定年を機に一兵卒に、生涯現役には「降りる勇気」必要

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

高齢者も働くのが当たり前の社会では、私たちはどんな心構えをしたらいいのか。人事管理のエキスパートで、『高齢社員の人事管理』の著作もある学習院大学名誉教授の今野浩一郎氏は「生涯現役で働くことを考えるなら、ピークアウトという発想が重要だ」と強調し、定年がそのきっかけになるとの持論を展開する。定年後再雇用に向けたマインドセットの見直しのほか、高齢人材の評価や処遇の在り方について今野氏に聞いた。

今野浩一郎(いまの・こういちろう)...

「ただ、相対的に見れば、ホワイトカラーのマネジメント層の扱いが高齢者雇用の課題になります。技術者や販売担当者、営業担当者。こうした『一人のプロ』として働いている人については、定年になったからといってあまり関係がない。これまで通り働いてもらえばいいわけです。それに対して、マネジメント層だった人については、中小企業に再就職してもらうか、社内に残るのなら、何か別の仕事を探す必要があります」「結果的に用意することになるのですが、用意すると『置いてやる』という意識になってしまう。マネジャーになった経験がある人というのは、そもそもある分野で専門性を確立しているケースが多いわけです。マネジャーになったことでその専門性から離れてしまったわけですが、持っている専門性をもう一度武器にして、社内で別の仕事にマッチングし直すことが重要です」

「企業側はこういう業務でこういう人が欲しいというのを明確にリストアップして、『だから、あなたにお願いします』と言わないといけない。そして、本人が納得できるかという問題はありますが、マネジャー職に比べれば社内でのランクが下がるので、その下がったランクに合わせた給料を支払う。こういうふうにしなければ駄目ですよね」 「『置いてやる』という意識が人間にとって最悪だと思うんです。本人も居づらいでしょう。給料が少しくらい下がっても必要とされるところで働くというのが人間の尊厳にとってすごく重要だと思います。企業側はどういう人材を必要としているのかをきちんと洗い出して、それでマッチングし直すという努力をしなければいけません」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

文系ホワイトカラーの定年は過去の栄光に固執すれば行き詰まる、小さな会社の主(起業)になるのも1つの幸せな選択肢😀

政治家にも提言を

仕事は一生するべき。 働かざるもの、食うべからずだよ!

ただ単に上がった給料を 下げたい企業側の代弁者が もったいぶった理屈を つけてるだけ

一兵卒としてどこまでできるか不安ではある。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。