北朝鮮ミサイルの残骸、旧ソ連製と判明=韓国国防省

  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

韓国国防省は9日、同国領海で回収した北朝鮮のミサイルの残骸を分析した結果、旧ソ連製地対空ミサイルSA5の一部であることが判明したと発表した。

軍の分析によると、残骸は全長約3メートル、幅2メートル。同省によるとSA5は地対地ミサイルの特徴も備えており、ロシアがウクライナで地上攻撃に同様のミサイルを使っている。米戦略国際問題研究所(CSIS)のミサイル防衛プロジェクトによると、同ミサイルは世界各地に輸出されており、いまだに12カ国以上で現役のままだという。.

軍の分析によると、残骸は全長約3メートル、幅2メートル。同省によるとSA5は地対地ミサイルの特徴も備えており、ロシアがウクライナで地上攻撃に同様のミサイルを使っている。米戦略国際問題研究所(CSIS)のミサイル防衛プロジェクトによると、同ミサイルは世界各地に輸出されており、いまだに12カ国以上で現役のままだという。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

この際だから在庫処理だろうね

在庫整理だろ、、、ロシアにウクライナ戦で使える弾薬を提供する見返りに、ウクライナ以降に同程度の新型とか提供されるんじゃないかなぁ、、、?🤔

「旧ソ連製」って30年以上前に造られた物って言う事?。

旧ソ連製とはビミョー ロシアからとは限らないのよねぇ

海はゴミ捨て場じゃねー

アジアの共産3兄弟は常に絡んでるよね。

Mike_dagane 一日に何発も発射できるワケだわ

どこに落ちるかわからない、注意!

骨董品とばしてるようなもんだな。そんな時代の在庫あるのね。

お、回収してるんだ。 ってか、ロシア製ってことはいろいろ合点がいくな。

技術まだ低いか?

ソ連って31年以上前の?本当ですか~

SDGs 廃品利用で持続可能な軍隊でも目指してんのかな?

プーチンが絡んでるね(。-_-。)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

北朝鮮 ミサイル画像を一挙公開…緊張の最前線 延坪島にANNのカメラ7日付の労働新聞で発射されたミサイルの写真などが一挙に公開されました。朝鮮半島では緊張感が増していますが、そこに我々ANNのカメラ、最前線の島に入っています。 穏やかな海。すでに緊張感が漂います。韓国軍のエスコートを受け、島に上陸。道に干された干物。漁業をなりわいにしている人々の暮らしが垣間見えます。 北朝鮮からわずか12キロほどの沖合に浮かぶ、韓国・延坪(ヨンピョン)島。島から一番近い陸地は韓国ではなく北朝鮮という、まさに最前線の島。2000人ほどの人々が暮らし軍事施設もある島です。 のどかな島には12年前の痛々しい傷跡が残されていました。原型をとどめることなく破壊された四輪車。民家の壁や屋根も破壊されています。 こののどかな島を12年前、悲劇が襲いました。 12年前の11月、北朝鮮が島を突如砲撃。韓国も対抗射撃をする軍事衝突が起きました。民間人2人を含む4人が死亡するなど、南北分断後、最も大きい軍事衝突とされています。 その痛みを忘れまいと、砲撃を受けた民家は今も保存され、安全教育などに生かされています。 狙われたのは軍事施設だけではありません。メインストリートでは、運動場にも砲撃の跡があります。乱発するミサイル発射を受け、人々の緊張感も高まっています。 延坪島の役場職員:「ここは避難所です。一番大きい場所で466人避難できます」 北朝鮮からはミサイルだけではなく、砲弾が簡単に届いてしまう距離。12年前の軍事衝突を受け、防空シェルターなどが強化されています。 延坪島の役場職員:「ここはもしもけが人がいた場合、治療ができる非常診療所です」 体育館のような広さを持つシェルター。島に8つあります。図書コーナーや医療施設も完備し、実用的なつくりとなっています。 延坪島の役場職員:「生物兵器の攻撃でも空気清浄機があるので大丈夫です」 暮らしを脅かされる人々もいます。12年前、カメラの前で苦悩を語っていたのは漁師たちです。 漁師:「その日暮らしの人にとって数日も漁ができないのは莫大な損だ」 市場の人:「北朝鮮のやつらの仕業だからどうすることもできない」 それもそのはず、海の境界線は南北に大きな隔たりがあります。海では軍事境界線はまだはっきり決まっていないのが現状です。 日本とゆかりの深い料理もあります。 若い世代でも人気となった「カンジャンケジャン」。ワタリガニを特製の醤油だれに漬け込んだ韓国料理です。 海戦ポチャ トシオブ・田亀七社長:「(延坪島のある)西海(ソヘ)のカニが一番身も豊かでおいしい」 カニ漁師:「今のところ収穫に支障はない。急に南北の関係が悪くなって最悪の状態になってしまうんじゃないか…。いくら備えをしっかりしても人が被害を受けることが心配です」 その最高の漁場となるのが、韓国側が定めた北方限界線付近です。南北がお互いに牽制(けんせい)し合う海域に、中国の漁船も現れるという緊張感が高まる海域です。 慶應義塾大学(北朝鮮政治)・礒崎敦仁教授:「北朝鮮側は『北方限界線』」を認めていない。全く違う海上の軍事境界線を主張している。そういったあいまいなところで韓国軍が軍事演習することで、(12年前)北朝鮮は警告を発し、砲撃した」 エスカレートする北朝鮮軍の行動、その内容が明らかにされました。 朝鮮中央通信:「米国と南朝鮮の無謀な軍事的狂乱によって朝鮮半島地域に生じた深刻な情勢の気流はさらに不安定な対決方向へ向かっている」 26枚の写真とともに、米韓への批判が連なった記事。北朝鮮メディアは朝鮮人民軍が作戦内容を発表したと報じました。 11月2日から4日間にわたり、ミサイルやロケット砲弾を発射。500機の軍用機を動員、すべて成功したと主張しています。 失敗したとされる3日のICBM=大陸間弾道ミサイルについてはこう述べるにとどまっています。 朝鮮中央通信:「敵をまひさせる特殊機能弾頭の動作検証のため重要な試射を行った」 以前は大々的に発射実験を宣伝してきた北朝鮮。この報道を見ても、挑発のフェーズは明らかに変わったとしています。 慶應義塾大学(北朝鮮政治)・礒崎敦仁教授:「今年の春ぐらいまでは新型ミサイルの開発・発射実験を逐一発表してきたが、いまはその段階の次にいっている。すでに開発したミサイルを配備して、実戦を想定した訓練の段階に入った」 2日に発射され、韓国東岸の公海上に落ちた短距離弾道ミサイル。韓国軍は、その残骸とみられる物の回収に成功したと発表しました。 韓国国防省:「残骸物1つを引き揚げて精密に分析中です」 5日公開された米韓飛行訓練。黒い機体が空に舞う様子が映し出されています。 「死の白鳥」の異名を持つ、B1B。音速を超えるスピードながら、多くの爆弾を積める“金正恩氏が最も恐れる”ともされる機体。 北朝鮮は警告を発し続けて
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

北朝鮮 ミサイル画像を一挙公開…緊張の最前線 延坪島にANNのカメラ7日付の労働新聞で発射されたミサイルの写真などが一挙に公開されました。朝鮮半島では緊張感が増していますが、そこに我々ANNのカメラ、最前線の島に入っています。 穏やかな海。すでに緊張感が漂います。韓国軍のエスコートを受け、島に上陸。道に干された干物。漁業をなりわいにしている人々の暮らしが垣間見えます。 北朝鮮からわずか12キロほどの沖合に浮かぶ、韓国・延坪(ヨンピョン)島。島から一番近い陸地は韓国ではなく北朝鮮という、まさに最前線の島。2000人ほどの人々が暮らし軍事施設もある島です。 のどかな島には12年前の痛々しい傷跡が残されていました。原型をとどめることなく破壊された四輪車。民家の壁や屋根も破壊されています。 こののどかな島を12年前、悲劇が襲いました。 12年前の11月、北朝鮮が島を突如砲撃。韓国も対抗射撃をする軍事衝突が起きました。民間人2人を含む4人が死亡するなど、南北分断後、最も大きい軍事衝突とされています。 その痛みを忘れまいと、砲撃を受けた民家は今も保存され、安全教育などに生かされています。 狙われたのは軍事施設だけではありません。メインストリートでは、運動場にも砲撃の跡があります。乱発するミサイル発射を受け、人々の緊張感も高まっています。 延坪島の役場職員:「ここは避難所です。一番大きい場所で466人避難できます」 北朝鮮からはミサイルだけではなく、砲弾が簡単に届いてしまう距離。12年前の軍事衝突を受け、防空シェルターなどが強化されています。 延坪島の役場職員:「ここはもしもけが人がいた場合、治療ができる非常診療所です」 体育館のような広さを持つシェルター。島に8つあります。図書コーナーや医療施設も完備し、実用的なつくりとなっています。 延坪島の役場職員:「生物兵器の攻撃でも空気清浄機があるので大丈夫です」 暮らしを脅かされる人々もいます。12年前、カメラの前で苦悩を語っていたのは漁師たちです。 漁師:「その日暮らしの人にとって数日も漁ができないのは莫大な損だ」 市場の人:「北朝鮮のやつらの仕業だからどうすることもできない」 それもそのはず、海の境界線は南北に大きな隔たりがあります。海では軍事境界線はまだはっきり決まっていないのが現状です。 日本とゆかりの深い料理もあります。 若い世代でも人気となった「カンジャンケジャン」。ワタリガニを特製の醤油だれに漬け込んだ韓国料理です。 海戦ポチャ トシオブ・田亀七社長:「(延坪島のある)西海(ソヘ)のカニが一番身も豊かでおいしい」 カニ漁師:「今のところ収穫に支障はない。急に南北の関係が悪くなって最悪の状態になってしまうんじゃないか…。いくら備えをしっかりしても人が被害を受けることが心配です」 その最高の漁場となるのが、韓国側が定めた北方限界線付近です。南北がお互いに牽制(けんせい)し合う海域に、中国の漁船も現れるという緊張感が高まる海域です。 慶應義塾大学(北朝鮮政治)・礒崎敦仁教授:「北朝鮮側は『北方限界線』」を認めていない。全く違う海上の軍事境界線を主張している。そういったあいまいなところで韓国軍が軍事演習することで、(12年前)北朝鮮は警告を発し、砲撃した」 エスカレートする北朝鮮軍の行動、その内容が明らかにされました。 朝鮮中央通信:「米国と南朝鮮の無謀な軍事的狂乱によって朝鮮半島地域に生じた深刻な情勢の気流はさらに不安定な対決方向へ向かっている」 26枚の写真とともに、米韓への批判が連なった記事。北朝鮮メディアは朝鮮人民軍が作戦内容を発表したと報じました。 11月2日から4日間にわたり、ミサイルやロケット砲弾を発射。500機の軍用機を動員、すべて成功したと主張しています。 失敗したとされる3日のICBM=大陸間弾道ミサイルについてはこう述べるにとどまっています。 朝鮮中央通信:「敵をまひさせる特殊機能弾頭の動作検証のため重要な試射を行った」 以前は大々的に発射実験を宣伝してきた北朝鮮。この報道を見ても、挑発のフェーズは明らかに変わったとしています。 慶應義塾大学(北朝鮮政治)・礒崎敦仁教授:「今年の春ぐらいまでは新型ミサイルの開発・発射実験を逐一発表してきたが、いまはその段階の次にいっている。すでに開発したミサイルを配備して、実戦を想定した訓練の段階に入った」 2日に発射され、韓国東岸の公海上に落ちた短距離弾道ミサイル。韓国軍は、その残骸とみられる物の回収に成功したと発表しました。 韓国国防省:「残骸物1つを引き揚げて精密に分析中です」 5日公開された米韓飛行訓練。黒い機体が空に舞う様子が映し出されています。 「死の白鳥」の異名を持つ、B1B。音速を超えるスピードながら、多くの爆弾を積める“金正恩氏が最も恐れる”ともされる機体。 北朝鮮は警告を発し続けて
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

BTS兵役免除巡る世論調査の実施を否定 韓国国防省韓国国防省は、一部で取り沙汰されていた人気グループBTSの兵役免除を巡る世論調査について「実施しない」と正式に否定しました。 この世論調査を巡っては、李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防相が先月31日の国会で「早期実施を指示した」と発言していました。 国防省は、その後「調査を検討しろという指示だった」と訂正しましたが、国内では「国防の義務を世論調査で決める国がどこにあるのか」などと反発が相次いでいました。 BTSのメンバーでは、最年長のJINさんが今年中に入隊することになっています。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

北朝鮮、巡航ミサイル2発発射 韓国国防省【8月17日 AFP】韓国国防省は17日、北朝鮮が同日、黄海(Yellow Sea)に向け巡航ミサイル2発を発射したと発表した。
ソース: afpbbcom - 🏆 59. / 59 続きを読む »

BTS 入隊後もコンサート出演機会与える方法がある~韓国国防省韓国の人気音楽グループBTSの「兵役免除」について、韓国の国防省は1日、慎重な姿勢を示す一方、軍に入隊後もコンサートに出演する機会を与える方法があるとの認識を示しました。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

韓国国防省「戦略司令部」創設へ 陸海空の兵器を統合的に運用 | NHK【NHK】韓国国防省は、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対抗するため、軍に新たに「戦略司令部」を創設すると発表し、陸海空の軍の兵器を統… 三木谷から口封じされた可能性
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »