北欧2国、週内にもNATO加盟申請 歴史的転換点

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

スウェーデンとフィンランド、週内にもNATO加盟申請 歴史的転換点 ウクライナに侵略したロシアの脅威が高まる中、軍事的中立を掲げてきた北欧2カ国は安全保障政策を見直す歴史的転換点を迎える。

【ロンドン=板東和正】北欧スウェーデンのアンデション首相は16日の記者会見で、北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を正式に表明した。フィンランドも加盟申請を正式に表明しており、両国は週内にも申請する見通し。ウクライナに侵略したロシアの脅威が高まる中、軍事的中立を掲げてきた北欧2カ国は安全保障政策を見直す歴史的転換点を迎える。

両国の加盟が実現すれば、NATOの新規加盟は2020年の北マケドニア以来。プーチン露大統領は16日、「ロシアと両国に問題はなく、NATO加盟は脅威にならない」とする一方、NATOが両国で軍事インフラを増強した場合、「無条件で対抗措置を取る」と述べた。アンデション氏は16日の会見で、NATO加盟は「わが国だけでなく、バルト海地域やNATO全体の安全保障の強化に貢献する」と強調。また、加盟申請手続きはフィンランドと歩調を合わせると説明し、申請から正式加盟まで、1年以上かからないと予測した。アンデション氏が党首を務める与党・社会民主労働党は15日、NATO加盟を支持すると表明。同党の表明を受け、スウェーデン議会が16日に討論を実施し、賛成が多数を占めた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

女性リーダーの方がやはり政治的にもリアリストが多いのかしらね。

NATO加盟認めてあげれば良い。トルコが反対みたいだけど、一国の反対で否決されるルールが間違い☹️国連がいい例😩武力衝突の抑止力になるなら沢山の国が手を組み様々な問題を話し合いで解決出来る場を持つべき…🙄NATOも国連も純粋に世界平和の機関になってほしい🙄

尚、日本は欧州に資金援助してやる義務や義理はない。日本だけですよ。自国民から搾取して海外や外国人留学生に金をばら撒いてる国ってさ。そのばら撒くを廃止すると消費税など不要なのです。 消費税不要の財源は海外支援廃止

中立て、いつかは選択する時が来る。それで未来が変わる。

世界はプーチンの言うことを持論と言う大バカ状態である即ちプはウクライナに核兵器を配備しないでくれと言ってるだけだがウと米国NATOはこれを拒否で約束しない

どんな政策も転嫁点は来るなよ

女性トップは実力者だ。台湾の蔡英文さんも女性だ。日本も早く女性トップを出してもらいたい。

核戦争の始まり🪖 米国も英國も最終的にはその報いが来るだろう。

これは大変。日本も非武装中立を改めて安保条約を結ぶといいと思う。

それにしても、スウェーデン、フィンランドの女性首相は決断が早い。 我が国の検討士、岸田文雄じゃこうはいかないだろう‼️ 高市早苗総理が待たれる‼️

中朝露+K国 を世界から締め出すべし!

ウクライナは入れてもらえないのに、フィンランドとスウェーデンはすぐに入れるんだ🙄

SpaceSheep_9 そんなに、 ロシアに、 攻撃されたいのか。

日本も見習え。。。無理か、国民は、左平和ボケマスゴミ3バカ野党NHKに毒されちゃっているからなあ。

それはロシアンZ全否定なのだ。We Stand With Ukraine❗🌏🕊みなさんがんばりましょう❗

何でこうもロシアの神経を逆撫でするような事をするんかね😩

強いリーダシップを持つ女性首脳、日本にも欲しい。

良かったです。 NATO加盟できて。 皆さんナンミョウホウレンゲキョウ、南無妙法蓮華経を一緒に唱えましょう。

sympathetic women who announced a wonderful news

共通の敵があるうちは仲良くできるけど、そのうち仲違い始めそう。 歴史は繰り返す。です。

みんなみんな仲良くNATOに加盟したらいいよね!

露軍隊弱ってる今しかない!

北風と太陽

トルコが賛成するのかな? ウクライナ侵攻で余裕ないとは言え、ロシアはなんらかの報復してくるだろうし怖いな。

小国は団結して守るしかないもんね😌

でもしょうがない!世界が日本の北方領土回復を実現させていたらロシアはここまで暴走しなかった。

ロシアと国境を接する、フィンランドとスウェーデンがNATOへの加盟申請を決定した。ウクライナの現状を鑑みれば当然です。兄弟国を蹂躙、得られてのは、緩衝国の見限りと国の信頼失墜。ロシアの失った代償ははあまりに大きい。

台湾も(役に立たない)国連に再加盟申請したら。

軍事的中立を掲げてきた北欧2カ国に対する配慮がないから、真面目に安全保障を考える国がロシアと距離を置くのを理解しないで非難するロシアに呆れる。日本を敵国と言う韓国と核武装した北朝鮮、中国と北方からはロシアがいて防衛費増に反対する公明党、野党に呆れる。

これでアメリカが仕掛けた戦争だと思わない人って馬鹿じゃないの?w

問題はトルコが難色を示している点。 加盟国の全会一致が条件なだけに、すんなりと決まるとは思えんな。

危機感が有れば普通は集まるわ 日本が変なだけ 沖縄は中国に成りたいのかな?

日本も入れ

アメリカ🇺🇸、イギリス🇬🇧に利用されちゃって。 アイツら守ってくれないよ。 武器を送って高みの見物。 EU🇪🇺と、ロシア🇷🇺、ネオナチの共倒れを目論んでいるだけだから。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

北欧2国「早期加盟」へ自信 周辺に増派検討―NATO事務総長:時事ドットコム【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は15日、北欧のフィンランドとスウェーデンのNATO加盟にトルコが難色を示していることについて、「加盟手続きが遅れないようにトルコの懸念に対処できると確信している」と述べ、申請後の早期承認に自信を見せた。2国の加盟に対抗措置を警告するロシアをけん制するため、周辺地域への増派検討も明言した。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

北欧2国、トルコ説得=NATO外相会合に参加 - トピックス|Infoseekニュース【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)は14日、ベルリンで外相会合を開き、フィンランドとスウェーデン両国【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »