北海道 明日17日まで暖かい・・・明後日18日は寒さ到来(気象予報士 佐藤 雅義)

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【北海道 明日17日まで暖かい・・・明後日18日は寒さ到来】 今日(16日)の北海道は暖かい空気に覆われて気温が上がりましたが、明日(17日)..

高気圧に覆われ、上空に9月下旬並みの暖かい空気が流れ込んだ今日の北海道。午前中は南から湿った空気の入りやすい太平洋側で曇ったほかは、日本海側やオホーツク海側では内陸を中心に秋晴れとなった所が多くなりました。日差しの下で気温の上がった所も多く、札幌では正午までの最高気温は20.

1度を観測し、9月下旬並みの陽気となりました。札幌で10月に20度を超えること自体は珍しくはありませんが、一昨日と昨日も最高気温が20度を超えており、10月中旬に3日連続で20度を超えるのは2008年以来14年ぶりとなります。この他でも広く気温が上がって過ごしやすい陽気となり、今日の道内は各地で行楽日和となっています。明日は、オホーツク海に進む低気圧からのびる寒冷前線が北海道を通過します。この影響で明日の道内は午前を中心に雨が降り、雷を伴い、一時的に雨が強く降る恐れがあります。天気の急変に注意が必要です。また、前線の後ろにある寒気が次第に北海道上空に流れ込む見込みです。日本海側などでは午後は気温が急速に下がり、また、北よりの風も強まります。日中は雨具があれば薄手のジャケット程度でもしのげそうですが、夜に帰宅される際には秋物のコートが必要なくらい寒く感じられるかもしれません。服装で上手に調節するなど、体調管理に注意して下さい。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

北海道 定山渓の紅葉 まっさかり(気象予報士 佐藤 貴子)札幌市内から国道320号線を南へ進むと、南区の途中から美しい自然の風景が広がり、さらに進むと定山渓にたどり着きます。定山渓は温泉街として有名で、この時期は静かに流れる豊平川の水面に映る紅葉を楽しむことができます。この週末、15日(土)は雲が広がりやすく、弱い通り雨があるかもしれないため、雨具を持つと安心です。16日(日)は晴れ間が広がるため、紅葉が青空に映えそうです。 羆の住む公園。気をつけてね。。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

北海道 16日は日ざしが暖かい 18日は晴れても寒い(気象予報士 鎌田 隆則)明日(16日)は雲が広がりやすいですが、時折さす日差しが暖かく感じられるでしょう。しかし、明後日(17日)午後には寒気が流れ込み、18日(火)は晴れるのに空気が冷たく感じられそうです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

四国 次の雨で秋深まる 来週は11月並み、晩秋の肌寒さに(気象予報士 川越 絵里子)【四国 次の雨で秋深まる 来週は11月並み、晩秋の肌寒さに】 きょうの四国地方はおおむね晴れて、各地で気温が25度以上と夏日となっています。た..
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

金沢でイチョウ黄葉 過去最も早い観測 今シーズン全国トップ(気象予報士 日直主任)きょう14日(金)、金沢でイチョウの黄葉が観測されました。過去最も早い黄葉です。また、全国でイチョウの黄葉を観測している気象台の中では、今シーズン最も早い観測です。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

東海地方 土日も汗ばむ陽気が続く 週明けの雨を境に季節前進 コートの準備を(気象予報士 竹下 のぞみ)東海地方は、土日も、10月としては気温が高めで、汗ばむ陽気が続きそうです。週明けの雨を境に、一気に季節が進むでしょう。土日のうちに、ジャケットやコートの準備を済ませておくのがおすすめです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

日曜は西から天気下り坂 月曜~火曜は広く雨 雨量が多くなる所も 雨のあと気温低下(気象予報士 吉田 友海)16日(日)は西から雨の範囲が広がるでしょう。17日(月)から18日(火)は前線の通過に伴って広く雨が降り、九州から関東を中心に雨量が多くなる可能性もあります。雨のあと、寒気が流れ込むでしょう。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »