将棋と落語は似たセンス 藤井七段に届けたい言葉遊び|エンタメ!|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 55 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

将棋と落語は似たセンス(立川談笑)

将棋界が熱いですねえ。連日、藤井聡太七段の話題でもちきりです。そして、そんな将棋と落語はどちらも古くから伝わる日本の文化です。2つの世界は遠いようで意外に近い。今回は、落語的な視点から将棋の魅力に迫ってみます。

3年前のこと。落語界ではちょっと困ったことがありました。というのも「新規で扇子が作れない」事態になったのです。我々が普段、高座で使うのは白扇。どんな演目にも邪魔にならないよう白の無地。よく見ると端に名前がちょこっとだけ書いてある。落語家それぞれがオリジナルデザインの手ぬぐいを作っているのは知られていますが、実は扇子も同様なのです。特に真打ち昇進披露には必須で、のし袋に入った名入りの扇子を関係各位に配るのが恒例です。またほかにも、名刺代わりに使ったり、独演会で販売したり。ところがそれが作れない。私も困った本人です。いつも発注する扇子屋さんに問い合わせたら「いやあ、扇子の数が確保できないんですよ」と。

扇子不足の原因は藤井聡太フィーバーなのでした。すい星のごとく現れた若き天才棋士の名入りの扇子が飛ぶように売れていて、日本中の在庫がみんなそっちに行っちゃったんだって。「あれあれ? 扇子なんて普段使いや日本舞踊用だとか様々あるだろうに、なぜよりによって落語家用の扇子が……?」と思ったら、棋士が使うのと落語家が使うのとは同一の規格なんですって。これは私も知らなかった。落語家に将棋好きは多くて、昔の楽屋には将棋盤があるのが当たり前だったといいます。出番直前まで将棋を指していて「じゃ出番だからこのまま待っててね。すぐ戻るから」なんと言い残して高座に上がったりとか。 その昔、東京・日比谷にあった東宝演芸場の楽屋にも将棋盤があったそうです。先日、それが現存するとの写真入りの新聞記事を目にしました。桂文我(かつら・ぶんが)師匠が保管されているという、その盤面の裏には名人たちの名前がずらり。古今亭志ん生、五代目柳家小さんなどなど。みなさん将棋が好きだったんですね。

当時の同好会が「待った倶楽部(くらぶ)」。この名称は「あっと! その一手、ちょっと待った!」と、下手同士が対局する、いわゆる「へぼ将棋」で飛び出すセリフがもとです。そんな落語家らしい自嘲的な名をあえてつけているあたり、私なんかは逆に(ほほう。皆様意外に本気だったのね)とニヤリとしてしまいます。筆頭が「浮世床」。床屋に町内の若い衆が集まって、いろんなことをしてうだうだしている。それだけの話です。将棋を指したり、本を読み聞かせたり、色っぽい恋の話をしたり。いくつかのシーンで構成されているので、高座では1シーンだけでもいいし、2、3シーン続けてもいい。時間調整には持ってこいの話でもあります。本と将棋の部分を演(や)ったときには楽屋のネタ帳に「浮世床...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

へぇー😮

全然違いますね(笑)

3年前の扇子不足、最大原因は材料の竹が不作だったから。藤井聡太七段(当時四段、29連勝)の要素は副次。

アンガ一ルズ田中❓️😃

落語なんかと一緒にするなよ

似てない。論理の有無で言えば似てない。 落語家は感情的な左翼的思想が多いが棋士は落語家ほど感情的左翼は見かけない

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ホリエモンに嫉妬 サイバー藤田氏の「開き直る力」|出世ナビ|NIKKEI STYLE日本経済新聞電子版に連載したビジネスノンフィクションをドラマ化した「ネット興亡記」。ネットバブル崩壊、固定観念や規制の壁、組織の解体・消滅やスタートアップならではの成長痛――。登場した経営者ら本人の言葉には、逆境をはね返すための示唆も少なく… 古い藤田氏ね。#音速の慎吾ママのヨアソビ歌ってみたら。声質にてる。 #新しい藤田氏。 #三菱商事伊藤忠はキレイにバランス取ってる #知名度最高執行責任者として。 #七冠 #古い藤田氏ね。 サイバーエージェントの事業は成功しているでしょう 少なくとも先を見越して事業展開しノウハウが出来たころに時代が追いついてきている ライブドアは先に行き過ぎたのか我が強かったのか天下りを顧問に入れておけばあそこまで食い散らかされずに済んで少しは残ったのにとは思う。富士フィも同じ。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

立ってデスクワークしてみた 30分のうち数分でも効く|ヘルスUP|NIKKEI STYLE“痛勤”ラッシュから解放され、在宅勤務の快適さを実感した人は多い。一方で座ったままの姿勢で腰痛などに悩まされる人も。注目を集める“立ち仕事”を記者(29)が体験してみた。立ち仕事が注目を集めるのは、「座り続けることが健康に良くない」からでもある。 やはり座りっぱなしは良くない。 そっか同じ立ち仕事でも作業によって机の良い高さが違うのか。それは高さ調節できる机がよいな
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

東大合格ランキング、40年を振り返り 躍進した学校は|出世ナビ|NIKKEI STYLE東京大学など難関大学への進学状況は受験生の親でなくても気になるところ。今回から特別編として、東大・京都大学・国公立大学医学部・総合の4回に分けて進学校の合格者数ランキングを紹介する。大学通信の協力を得て作成したランキングを、教育ジャーナリ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

肩・首コリの原因「カメ首」急増 3ルール守って撃退|ヘルスUP|NIKKEI STYLE街ににぎわいが戻ってきた。とはいえ、コロナショック前とは様子が違う。マスクなどの感染症対策が当たり前になっているのはもちろんだが、気になるのは、「カメ首」が目立つことだ。カメのように首を突き出し、頭に引きずられるように体が重そうについてき… 似たような言葉どんどん作るよな あなたのツイートから川柳が見つかったよっ!! 「カメ首に肩・首コリの原因を」 ※あなたの川柳は50点です!><
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »