失業率「来月にピーク」 パウエルFRB議長、雇用悪化の長期化懸念

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

パウエルFRB議長「失業率は来月あたりにピークを迎える」 マイナス金利政策は「検討していない」 パウエル議長「景気悪化の大きさやスピードは第二次大戦後の現代史に前例がない」「経済が勢いを取り戻すのに時間を要するかもしれない」

【ワシントン=塩原永久】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は13日、「失業率は来月あたりにピークを迎える」と述べ、新型コロナウイルスの悪影響で約15%に達した失業率が一段と悪化するとの見通しを示した。一方、追加の金融緩和策となるマイナス金利政策については、「検討していない」と導入の可能性を否定した。

パウエル氏は米研究機関の討論会で、「景気悪化の大きさやスピードは第二次大戦後の現代史に前例がない」と指摘。新型コロナ感染対策の外出制限や営業規制で、経済活動を停止させる「公衆衛生上の危機」の異例さを強調した。 4月の米失業率は14・7%と戦後最悪の水準まで悪化した。パウエル氏は、年間4万ドル(約420万円)以下の所得層で40%近くが失職したと分析。悪化した雇用情勢が当面続く可能性があると警戒した。また、「経済が勢いを取り戻すのに時間を要するかもしれない」と述べ、活発な経済活動に復帰するのが容易ではないとの懸念を示した。 FRBは3月、事実上のゼロ金利政策と、無制限に国債などを買い取る量的緩和を導入した。パウエル氏は日銀や欧州中央銀行(ECB)が実施しているマイナス金利政策については、「現時点で魅力的な政策だとみていない」というのがFRB首脳陣の一致した見方だと強調。金融機関の収益性を落とし、お金の流れを停滞させかねないため、導入を検討していないとした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

>「景気悪化の大きさやスピードは第二次大戦後の現代史に前例がない」「経済が勢いを取り戻すのに時間を要するかもしれない」 未知のウイルスの怖さ もし時間を遡れるとしたら あのときああしていれば と思うことがたくさんあると思うので 今回を無駄にしないで 次は抜かりなく防疫を行なってほしい

オマエノセイデ ロスカット

検察に安倍首相に対する捜査を求めます

経済政策より黒川検事長定年延長問題が大事なんだすよ。与党は!😡黒川氏は、自民党議員も逮捕されたカジノを含む統合型リゾート施設(IR)をめぐる汚職事件の捜査も指揮。「政権に近い」

人口減少の国は何処まで付いて行けるか不安です。

こんだけジャブジャブにしてりゃ 取り戻す前に弾けると思いますよ。

あなたのツイートから川柳が見つかったよっ!! 「前例がない経済が勢いを」 ※あなたの川柳は50点です!><

ナスなんかどうでもいいじゃないですか(笑)。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米の1月雇用統計、4・9万人増で2か月ぶりにプラス : 経済 : ニュース【ワシントン=山内竜介】米労働省が5日発表した1月の雇用統計(季節調整済み)によると、景気動向を反映する非農業部門の就業者数は前月比4・9万人増で、2か月ぶりにプラスに転じた。前月は約23万人減(改定後)だった。失業率
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

失業率、全地域で悪化 10~12月、6地域3%以上失業率、全地域で悪化 10~12月、6地域3%以上 最も高かったのは沖縄の3・6%。続いて北海道が3・3%、南関東、近畿、中国がいずれも3・1%、九州が3・0%だった。 なぜ韓国の若者が日本企業で採用されるのか 日本就職を決めた彼らのホンネ 2020/9/27(日) 地獄だ 失業率、全地域で悪化 10~12月、6地域3%以上 最も高かったのは沖縄の3・6%。続いて北海道が3・3%、南関東、近畿、中国がいずれも3・1%、九州が3・0%だった。 ここ1年間の収入は?
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »