国の「裁定的関与」見直しを 知事提案、他県から賛同も 全国分権推進委 識者から「廃止」意見

  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

国の「裁定的関与」見直しを 知事提案、他県から賛同も 全国分権推進委 識者から「廃止」意見 - 琉球新報デジタル

玉城デニー知事は22日、県庁でオンライン開催された全国知事会の地方分権推進特別委員会に出席し、地方公共団体がした処分について国などに審査請求できる「裁定的関与」の見直しについて提案した。「議論の参考」という位置付けで県の考える二つの見直し案について示した。玉城知事は、問題点として(1)現行の地方自治法と行政不服審査法では、審査を請求する側と審査側がともに国でも制約する規定がない(2)裁定的関与(裁決)の適法性について争うことができない―ことを挙げた。

見直し案として、(1)については都道府県知事が国の機関に対して行った全ての処分を行政不服審査法の対象外として取り扱うこと、(2)については大臣の裁定的関与について、知事が国地方係争処理委員会への審査申し出や裁判所への提訴で争うことを可能にすることを提言した。玉城知事は「沖縄県だけの問題ではない。都道府県と国の判断が異なった場合に起こり得る重大な問題だ。国に対して見直しを求めることは非常に重要だ」と話した。 出席した長野県の阿部守一知事は「国と地方の法的な争い、議論の部分は第三者的な立場、司法でしっかり判断するプロセスが必要だ」として玉城知事の提案の方向性に賛同した。国と地方の事務配分や法定受託事務の在り方についても改めて議論が必要だと指摘した。

有識者からは「法定受託事務だからといって、処分庁の上級庁でもない大臣が裁決するという制度的な根拠がぜい弱だ。憲法の地方自治の本旨に抵触する可能性がある。裁定的関与は廃止すべき時期に来ている」(礒崎初仁中央大教授)や「国と地方が対等となった以上、都道府県知事の上級行政庁はいない。知事の処分についての審査請求を特例として大臣がすると定めた地方自治法255条の2を削除し、裁定的関与を廃止するべきだ」(片木淳弁護士)などの意見が出た。 (沖田有吾)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

“最も重要な祝日”故・金日成主席の生誕記念日に異変 金正恩総書記の思惑は…|日テレNEWS NNN15日、北朝鮮で故・金日成主席の生誕記念日を迎えましたが、国の“最も重要な祝日”にある異変が起きています。専門家は、金正恩総書記の先人たちに対する思いの変化が表れているといいます。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

高校受験不合格ゆたぼん 進路選択も様々意見「本当にそれでいいの?」「大人になって後悔する」「素晴らしい選択の一つ」高校受験が不合格だったYouTuberのゆたぼん(15)が4日、自身のチャンネルを更新。今後の進路について、高卒認定試験を受けることを表明した。 小学校から不登校を続けてきたが、中学3年の2学期からは登校し、高校にも通う意志を示していただけ...
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »

1年半後に短期金利は1%まで上昇…そう予測する経営コンサルが教える住宅ローン「変動か固定か」の正解 国の「貯蓄から投資へ」はまやかし日銀当座預金の一部の金利がマイナス0.1%だったのをゼロに、金融機関の「無担保コールレート」を0~0.1%程度で推移するよう促す。3月半ば、日銀は2007年2月以来およそ17年ぶりに利上げを決めた。経営コンサルタントの小宮一慶さんが、「マイナス金利」解除の内容とその影響度、今後の見通しを解説する――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

遮断機や警報機ない第4種踏切で9歳女児死亡事故 群馬・山本知事「廃止、転換急ぐ」群馬県高崎市吉井町にある上信電鉄の踏切で近くに住む小学4年の女児が普通電車にはねられ死亡した事故で11日、山本一太知事は「大変、痛ましい事故で、お悔やみ申し上…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

「貧しい若者が大量の高齢者を肩車する」はやっぱりおかしい…働かない富裕層から税金を集める唯一の方法 (2023年10月21日)ネット上にはさまざまな「意見」があふれている。そのなかで、自分の考えを持つにはどうすればいいのか。立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さんが提唱している思考のツール「タテ・ヨコ・算数」を使って、日本の...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

「貧しい若者が大量の高齢者を肩車する」はやっぱりおかしい…働かない富裕層から税金を集める唯一の方法(2023年10月21日)|BIGLOBEニュースネット上にはさまざまな「意見」があふれている。そのなかで、自分の考えを持つにはどうすればいいのか。立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さんが提唱している思考のツール「タテ・ヨ…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »