奈良市立平城西小学校にコミュニケーションボード「ミライタッチ」を導入しました。

  • 📰 PRTIMES_LIFE
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 42%
  • Publisher: 63%

奈良市立平城西小学校にコミュニケーションボード「ミライタッチ」を導入しました。 ニュース

プレスリリース,ニュースリリース,配信

奈良市立平城西小学校にコミュニケーションボード「ミライタッチ」を導入しました。 さつき株式会社のプレスリリース

ミライタッチ導入後の「子どもたちの変化」について、同校の柴田校長と藤川教諭にお伺いしたところ、「子どもたちにとって、ミライタッチはごく自然で、当たり前なもの」というお答えをいただきました。教室の前方にあるミライタッチの画面と手元のChromebookの画面を交互に見ながら進んでいく授業に、子どもたちは抵抗がなく、以前からこんな授業をやっていたかのように難なくこなしているとのことです。「子どもたちにとって、従来の黒板とミライタッチを使って行う授業は、どちらも変わらないと感じているんですよね。黒板よりもミライタッチの方が多機能で、便利なことがたくさんあるのですが、それは子どもたちにとって特に驚くべきことではなく、ごく自然に受け入れてしまっているという点が注目です。もしかすると子どもたちがもっている感覚に、技術がだんだん追いついてきたと言ったほうが、正しく言い表せているのかもしれません。

これからコミュニケーションの仕方にも変化が出てくるでしょう。これまで電子黒板と呼ばれていたICTは、黒板の域を超えているので、子どもたちの協働的な学びに欠かせない“コミュニケーションボード”と呼ぶべきだと思います」GIGAスクール構想で、日本全国で情報活用能力を高めるために授業改革が求められるようになって数年経ちました。子どもたちが1人1台の情報端末(iPadやChromebookなど)を使って、個別最適化された学びや協働的な学びを実現させたいと考えていました。コミュニケーションボード「ミライタッチ」を導入後に分かったことがあります。それは、先生の教え方は変えなくても、子どもたちの学び方は劇的に変わったということです。 子どもたちは、黒板やデジタル機器の違いを感じている次元ではなく、必要なコミュニケーションに合わせて、学び方を無意識に変化させることが分かりました。

今後はコミュニケーションの仕方にも変化が出てくることも予想できます。これまで電子黒板と呼ばれていたICTは、黒板の域を超えており、子どもたちの協働的な学びに欠かせない“コミュニケーションボード”となると考えています。

プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 39. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

人的資本戦略を加速するため、DX・AI人材のスキル可視化サービス「SkillDB」を導入しました人的資本戦略を加速するため、DX・AI人材のスキル可視化サービス「SkillDB」を導入しました 株式会社ヘッドウォータースのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

人的資本戦略を加速するため、DX・AI人材のスキル可視化サービス「SkillDB」を導入しました人的資本戦略を加速するため、DX・AI人材のスキル可視化サービス「SkillDB」を導入しました 株式会社ヘッドウォータースのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

Appleが空中に人の顔が浮かぶApple Vision Proの「空間ペルソナ」のパブリックベータ版をリリースAppleは2024年4月2日に、visionOS 1.1がインストールされたApple Vision Pro向けに「空間ペルソナ」を導入しました。この空間ペルソナを実際に試した複数のメディアが、その使用感をレビューしています。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

大阪王将が「全国に17人しかいない職人と同じ」調理ロボットを導入、技術の継承や新メニューの開発狙う大阪王将は10月から西五反田をリニューアルオープンし、調理ロボット「I-Robo」を導入しました。ロボットはおいしい料理を提供できるのか、その実力と飲食店の狙いを解説します。
ソース: BIJapan - 🏆 83. / 51 続きを読む »

先輩社員が後輩社員をスターバックスに誘えばドリンクが無料になる!新制度『SPドリンク』を導入しました株式会社CyberOwlのプレスリリース(2023年9月29日 19時53分)先輩社員が後輩社員をスターバックスに誘えばドリンクが無料になる!新制度『SPドリンク』を導入しました
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »

入職に伴い発生する引越費用の一部を会社が負担する福利厚生サービス「転居費用補助制度」を導入しましたTrigger株式会社のプレスリリース(2023年9月27日 10時07分)入職に伴い発生する引越費用の一部を会社が負担する福利厚生サービス[転居費用補助制度]を導入しました
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »