専門家組織「“第5波”と比べて減少速度緩やか」 感染者数の高止まり指摘|TBS NEWS

  • 📰 TBS NEWS
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

専門家組織「“第5波”と比べて減少速度緩やか」 感染者数の高止まり指摘 tbs tbs_news japan news

新型コロナ対策を政府に助言する専門家組織の会合が開かれ、全国的の感染者数は減少傾向が続いているものの、去年夏の“第5波”と比べて減少するスピードが鈍く、「しばらくの間は感染者数が高いレベルのまま推移する」との見解をまとめました。会合後の会見で脇田座長はこのように話したうえで、東京などでは一日に発表される感染者の数が減ってはいるものの、オミクロン株の亜種「BA.2」の影響などで、「今後、再び増加に転じる可能性がある」と指摘しました。

会合では専門家から、保健所の業務がひっ迫し、濃厚接触者の調査が難しくなった場合は、高齢者施設などのリスクが高い場所に調査を重点化するべきとの提言も示されました。それ以外の個人や企業は自らが濃厚接触者に該当するかどうかを判断するとしていて、一律の外出制限は求めず、最低限の社会的な活動は認めるべきだとしています。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 50. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

検査キット不足の影響は【報道特集】新型コロナの検査キットが各地で不足し、医療機関ですら検査を受けられない人が続出しました。一方で、短時間で結果がわかる抗原検査キットには、大きな落とし穴がありました。(2022年1月29日放送 報道特集)オミクロン 検査キット PCR検査 抗原検査▼TBS NEWS 公式サイトhttps://news.tb...
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

空自輸送機 ウクライナへの支援物資載せ愛知・小牧基地を出発|TBS NEWSウクライナへの支援物資を載せた航空自衛隊の輸送機が、愛知県の小牧基地を出発しました。防弾チョッキとヘルメットを載せ、ウクライナの隣国ポーランドへ向かいます。 防衛装備品である防弾チョッキを他国に提供するのは初めてのことです。 岸防衛大臣は、「国際社会と結束して毅然と行動することは、日本の今後の安全保障の観点からも極めて重要」と述べています。 暴虐非道なロシアで営業をやめないユニクロの姿を世界はしっかり脳裏に刻む。そして尖閣が中国に侵略された時、日本に対する世界の世論は非常に冷淡なものとなる。マスコミは大スポンサーに忖度してこの話題を取り上げない。電通が動いたという噂もある。ユニクロは日本の安全保障の重大な脅威である。 欧米の挑発とゼレンスキーの浮かれ状態 ↓ 現在ロシアの最大の要求は、 ウクライナに核兵器を配備しない事。 (NATOの不拡大) 1997年ロ・NATO間の合意で 拡大領域に核配備を行わないと約束をしている。 同様の事をウクライナを対象にすればいい。 米国・NATO側はこれを拒否。 ここが最大の問題。 news23_tbs ウクライナに支援。なんとか、これでウクライナ。ねぇ~~。
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

【速報】気象庁が引き続き津波の有無について調査中 パプアニューギニアの火山で大規模噴火 海外で特に潮位の変化は観測されず|TBS NEWS日本時間の今夜(8日夜)、南太平洋のパプアニューギニアにある火山で発生した大規模噴火で、午後11時現在、現地と日本との間の太平洋上で気になる潮位の変化などは観測されていませんが、気象庁は引き続き、日本に津波などの影響があるか調査を行っています。日本時間のきょう午後6時50分ごろ、南太平洋のパプアニューギニアのニューギニア北岸にあるマナム火山で大規模な噴火が発生しました。 オーストラリアのダーウィン航空路火山灰情報センターによりますと、噴煙は、およそ1万5000メートルの高さに達したということです。 気象庁は日本時間の午後11時現在、現地と日本との間の太平洋上で気になる潮位の変化などは観測されていないとしていますが、気象庁は引き続き、日本に津波などの影響があるか調査を行っています。
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

医薬品卸売の関係者逮捕事件 薬剤師の男性を不起訴 東京地検|TBS NEWS睡眠薬に使われる有効成分を正規品を装って販売したとして医薬品卸売販売会社の関係者が先月、警視庁に逮捕された事件で、東京地検は72歳の薬剤師の男性をきょう付で不起訴処分としました。地検は不起訴の理由を明らかにしていません。
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

アジアが新たな抜け穴?「コンテナ船の航行禁止を」自民外交部会長が訴え|TBS NEWS自民党の佐藤外交部会長は、ロシアへの新たな制裁措置として、日本からロシアへ向かうコンテナ船などの航行を禁止すべきだと訴えました。きょう(8日)の参議院・外交防衛委員会で自民党の佐藤外交部会長は、ロシア向けの貨物に使用する主な港湾のうち、極東のウラジオストク以外は事実上停止しており、日本などの船がウラジオストクに入ることで「抜け穴」になっていると指摘しました。 自民・佐藤正久外交部会長「今、その海路、物流がアジアがロシアの抜け穴になってるんですよ。ロシアの大きなこのコンテナの物流は、サンクトペテルブルクとノボロシスクとウラジオストック、実はこのサンクトとノボロシスクはもう止まってるんですよ。ところが、今抜け穴になってるのがこのウラジオなんですよ」 林芳正外相「現時点でEU各国政府がロシア向け貨物船等に対して、港湾の使用自体を規制しているというところではないというふうには承知をしております。我々が抜け穴になるということがないように、連携して適切に取り組んでまいりたいと考えております」 佐藤氏は、日本からロシアへ向かうコンテナ船などの航行を禁止すべきだと訴えましたが、林外務大臣は、「日本が抜け穴になることがないよう適切に取り組む」と述べるにとどめました。 また佐藤氏は、こうした事態を外務省の担当者が把握していなかったとして、「体制を見直さないと対応できない」と批判しましたが、外務省の幹部は「関係国と連携してロシアへの制裁を矢継ぎ早に打っている。不眠不休でやっている」と反論しました。 やって欲しいな。日本に対する諸国の印象も変えられる。
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

コンサル大手「アクセンチュア」を書類送検 月に140時間超の時間外労働疑い 東京労働局|TBS NEWS社員に対し、月に140時間を超える、違法な時間外労働をさせたとして、東京労働局はコンサルティング大手の「アクセンチュア」を書類送検しました。労働基準法違反の疑いで書類送検されたのはコンサルティング大手の「アクセンチュア」と、労働時間を管理する「シニアマネージャー」の社員1人です。 アクセンチュアは去年1月、ソフトウェアエンジニアとして働く社員1人に対し、労働基準法で禁止されている、週に40時間を超える長時間の労働をさせた疑いがもたれています。 東京労働局によりますと、この月の時間外労働はあわせて143時間に上っていていわゆる「過労死ライン」を大幅に超えていたことや、ほかにも複数回、長時間労働が確認されていたことから、書類送検に踏み切ったということです。 JNNの取材に対しアクセンチュアは、「捜査に真摯に協力し、今後、働き方改革に努める」とコメントしています。
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »