多様性の名の下で忘れ去られる「白人男性」...彼らもまた支援が必要ではないか?

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

<支配者の白人男性も実は大半が孤独。彼らの「帰属体験」が社会を変える> 昨今のDEI(ダイバーシティ〔多様性〕・エクイティ〔公平性〕・インクルージョン〔包摂性〕)を推進する取り組みの中で「不在」が目立...

厄介なテーマでも率直に話すことで互いの結び付きが深まる JACOBLUND/ISTOCKある調査によれば、DEIをめぐる取り組みや議論は関係がないと感じている白人男性は68%に上る。自分たちの存在が問題と見なされていると感じる人もいる。さらに白人男性の64%は、社会的少数者である同僚との会話で率直な発言ができないと感じているという。米大手企業S&P100社の経営幹部533人のうち、白人男性は70%。アメリカの人口に白人男性が占める割合は約30%だが、選挙で選ばれる公職者の62%が白人男性だ。

変化をもたらす上で最も大きな影響力の一部を手にする集団が、変化をめぐる議論に最も欠けているのだ。より公平な世界の実現に向けた対話に加わるよう、彼らを促すにはどうすべきか。筆者らの現場体験や社会学が示すように、強力な出発点になるのが白人男性自身の「ビロンギング(帰属)」体験だ。筆者2人はそれぞれ、この問題に異なる立場で取り組んでいる。ゾーイ・スペンサーハリスはバージニア州立大学所属の研究者で、社会活動家の黒人女性。ロン・カルッチは、自らの肌の色と性別だけを理由に享受してきた特権が、他者に不利をもたらしている構図を理解しようと努める企業経営者の白人男性だ。 自分が属する枠組みの中で、自分と同じ人々と抑圧について研究してきたスペンサーハリスは、白人男性と協力することになるとは思ってもみなかった。抑圧の仕組みの文化的理解は完璧だと考えていたが、白人男性の視点から問題を探ろうとしたとき、全く未知の領域だと気付いた。

私たちはどちらも、白人ではない人々が経験する度を超えた排除やマイクロアグレッション(無自覚の差別)、機会の制限について理解しようと長い時間を費やしてきた。とりわけ関心を持っているのが、特権の不平等性の存続に、白人男性が(大抵は無意識に)果たしている役割、より公平な世界をつくる上で彼らが果たせるはずの巨大な役割だ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

電通のビジネス情報メディア「ウェブ電通報」が開設10周年、記念に注目テーマで特別企画サステナビリティ、ダイバーシティ、育休、Z世代、DXがテーマの記事に多くのアクセス電通は、ビジネス情報サイト「ウェブ電通報」が10月21日に開設10周年を迎えた、と10月2...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

丸井グループ、JTBなど「DEIB経営」(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン・ビロンギング)の実践者が集結、日本バレーボール協会 会長 川合俊一氏との特別対談も実現本カンファレンスでは、組織のパフォーマンス、イノベーション力、人材の確保と定着、リーダーシップ、社会的責任など、様々な側面で重要な役割を果たす、ダイバーシティ(D)、エクイティ(E)、インクルージョン…
ソース: bunshun_online - 🏆 77. / 53 続きを読む »

【ダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業向け】『DE&Iワークショップ』×『DE&I組織診断レポート』のパッケージを期間限定でご案内【ダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業向け】『DE&Iワークショップ』×『DE&I組織診断レポート』のパッケージを期間限定でご案内 株式会社STYZのプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

マイノリティーになってみる 障害や性別、理解深める多様性、多様性と軽々しく言い過ぎではないか。ダイバーシティ(多様性)という言葉が使われるようになって久しいが、本当に理解しているかは疑問だ。一人ひとり異なるニーズや困難に向き合うことで、誰もが自分らしく活躍できるインクルーシブ(包括的)な組織に近づいていく。そんな問題意識から体験や対話を通じて学びを深めようとする動きが広がっている。「耳を使わない音楽」や「目を使わない美術」東京都港区のダイア
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

“物流2024年問題” 対策は「置き配」でポイント還元 再配達半減へ政府が物流業界におけるいわゆる「2024年問題」に対応するための緊急対策を決定しました。その一つが「置き配」でポイントを還元するとしているのですが、街の人はどう感じているのでしょうか。20代・大学生「不在…
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

丸井グループ、JTBなど「DEIB経営」(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン・ビロンギング)の実践者が集結、日本バレーボール協会 会長 川合俊一氏との特別対談も実現本カンファレンスでは、組織のパフォーマンス、イノベーション力、人材の確保と定着、リーダーシップ、社会的責任など、様々な側面で重要な役割を果たす、ダイバーシティ(D)、エクイティ(E)、インクルージョン…
ソース: bunshun_online - 🏆 77. / 53 続きを読む »