増える難民を援助と引き換えにアフリカの第三国に「転送」──イギリスが支払うコストはいくらか

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 17 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 56%
  • Publisher: 51%

ニューズウィーク日本版 ニュース

ニューズウィーク,Newsweek,Newsweek Japan

<英最高裁が違法性を指摘したことで一度は頓挫した難民申請者の「転送」法案が可決。膨大な難民を受け入れる「転送先」ルワンダの思惑は?> ・イギリス議会は増え続ける難民への対策として、一人当たり約3000...

<英最高裁が違法性を指摘したことで一度は頓挫した難民申請者の「転送」法案が可決。膨大な難民を受け入れる「転送先」 ルワンダ の思惑は?>・しかし、国連機関や人権団体などからは、 ルワンダ の人権状況を念頭に、難民の安全への懸念があると批判が噴出している。「難民申請者(難民としての認定と法的保護を求めているがまだ正式に認められていない者)を国外に移す」ことが可能になったのだ。この法律は イギリス にやってきた難民申請者を、 アフリカ 中部 ルワンダ に移送できると定めている。これと合わせて イギリス ルワンダ への援助を増やしていて、これを含めて難民申請者の “転送” には、国家監査局の推計で一人当たり15万ポンド(約2981万円)が必要になる。そのすべてを仮に イギリス 政府が “転送”...

<英最高裁が違法性を指摘したことで一度は頓挫した難民申請者の「転送」法案が可決。膨大な難民を受け入れる「転送先」 ルワンダ の思惑は?>・しかし、国連機関や人権団体などからは、 ルワンダ の人権状況を念頭に、難民の安全への懸念があると批判が噴出している。「難民申請者(難民としての認定と法的保護を求めているがまだ正式に認められていない者)を国外に移す」ことが可能になったのだ。この法律は イギリス にやってきた難民申請者を、 アフリカ 中部 ルワンダ に移送できると定めている。これと合わせて イギリス ルワンダ への援助を増やしていて、これを含めて難民申請者の “転送” には、国家監査局の推計で一人当たり15万ポンド(約2981万円)が必要になる。そのすべてを仮に イギリス 政府が “転送” した場合、総費用は単純計算で75億ポンド(約1兆4654億円)にのぼる。ちなみにこれは2024年2月末までに イギリス が提供したウクライナ支援(91億ユーロ、約1兆5313億円)とほぼ同額である。一旦受け入れた難民を別の国との同意に基づいて移送する手法は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)でも「第三国定住」として定められている。しかし、これは「難民」と正式に認められた者を前提にしていて、「申請者」を国外に移す イギリス の仕組みはこれと異なる独自のものだ。この法案は2022年、当時のジョンソン内閣のもとで検討が始まった。その前年2021年には、ボートで イギリス 入国を目指す難民申請者が3万人近くにのぼっていたからだ。 イギリス 政府は難民申請者のボートによる危険な渡航をビジネス化する業者がいると指摘し、 “転送” はこうした違法業者を封じる効果があると強調している。実際、ジョンソン内閣のもとで成立した法律に基づく “転送” フライトは当初2022年6月にスタートする予定だったが、これが遅れたのは反対派が訴訟に踏み切ったからだ。その結果、最高裁が “転送” の違法性を認めたことで、政府は法案を新たに作成し直し、今回改めて法案が可決されたのだ。

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済 アフリカ イギリス ルワンダ 人権問題 移民 難民

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

“さい銭泥棒”動きを感知…「AI防犯カメラ」開発 スマホに“不審者映像”転送悪質な「さい銭泥棒」の被害を未然に防ぐために、AIを駆使した防犯カメラが開発されました。 ■スマホに“不審者映像”転送 愛知県にある寺に現れた不審な人物。位牌に手を伸ばしたかと思うと、次々に何かを回収していきます。さい銭泥棒です。 被害に遭った寺の住職:「置いてあったさい銭が少なくなった。やられたなと最初に思った」 さらに6日後にも、同じさい銭泥棒とみられる不審な人物の姿が映っていました。 被害に遭った寺の住職:「妻に駐在さんを呼びに行ってもらって、私が話をして容疑者を食い止めた」 周辺の地域では今年に入り、さい銭泥棒の被害が25件と多発しています。 「知多四国八十八ケ所」といわれる霊場があり、寺が多い知多半島を抱える愛知県。その県内の寺で導入されているのが、AIを駆使した新技術が搭載された防犯カメラです。 さい銭箱の横や後ろに回りこんだり、覆いかぶさったりする不審な動きをAIが感知すると、不審者の画像がスマホに飛んできます。 リアルタイムで怪しい動きをした人物の画像が届き、すぐに警察に通報することができます。 トリニティー 兼松拓也代表:「泥棒には特徴があって、普通では入らない場所に入ってきたり、時間帯とか総合的に勘案してシステムが動いている」 広角カメラで死角をなくし、鮮明な画像と音声も録音できるなど、システムは日々進化しています。 (「グッド!モーニング」2023年7月6日放送分より)
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

任天堂公式の「Nintendo Switch用にルータでポート転送を設定する方法」の説明が意味不明だと話題に任天堂の公式サポートページにある「Nintendo Switch用にルーターでポートフォワーディング(転送)を設定する方法」の記述が意味不明だとソーシャルニュースサイトのHacker Newsで話題になっています。 日本にも同じ内容のページがありますよ。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

Gmailの「メール添付」は「転送」と何が違う?米グーグルのメールサービス「Gmail」でメールにメールを添付できると聞いたのですが、いわゆる「転送」とは何が違うのでしょうか。また、どういうとき便利なのか、具体的な使い方を教えてください。特定のメー
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »