大阪府立大・市大 年収590万円未満は無償化へ 来年度入学から

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【大阪府立大・市大 年収590万円未満は無償化】 支援対象は年収590万~910万円未満の世帯。590万円未満は一律無償で、そこから910万円未満までは子供の数に応じて支援を行います。

大阪府は13日、令和4年度の統合を目指す大阪府立大と大阪市立大について、来年4月に入学する府内在住の大学・大学院生で、年収590万円未満の世帯を対象に、入学料金と授業料を無償化すると発表した。国が来年度から行う年収380万円未満の低所得世帯の学費減免制度に、府独自の補助を上乗せする。すでに在籍している学生・院生は対象外となる。学生本人と保護者など生計を維持する人が、いずれも入学日の3年以上前から府内に住所を有していることが条件。出席率が著しく低い場合は補助を打ち切る。留学生や社会人大学院生は対象外とした。導入に必要な財源は、来年度で約11・6億円。両大学の統合後も無償化制度は継続する方針。府は来年2月の府議会に予算案を提出する。吉村洋文知事は13日の定例会見で「将来的には学び直しをしたい社会人らも無償化に入れたい」と対象拡大の意向を示した。

大阪府は13日、令和4年度の統合を目指す大阪府立大と大阪市立大について、来年4月に入学する府内在住の大学・大学院生で、年収590万円未満の世帯を対象に、入学料金と授業料を無償化すると発表した。国が来年度から行う年収380万円未満の低所得世帯の学費減免制度に、府独自の補助を上乗せする。すでに在籍している学生・院生は対象外となる。学生本人と保護者など生計を維持する人が、いずれも入学日の3年以上前から府内に住所を有していることが条件。出席率が著しく低い場合は補助を打ち切る。留学生や社会人大学院生は対象外とした。導入に必要な財源は、来年度で約11・6億円。両大学の統合後も無償化制度は継続する方針。府は来年2月の府議会に予算案を提出する。吉村洋文知事は13日の定例会見で「将来的には学び直しをしたい社会人らも無償化に入れたい」と対象拡大の意向を示した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

いいね。なお、府立大と市立大の統合はやめてね。

その財源は私学高校無償化の就学支援金。おかしくないか?

何をするにも無償は良くない。無償にするなら特待生でないと!

維新は地域政党大阪維新の会としての実績を大事にして、国政政党日本維新の会を即刻解散すべき。

優秀な生徒が集まるだろうし、下手したら1学年10万人集められそう。 東京はこうやって人口増やしてるからな。

だから在学生も条件上げて適用してくれ!

ますます都会に人が集まるシステム。

うちの市でもやってくれないかなぁ🤔

倍率が上がりそう

大学は無償化しても大阪は小学校の教師の非正規を増やして、正職員を減らしている。全国学力テストの結果も低迷している。パッと見にはいいかもしれないけれど、基礎教育こそ優れた教師のもとで教えてあげないと格差は広がる一方ではないの?

これは金銭的に有り難い制度だと思う。 経済面で結婚や子どもの教育に不安がある人には朗報かと。 合わせて大阪に出来て他の県ができない、やらない理由を知りたいですね。 日本は借金もあるけど、資産についても国が公表しないだけで結構あるはずだし。 その点も明らかになっていくと嬉しいですね。

すげーよ!大阪! 大阪府

国の大学無償化制度を補強して 学ぶ機会の平等、少子化対策につながる素晴らしい制度 他の自治体も見習って欲しいですね

高校から就職したい人も世の中には居たりするので、府民全員に与えられる権利としておくと不公平とか起こりそうな気がするんですが。 例えば中卒で特殊学校(競馬学校等)へ行く人は、卒業後は就職がほぼ確定だし、その辺は考えが及んでないだけなのですかね?

偏差値の縛りは必要だと思うけど・・・

婚歴を厭わなければ偽装結婚で大学の学費を無償化できるビジネスモデルの爆誕かな…っと。

受験黙示録カイジの連載、はよ

それもいいが、タレント在日教授を何とかしないと! 総連関係とされる、経法代の関係もな!

あ〜、間違いなく、さも自分の手柄のように辻元清美が出て来るな。

あれ、維新とちがう?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。