地震の11日前に生まれた娘の名 冠したバウムクーヘンが看板商品に成長 復興の歩み、菓子に重ね 熊本市中央区の「乳菓子屋」|熊本日日新聞社

  • 📰 KUMANICHIs
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

地震の11日前に生まれた娘の名 冠したバウムクーヘンが看板商品に成長 復興の歩み、菓子に重ね 熊本市中央区の「乳菓子屋」|熊本日日新聞 熊本のニュース 熊本日日新聞 熊日 熊本

佐藤憲史郎さんと次女わかほさん。手にするのは来店客に配っている試食用のバウムクーヘン「輪菓歩」=熊本市中央区

熊本市中央区水前寺の洋菓子店「乳菓子屋」のバウムクーヘン「輪菓歩[わかほ]」は、店主の佐藤憲史郎さん(45)が熊本地震の11日前に生まれた次女のわかほさん(6)にちなんで名付けた。地震からもうすぐ7年。わかほさんは今春小学1年生になる。佐藤さんは、時間が経っても備えを忘れないように呼びかける言葉と輪菓歩を開発した経緯をつづった手紙を、来店客に配っている。 2016年4月16日、乳菓子屋は熊本地震の本震で水道管が破損し、棚が倒れる被害が出た。佐藤さんは翌日から、店の前を通る人たちに焼き菓子を無料で配り、19日には、菓子作りと営業を再開した。「震災を経験したことで、菓子作りで熊本の役に立ちたいと強く思うようになった」という。輪菓歩は、地震から2カ月後に開発した。バウムクーヘンを選んだのは、少しずつ何層にも重ね焼きする作り方を、熊本が一歩ずつ復興の道を歩んでいく姿になぞらえたからだ。牛乳や小麦などの原材料は、生産者を応援したいとの思いでできるだけ県内産にこだわっている。

優しい甘さとしっとりした食感の輪菓歩。わかほさんと同じように、今では看板商品に成長した。佐藤さんが配る手紙には、バウムクーヘンの穴について「娘の成長をのぞく穴、熊本の未来をのぞく穴」とある。「輪菓歩誕生の経緯を知ってもらって、災害への意識を持ち続けてほしい」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 96. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「自転車にヘルメット」広がる? 着用の努力義務化スタート 先行実施の熊本市はじわり浸透|熊本日日新聞社ヘルメット、荷物としてかさばる…。レンタサイクルを利用する時、カバン👜に入れられる物が欲しい。 本田技研 熊本 御中 自転車用折り畳みヘルメットを作って頂けないでしょうか。純日本製、独自のデザイン、日本独自の折り畳み方。自転車で使えれば災害時にも使えます。 宜しくお願い致します。
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

熊本県立高「魅力化」道半ば 県教委取り組み3年目 志願倍率改善も…止まらぬ「熊本市集中」|熊本日日新聞社
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

【2023くまもと桜模様⑥完】花道=宇土市・立岡自然公園|熊本日日新聞社
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

半導体人材、全学的に育成 熊本大が組織再編|熊本日日新聞社なんかやってる事が後手後手で、手遅れのような?
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

【速報】文徳が決勝へ 九州高校野球熊本大会|熊本日日新聞社全国で勝てないから地元地域でウェーイって喜んでるんですか?
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

マスク緩和の選挙サンデー 花見客に「一票を」 熊本県議選、熊本市議選の候補者駆ける|熊本日日新聞社なんの成果も、結果も残せないような議員は要らない。優秀な議員いるんでしょうか? 初当選をめざす若い立候補者が集まってYouTubeで討論会でもして頂かないと…無所属が多すぎて😱誰が誰だか。
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »