展望2022・日本企業 女性活躍「勝負の年」、コロナで働き方に柔軟性

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

2022年は企業や政府がこの2年で培った教訓をいかに生かせるかが試される「勝負の年になる」 日本企業 新型コロナ 働き方

人材紹介などを通じて女性経営者を支援するコラボラボ(東京都千代田区)の横田響子代表はロイターとのインタビューで、新型コロナウイルス禍で働き方が多様化したことは、女性が社会で活躍する上で「大きな追い風」と語った。2019年6月、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

人材紹介などを通じて女性経営者を支援するコラボラボ(東京都千代田区)の横田響子代表は、ロイターとのインタビューで、新型コロナウイルス禍で働き方が多様化したことは、女性が社会で活躍する上で「大きな追い風」と語った。2022年は企業や政府がこの2年で培った教訓をいかに生かせるかが試される「勝負の年になる」とした。横田代表は21年を振り返り、テレワークや副業など働き方の変化や男性の家事労働参加が女性活躍に貢献したと説明。一つの例として、「リモートワークにより男性の飲み会で物事が決まることがなくなり、男女の差が少なくなった」ことを挙げた。横田代表は、女性が活躍する場をさらに拡大させるためには、企業や政府がコロナ収束後も「働き方の選択肢を持ち続けられるか、柔軟性を許容できる仕組みを整えられるかが大事」だと語った。横田代表はまた、22年4月の東京証券取引所の市場再編が企業の女性登用を後押ししていると指摘。東証は再編に先立ち、コーポレートガバナンスコードを改訂し、管理職の多様性確保や独立社外取締役の人数基準などを追加・厳格化した。

横田代表は「(再編により)市場選択を意識的に行ったことで企業姿勢が明確となる」とし、ただ単に数値目標を満たすための多様性の確保ではなく、社内の活性化を促すことを目的とした女性役員の登用に積極的な企業も見受けられると述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

勝負の年って毎年言ってません?w

これだけ円安になったら社員のモチベーションだだ下がりでしょ。給料15%上がってトントンですよ。無理でしょそんなの

健康で病気でもないのに、PCR検査を受けるような人がいる中で、教訓とは? 教訓なんて思えるものはなにもないし、誰も感じていないのでは?とすら思ってしまう今の日本社会。 選挙もそうだったし…

リモートワークはいろんな問題山積み。精神的なストレス、やりがいの欠落、残業減少で収入減・・・短期的に解決は無理。

どうせ+−0になるだけ

40年前の男女雇用均等クオーター制で失敗してますよ。 消費税,介護保険,非正規緩和 日本企業が海外流出 40年連続で少子化記録 少子化が解決すれば、日本問題はほぼ解消されます。

老若男女問わす、仕事を自分ごととして捉えてやったかやらなかったかがわかる2年でした。 企業・国から取り残されることはあってはならないが、個人の差は広がったと思う。

またコロナ以前に戻ろうと努力するだけでしょ

日本政府、言葉はポジティブ、国民へはネガティブ政策、国の発展阻害は「岸田政府」それ以前の政権の下手な運営で国民は彷徨っている。国民生活底上げには、国民1人当たり¥50万円でも給付して下さい

今の日本の働き方はさまざまにして、転職活動が普通のことになるといいですね。マツケンサンバの様な多様性を持たせるべきです。いくら働いても報われるとは限りません。今必要なのはアイデアです。 今の日本は仕事より多様性を持たせるべきです。 拡散希望

培った?

なるほど、ならばエイズウイルスのおかけでゲイが認められたのかもなぁ。 コロナウイルスはSFの世界を合理化した。

明けましておめでとうございます㊗️ 今年一年先生の下でしっかりとお勉強学びたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂️

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

展望2022:行動制限の基準は医療ひっ迫、情報発信で行動変容促す=小林・慶大教授政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーで経済学者の小林慶一郎慶応大教授は、ロイターとのインタビューで、行動制限の基準は医療のひっ迫状況であり、その状況を逐次発信することで市民に自発的な行動変容を促すことが望ましいと述べた。来年以降、コロナと共存する「ウィズコロナ」が始まると想定されるが、実質無利子・無担保融資の事後処理を適切に行い、成長産業へのシフトを進めることが重要だと語った。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

展望2022・コロナ対策 緊急事態宣言の基準は医療ひっ迫、情報発信で行動変容促す緊急事態宣言が全面解除されてから約3カ月。 国内でオミクロン株の市中感染が確認され「第6波」への警戒が強まってきた。 年明け以降、同株が面的に感染拡大した場合、政府が再び行動制限の強化を検討する可能性も…… オミクロン株 2022年 ニューズウィーク日本版
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »