大阪北部地震5年 通学路の危険なブロック塀は安全になった?対策は? | NHK

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

大阪 通学路の危険なブロック塀 対策済は1割余 なぜ進まない?

これをきっかけに対策の必要性が指摘されてきましたが、その後も2005年の「福岡県西方沖地震」、2016年の「熊本地震」でも倒壊したブロック塀で犠牲者が出ました。地震から5年となるのを前に、今回、小中学校の通学路にあるブロック塀の安全対策の現状について大阪府内の43の市町村すべてに取材したところ、地震後の各自治体の点検で、およそ8800か所のブロック塀が、法令で定められた基準より高いとか、傾いているなどの理由で「危険」とされていたことがわかりました。全体の4分の1にあたるおよそ2200か所については対策がとられておらず、残りのおよそ5500か所は、対策がとられたかをどうかを自治体が把握していませんでした。

各自治体によりますと、通学路のブロック塀の多くは住宅などの私有地に設置されていて、所有者に撤去するなどの意思がなければ対策を進めるのは難しいということです。中には、状況が変わらないことから通学路のルートを変更したケースもありました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

大阪北部地震5年、犠牲女児悼む ブロック塀倒壊の小学校 | 共同通信最大震度6弱の揺れを観測し、関連死を含めて6人が死亡した大阪府北部地震から18日で5年となった。登校...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

危険な「昭和のブロック塀」 30年で劣化、倒壊のおそれ 進まぬ撤去 大阪北部地震5年危険な「昭和のブロック塀」 30年で劣化、倒壊のおそれ 進まぬ撤去 大阪北部地震5年 犠牲者が出れば人災ともいえるだけに、専門家は「早急な対応が必要」と警告している。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

大阪北部地震5年 犠牲女児へ祈り大阪府高槻市などで最大震度6弱を記録し、災害関連死を含め6人が死亡、6万棟以上の住宅被害があった大阪北部地震から18日で5年となった。登校中の小学4年女児(当時...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

大阪北部地震5年、エレベーター閉じ込めに備え 首都直下で2万台恐れ - 日本経済新聞地震でのエレベーター停止による人の閉じ込めに備え、自治体やエレベーター保守管理会社が対策を進める。18日に5年を迎えた大阪北部地震では約350台が人を乗せて止まり、停止が3時間以上に及ぶ事例が1割を占めた。首都直下地震では約2万2千台で閉じ込めにつながる恐れがあるとされる。マンション住民など利用者にも備えが求められる。約26万人の住民の9割がマンションに住む東京都港区。首都直下地震に備えて1月
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

女児犠牲の小学校で献花 大阪北部地震5年:時事ドットコム大阪市などで震度6弱を観測した大阪北部地震は18日、発生から5年となりました。ブロック塀が倒壊し、小学4年の女児=当時(9)=が死亡した大阪府高槻市の市立寿栄小学校では、正門前に設けられた献花台に浜田剛史市長らが花を手向け、現場に向かって祈りをささげました。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

地震対策「住民の備え」強化を 元府危機管理監―大阪北部地震5年:時事ドットコム大阪北部地震の発生当時、大阪府危機管理監として対応に当たった大江桂子氏(65)が18日までに、時事通信のインタビューに応じた。阪神大震災を契機にハード面の対策が向上したことで建物の被害が抑えられたと評価した上で、「住民の備えという意味ではまだまだ途上だ」と述べ、個人レベルでの防災の重要性を訴えた。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »