周期性のない図形「ペンローズ・タイル」が量子コンピュータのエラーを訂正? カナダの研究者らが発表:Innovative Tech

  • 📰 itmedia_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

カナダの研究所Perimeter Institute for Theoretical Physicsとエジンバラ大学に所属する研究者らは、繰り返さないパターンであるペンローズ・タイリングが、量子コンピュータの誤り訂正に応用できることを提案した研究報告を発表した。

この問題を解決するために不可欠なのが、量子ビットのエラーを訂正する「量子誤り訂正」である。量子誤り訂正では、複数の物理量子ビットを巧みに組み合わせることで、エラーが発生しても情報を失わない仮想的な量子ビットを構築する。

研究者らは、このペンローズ・タイリングの局所的不可識別性が量子誤り訂正でも重要な概念であることに気が付いた。量子誤り訂正符号では、元の量子情報が各物理量子ビットに分散されているため、一部の量子ビットを測定してもどの情報が符号化されているのか特定できない。これはまさに、ペンローズ・タイリングの局所的不可識別性と同じ性質である。 この着想を基に、研究者らはペンローズ・タイリングを量子状態に置き換えることで、新しいタイプの量子誤り訂正符号を構築することに成功。研究者らは、同じタイリングから生成される複数のパターンの量子重ね合わせ状態を考えた。すると、局所的なエラーが発生して一部のタイルが欠けたとしても、どのパターンで埋め合わせれば良いのか分からなくなる。これにより、元の量子情報を守ることができるのである。

ペンローズ・タイリングと量子誤り訂正の意外な関係性は、量子コンピュータの実現に向けた新しい可能性を示唆している。今後の研究では、他の非周期的なタイリングでも同様の性質が成り立つのか、有限サイズのタイリングに変換する方法はあるのかなど、探求すべき課題は多い。また、タイリングの幾何学的性質と量子重力理論との関連性など、より深層の数理的構造の解明も期待される。 Source and Image Credits: Li, Zhi, and Latham Boyle. “The Penrose Tiling is a Quantum Error-Correcting Code.” arXiv preprint arXiv:2311.13040(2023).

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 54. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「耳ぴく」で操作できるメガネ機器 “ダブルぴくぴく”や“3秒ロングぴく”などで入力 神戸高専が開発:Innovative Tech神戸市立工業高等専門学校の髙田研究室に所属する研究者らは、耳を動かす“耳ぴく”を操作入力に活用する眼鏡型デバイスを提案した研究報告である
ソース: itmedia_news - 🏆 54. / 63 続きを読む »

MUSE、“EY Innovative Startup 2024” を受賞MUSE、“EY Innovative Startup 2024” を受賞 株式会社MUSEのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

ルノー 『メガーヌ』のEVは航続450km…ジュネーブモーターショー2024に登場予定ルノーは2月20日、スイスで2月26日に開幕するジュネーブモーターショー2024に、新型EV『メガーヌE-TECHエレクトリック』(Renault Megane E-Tech Electric)を出展すると発表した。
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »

野口宇宙飛行士「環境問題、AI活用が鍵」 日経FTシンポ【シンガポール=谷繭子】アジアの脱炭素を巡る取り組みなどを議論するシンポジウム「Asia Green Tech Summit(アジア・グリーンテック・サミット)」(日本経済新聞社、英フィナンシャル・タイムズ共催)が7日午前、シンガポールで開幕した。シンポにはアジアで活動する企業経営者や投資家、政府や国際機関で気候変動対策に携わる専門家らが登壇。脱炭素に関する技術革新や政策の現状と課題について意
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

TECH PLAY会員数25万人を突破!エンジニア採用とDX組織構築の支援サービステクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築の支援サービスを提供する『TECH PLAY(テック プレイ)』は、2013年のサービス提供開始より、会員数が25万人を達成したことをお知らせします。
ソース: TechableJp - 🏆 84. / 51 続きを読む »

【Crafter ✕ Life is Tech!】無料ウェビナー「〜実例から学ぶ!生成AI導入〜活用の成功ガイド〜製造業×生成AI、成功への道筋とは」を3月26日に開催【Crafter ✕ Life is Tech!】無料ウェビナー「〜実例から学ぶ!生成AI導入〜活用の成功ガイド〜製造業×生成AI、成功への道筋とは」を3月26日に開催 株式会社クラフターのプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »