北朝鮮2発発射 変則軌道「新型」ミサイルか

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

【ソウル=鈴木壮太郎】北朝鮮が21日、今年で3回目となる飛翔(ひしょう)体を2発発射した。韓国では北朝鮮が「超大型ロケット砲」と呼ぶ短距離弾道ミサイルではなく、飛距離や飛行特性をみると昨年発射を繰り

韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮が21日に発射した2発の飛翔体は飛距離が410キロメートル、高度は50キロメートルだった。低高度で、弾頭はいったん下降し、再び上昇する不規則な軌道を描いたとされる。朝鮮人民軍は冬季訓練を実施中だ。朝鮮中央通信は21日、金正恩(キム・ジョンウン)委員長が20日に西部前線大連合部隊の砲撃対抗競技を視察したと報じた。21日の発射で新型ミサイルの性能を確認したか、部隊のオペレーション能力の向上を図った可能性がある。

北朝鮮は公式に認めていないが、「新型コロナウイルスの感染が拡大している」との見方が海外で広がっている。外出が厳しく制限され、市民生活にも大きな影響が出ているとの情報もある。米国を強く刺激しない程度のミサイル発射で軍の士気を高め、市民の関心も安保に向けさせる狙いとの観測が出ている。これに先立ち、河野氏は防衛省で記者団に、北朝鮮が従来から保有するミサイルと比較して低い高度を飛行したとの分析を説明した。発射の意図について分析中としたうえで「北朝鮮でもコロナウイルスがまん延しているという報道もある。体制の引き締めに使っている可能性がある。しっかり情勢分析したい」と語った。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

単純によく分からないんだけど、 なぜコロナ蔓延時のミサイル発射が 「体制を引き締める」ことになるの? ものすごくトンチンカンなことやってる、という理解で良い?

きもちわる

変則軌道⁉️ ミサイルに感染したか⁈

There is no need to panic about launching missiles. It's for America

ロケットマンは、思い通りにならないとイライラしてミサイルボタン押している

コロナだからといって安全保障上の危機は待ってくれない

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

イチローさん「遠投がきつい」 現役引退から1年(写真=共同)【ピオリア(米アリゾナ州)=共同】米大リーグ、マリナーズの球団会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチローさん(46)が現役引退から1年となる20日(日本時間21日)、共同通信の取材に応じ、新型 イチローさんの遠投って何メートルなんだろう? 他の選手とは違う、外野最深部からキャッチャーまでレーザービームでの遠投とかじゃないのか?w きつい、って言いながらシレッと平均以上は出すんだろうな。 イチローさんの違和感っていうと徹底した管理の下じゃなくなったからって意味のベストコンディションじゃない、っていうレベルだろうなー。 習慣ついてるだろうし。 現役時代の遠投が神すぎて
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

新型 伊の死者が世界最多に - Yahoo!ニュース【新型 伊の死者が世界最多に】 イタリア国内の新型コロナウイルスによる死者は19日、427人増の3405人となり、中国の死者数を超えて世界最多となった。欧州全体の感染者は10万人に達し、アジアの感染者数を超えた。 謝罪と賠償の要求は中国に。あっ、中国と仲が良いからそんなこと出来ないか。 正直にカウントしてる?てところが有りそう。 Bahamuto717 中国の発表を信じてるの? 2月1日の死亡者は...
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

新型 兵庫で感染者100人に - Yahoo!ニュース【新型 兵庫で感染者100人に】 大阪府と兵庫県の往来自粛が求められた初日の20日、兵庫県で新たに5人の新型コロナの感染者が確認され、計100人に。70~80代の男女5人で、複数の感染者が確認されているデイケア施設の利用者らだという。 katsuyatakasu 神戸は大阪となにわナンバー溢れかえってるわ。 katsuyatakasu 知事はどこいった? katsuyatakasu ディケアも随分縮小されていますが こんな時期だからこそ訪問介護に力を入れるべきではないかと考えます
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »