原子力潜水艦に乗っていた元士官が学んだ「極度に外界と隔絶された状況で生きる方法」とは?

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

世界各国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を抑えるための封鎖措置が執られ、これまでのように外を出歩けない状況にストレスを抱えている人は多いはず。そんな中、元アメリカ海軍士官であり、極度に外界と隔絶された乗り物である原子力潜水艦のコネチカットに乗っていたスティーヴ・ウェイナー氏が、「原子力潜水艦に乗っていた時の思い出」について語っています。

「私は強制隔離に慣れています」と語るウェイナー氏は、20代の多くの期間をアメリカ海軍の原子力潜水艦・コネチカットに乗船する士官として過ごしました。コネチカットの原子炉には推進力と電気を供給する濃縮ウラン燃料が数十年分も搭載されており、港に戻ることなく長期間海中に潜り続けることが可能だったとのこと。ウェイナー氏が艦内に滞在した最長期間は、科学者チームと同乗して北極圏の環境調査や高周波ソナーなどのテストを行った2カ月間だったそうです。郊外の町にあるパートナーの実家を訪問しました。当初の滞在予定は2週間でしたが、COVID-19の影響で帰国できなくなってしまったため、パートナーやその両親、7匹の猫や子犬とともに隔離生活を送っています。

言葉が話せない異国の地で隔離生活を余儀なくされているウェイナー氏は、原子力潜水艦に乗船していた時と同じ精神状態に戻っていることに気がついたそうです。ウェイナー氏は毎日COVID-19の情報についてチェックし、朝食時に他の人たちに情報を伝えているとのこと。長い隔離生活で気がおかしくなりそうだと感じる人もいるかもしれませんが、ウェイナー氏は「潜水艦士官だった私の経験から教えられることは、『不快な状況でも快適だと感じることはできる』ということです」と語っています。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Amazonがアフィリエイトリンクからの紹介料率を大幅にカットすると決定、商品によっては50%以上のカットもAmazonのアソシエイト・プログラム(アフィリエイト)とは、Amazonで販売されている商品へのリンクをウェブサイトやアプリに設置し、このリンクを経由してユーザーが商品を買った場合にある程度の紹介料をゲットできるというシステムです。2020年4月14日(火)、Amazonがアメリカのアソシエイト・プログラムメンバーに対し、一部製品カテゴリーの紹介料率を4月21日(火)から大幅にカットすると通知したことが判明しました。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

抱擁、キスなどの過激サービス/「セクキャバ」とは - 社会 : 日刊スポーツ立憲民主党は15日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の発令後に、東京・歌舞伎町の「セクシーキャバクラ」で遊興していた高井崇志衆院議員(50)を除籍… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 高井議員は、岡山市内でもその分野のお店では有名人だったですからね。岡山県から出てるあの方も下ネタで週刊誌を賑わせてました。岡山県、大丈夫か〜? 何を今さらセクシーキャバクラとは?って…文字におこしている人、恥ずかしくってヤになるだろうな
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »

集中治療室(ICU)とは 高度医療機器を駆使し救命▼集中治療室(ICU) 専任の医師や看護師などが、呼吸の状態や血液循環などが急速に悪化した患者の救命に24時間体制で対応する専用の病室。入院患者にとって最後の砦(とりで)になり「病院の中の病院」とも 日本ではICUでなくても使える装置が潤沢にあるからですね。海外ではICUで短期に集中治療して入院させずに退院させるケースが多いからです。 ICUの必要性が、本当に急増しているかどーか。入院させ過ぎなだけで イノーチヲーマモーリータイー RT 集中治療室(ICU)とは 高度医療機器を駆使し救命(きょうのことば)
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

Amazon倉庫で身分を隠して働いた記者が語る「過酷な労働環境」とは?世界最大のオンラインショッピングサイトAmazonが商品を保管している物流センター倉庫内での過酷な就労環境はしばしば問題視されています。Mother Jones誌の記者であったマック・マクリーランド氏は、身分を隠してAmazonの倉庫従業員に採用され潜入取材を行うことにより、その過酷な実態を明らかにしています。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »