実質賃金4カ月連続減 家計負担7万8000円増も

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

実質賃金4カ月連続減 家計負担7万8000円増も 賃金自体は堅調に伸びているにもかかわらず、急速な円安に伴う物価上昇の速度に追い付かない。1ドル=140円の円安水準が続けば今年度の家計負担は前年度比7万8千円程度増えると試算され、個人消費への逆風が強まる

厚生労働省が6日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)で、物価上昇を考慮した実質賃金は前年同月比1・3%減と4カ月連続マイナスだった。賃金自体は堅調に伸びているにもかかわらず、急速な円安に伴う物価上昇の速度に追い付かない。1ドル=140円の円安水準が続けば今年度の家計負担は前年度比7万8千円程度増えると試算され、個人消費への逆風が強まる。

一人当たりの現金給与総額(名目賃金)は1・8%増の37万7809円で、7カ月連続のプラスだった。このうち基本給に当たる所定内給与は1・2%増の24万9813円、残業代に当たる所定外給与は4・7%増の1万8961円と、新型コロナウイルス禍からの回復を受け賃金は伸びた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

そのミスマッチを埋めるためには減税なんですよ

これは何でしょうか? (* 'ᵕ' )

国を葬るアベノミクスの首謀者を国葬する国ってもうね…

アベノミクスの服反応が続いています

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

7月の実質賃金、1.3%減 4カ月連続マイナス―厚労省:時事ドットコム厚生労働省が6日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇の影響を除いた実質賃金は前年同月比1.3%減と、4カ月連続でマイナスとなった。基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)は1.8%増えたが、物価の伸びに追い付かなかった。 実質賃金の算出に用いる消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は、7月に前年同月比3.1%上昇した。4月以降、この物価の上昇率が名目賃金の増加率を上回っている。 7月の現金給与総額は、労働者1人当たり平均で1.8%増の37万7… 厚生労働省が発表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇の影響を除いた実質賃金は前年同月比1.3%減と、4カ月連続でマイナスとなりました。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

実質賃金、4カ月連続減 マイナス幅が拡大、厚労省 | 共同通信厚生労働省が6日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

実質賃金3カ月連続マイナス 6月0.4%減、物価高響く厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた6月の実質賃金は前年同月比で0.4%減少した。3カ月連続のマイナスとなった。ボーナスの増加などで賃金自体は伸びたが、円安やウクライナ情勢の影響による食料品やエネルギーの物価上昇に追いつかなかった。名目賃金に相当する1人あたりの現金給与総額は前年同月比で2.2%増の45万2695円と、6カ月連続で増加 マイナス成長を前提に生活をしなきゃ その対策に最低賃金31円も上げただろう文句言うな! と政府より
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

6月の実質賃金、0.4%低下 3カ月連続減、賞与増で下げ縮小:時事ドットコム厚生労働省が5日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比0.4%低下した。3カ月連続マイナスとなったが、賞与など「特別に支払われた給与」の増加が物価高による悪影響を相殺。減少率は前月の1.8%から縮小した。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

実質賃金5月1.8%減、2カ月連続マイナス 物価高響く厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた5月の実質賃金は前年同月比で1.8%減少した。2カ月連続のマイナスだった。食料品やエネルギーなどの物価上昇に賃金の伸びが追いついていない。名目賃金にあたる1人あたりの5月の現金給与総額は1.0%増の27万7016円と、5カ月連続のプラスとなった。残業代などを含む「所定外給与」の伸びが大きく、5. 消費税減税あるのみだぞ岸田&木原&茂木の3馬鹿トリオ この期に及んでも政府は無策‼️このままでは益々、途上国化に一直線‼️そろそろ限界‼️一刻も早く政権交代が必要‼️ スタグフレーションは個人消費を停滞させるね。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »