少子化対策財源 「将来世代への先送りは本末転倒」財政制度等審議会 | NHK政治マガジン

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会が提言 政府が目指す少子化対策の強化に必要な財源について「将来世代への先送りは本末転倒だ」として、赤字国債で賄うことは認められないという姿勢を明確にしました。

一方、自民党の茂木幹事長は28日「財源については、まずは歳出改革などを徹底していくことだ。社会保険料の引き上げや上乗せなどを考えている訳ではない」と述べています。少子化対策の強化に向けて、政府が来月はじめにも支援策や財源のあり方を盛り込んだ素案をまとめるのを前に、公明党は29日、高木政務調査会長らが総理大臣官邸で、岸田総理大臣に提言を行いました。

この中では、来年度から3年間で少子化対策を集中的に強化するため、児童手当について、所得制限の撤廃や支給期間の高校卒業までの延長、それに、第3子以降の支給額を今の倍の月額3万円に増額することを求めています。これに対し、岸田総理大臣は「与党の意見も反映して、政府案を最終決定したい」と応じました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

少子化対策財源 赤字国債で賄うことは認めず 財政制度等審議会 | NHK【NHK】財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会は、政府が目指す少子化対策の強化に必要な財源について「将来世代への先送りは本末転倒だ…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

75歳以上の医療費「原則2割負担に引き上げを」 財制審が検討要請 - 日本経済新聞財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は29日、政府の少子化対策の財源確保へ歳出改革の徹底を求める建議(意見書)をまとめた。75歳以上の医療費を巡って、窓口負担を原則2割に引き上げるよう検討すべきだと要請した。高齢者の負担増には反発も強く、議論の行方は見通せない。「財源負担をこれから生まれるこどもたちの世代に先送りすることは本末転倒だ」。建議では少子化対策の財源についてこう主張した。赤字国債に頼
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

少子化対策財源 社会保険料上乗せは現役世代負担増と野党追及へ | NHK【NHK】少子化対策を強化するため、政府は来月はじめにも、支援策や財源の在り方などを盛り込んだ素案をまとめる方針です。野党側は政府…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

財政制度等審議会 少子化対策の財源確保のため「歳出改革断行を」財務大臣の諮問機関財政制度等審議会は少子化対策について、歳出改革を断行し安定財源の確保を求めるとした意見書を取りまとめました。 財政審は29日午後、政府の経済財政運営の指針となる「骨太の方針」に向けて建議をまとめ、十倉会長から鈴木財務大臣に手渡しました。 国会で焦点となっている少子化対策の財源について、社会保障分野での歳出改革が必要だとしたうえで、将来世代に先送りせず、社会全体で安定的に支えていく必要があると指摘しています。 また、財政健全化が不可欠だとして、赤字国債をさらに増やすべきでないとの姿勢を鮮明にしています。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

子育て世帯「手取り増」提言 財源「広く公平な負担を」―対策の重点化要求・財政審建議:時事ドットコム財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は29日、建議(意見書)を取りまとめた。焦点の少子化対策では、子育て世帯が受け取る給付が負担を上回る「手取り増」の実現を提言。財源は「企業を含め社会・経済の参加者全員が、公平な立場で広く負担する新たな枠組みを検討すべきだ」と訴えた。政府が6月に閣議決定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に反映させたい考えだ。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

子育て世帯「手取り増」提言 財源「広く公平な負担を」―対策の重点化要求・財政審建議:時事ドットコム財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は29日、建議(意見書)を取りまとめた。焦点の少子化対策では、子育て世帯が受け取る給付が負担を上回る「手取り増」の実現を提言。財源は「企業を含め社会・経済の参加者全員が、公平な立場で広く負担する新たな枠組みを検討すべきだ」と訴えた。政府が6月に閣議決定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に反映させたい考えだ。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »