国連、人道危機に対応できず 飢餓迫るガザ、7日で戦闘開始から半年

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 44%
  • Publisher: 53%

産経新聞 ニュース

産経,サンケイ,新聞

パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとイスラエルの戦闘が始まってから7日で半年となる。ガザでは、これまでに3万2千人(ガザ保健当局発表…

パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとイスラエルの戦闘が始まってから7日で半年となる。ガザでは、これまでに3万2千人(ガザ保健当局発表)が死亡、食料や水も不足し、飢餓が迫っている。国連は、ガザの人道危機に対応できていない状況だ。イスラエルは昨年10月7日にテロ攻撃を行ったハマスの排除を目指してガザの建物を爆撃し、地上作戦を展開。国連などの支援物資が「テロリストの手に渡るのを防ぐ」としてガザを包囲し、物資搬入を制限している。ガザの人道状況をさらに悪くしたのは、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の機能停止だ。イスラエルからUNRWA職員がテロに加担したと通報を受けた国連が1月、職員を処分したのを機に、UNRWAへの資金拠出を停止する国が相次いだ。人道支援拡大には「停戦が不可欠」(グテレス国連事務総長)とされる。3月下旬、国連安全保障理事会は4月9日ごろまで続く「ラマダン(断食月)中の即時停戦」を決議した。しかし、拒否権を発動せず棄権して決議を黙認した形となった米国は「決議に拘束力はない」と主張し、イスラエルは軍事作戦を続けた。

安保理の決定につき、国連憲章25条は「加盟国は憲章に従って受諾し、かつ履行することに同意する」と定める。米国の対応は物議を醸した。米ラトガース大のアディル・ハク教授(国際法)は、米国が支持する安保理決議に対して今後、「拘束力がない」と主張する国が現れる可能性を指摘している。

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ガザの支援職員保護はイスラエルの責任、複数の国際団体が訴えMichelle Nichols[国連 4日 ロイター] - 複数の国際支援団体が4日、パレスチナ自治区ガザで支援職員を保護するためにこれ以上できることはなく、イスラエルが殺害を回避するしかな...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

イスラエル、ガザ北部への人道支援の3割拒絶、南部は1割 国連国連人道問題調整事務所(OCHA)は31日までに、パレスチナ自治区ガザ地区へ届ける人道支援物資でイスラエル当局が今月中に搬入を拒んだのは同地区北部向けでは総量のうちの3割、南部向けでは1割だったと報告した。
ソース: cnn_co_jp - 🏆 132. / 51 続きを読む »

「もうガザはありません」イスラエル軍が約24時間で450か所以上を空爆 イスラエル首相は「これは2度目の独立戦争」イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザへの地上部隊による作戦を拡大させています。ネタニヤフ首相は先週末、イスラム組織ハマスとの戦闘が「第2段階に移った」と述べ、長期化する見通しを示しています。ガザでは…
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

イスラエル空爆、爪痕深く アパート全壊「全て失った」―武装組織「抵抗の権利」強調・ガザ:時事ドットコム【ガザ市(パレスチナ自治区)時事】イスラエル軍は5月上旬、パレスチナ自治区ガザで武装組織「イスラム聖戦」幹部らを標的にした空爆作戦を行った。ガザでは、同13日に双方が戦闘停止に合意するまでの5日間で、子供を含む多数の住民が死亡。合意から1カ月を経た今も、空爆を受けたアパートは崩壊したまま放置され、住民は「できることは何もない」と悲嘆に暮れている。 イスラエル軍は5月9日から実施した空爆で、イスラム聖戦幹部6人を殺害、関連施設約400カ所を攻撃した。幹部以外に少なくとも27人が犠牲になった。これに…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

【ライブ】”核兵器のない世界'訴えへ...岸田首相が国連総会で演説岸田首相は21日午前、ニューヨークで開かれている国連総会で演説する予定で、ウクライナ情勢や安全保障理事会の改革、核軍縮などについて訴える方針です。演説のもようをライブ配信します。岸田首相 国連 unga 国連総会 演説 核兵器 ニューヨーク nyc 日テレ​​ ニュース​​ ウクライナ ... ”核兵器のない世界'と言いながら、核共有を検討する自民党政権は、信用に値しない。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

仏大統領、国連演説でロシア非難 侵攻は現代の「帝国主義」[国連 20日 ロイター] - フランスのマクロン大統領は20日、米ニューヨークの国連本部で開かれている国連総会で行った演説で、ロシアによるウクライナ侵攻は現代における「帝国主義」と非難し、中立的な態度を取っている国に対し、沈黙することでロシアに加担しないよう訴えた。 osceと国連は 何故 侵攻を止められなかったのか 国葬終了したばかりの🇬🇧と間もなく国葬を行う🇯🇵等々未だに君主制の偽民主主義の国々を皮肉してるのか? あら、NATO非難しないの? キモー!
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »