勝ち馬に乗れず…自民・二階派「冬の時代」

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

勝ち馬に乗れず…自民・二階派「冬の時代」 二階氏は新執行部が正式に発足した1日、5年以上を過ごした自民党本部の幹事長室を退出する際、メディア関係者らに頭を下げた。党本部前には秘書が運転する私用車が待機。冷たい雨が降りしきる中、寂しげに車に乗り込んだ。

自民党の二階俊博前幹事長が率いる二階派(志帥会、47人)が長年対立関係が目立っていた岸田文雄新総裁の誕生に伴い、冬の時代を迎えつつある。これまで党内では絶大な影響力を誇ってきたが、今回の総裁選では勝ち馬に乗ることができず、二階氏は退任。主要ポスト争いでも苦戦している。二階氏は新執行部が正式に発足した1日、5年以上を過ごした自民党本部の幹事長室を退出する際、メディア関係者らに頭を下げた。党本部前には秘書が運転する私用車が待機。冷たい雨が降りしきる中、寂しげに車に乗り込んだ。今回は一転して、幹事長はおろか、党4役のポストを得ることはできなかった。岸田内閣の組閣では、環境相や新設する経済安全保障担当相のポストを確保したが、二階派の閣僚経験者は「どこが挙党態勢なのか」と不満を募らせる。

苦境を招いた原因は、総裁選での戦略ミスとの指摘が多い。二階派は、岸田氏以外の3候補の陣営に推薦人を出し「岸田包囲網」を構築した。岸田氏が二階氏の交代を念頭に示した「総裁を除く党役員は1期1年、連続3期まで」とする党改革案への反発だった。 しかし、決選投票の末に勝ったのは岸田氏。総裁選の終盤には派内が河野太郎ワクチン担当相を推す声と「岸田氏と高市早苗政調会長の連合体が決選投票で逆転する」とみる意見に分裂した。投開票日には、河野陣営に回っていた複数の二階派議員が、第1回目の投票で野田聖子元総務相に流れるなど迷走も目立った。ベテラン議員は「勝ち馬に乗ってきた二階派が今回は読み誤った。代償は小さくない」と語る。

二階派にとって、選挙区調整にも携わる幹事長ポストを手放したことは、次期衆院選への逆風となりかねない。党山口県連は1日、衆院山口3区の公認候補として、岸田派(宏池会)の林芳正元文部科学相を党本部に申請することを決めた。同区の現職は二階派の河村建夫元官房長官だ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

元々、寄せ集めの派閥だから、二階さんが落選したら他の派閥に移るだけでしょ。 片山さつきさんみたいになんで二階派にいるのかわからん人もいるけど(笑)

象徴的な出来事か

産経は 勝ち馬に乗るのが 正しいのか みっともない マスコミ商事

もう辞めろ。

栄枯盛衰。 禍福は糾える縄の如し。 奢れるものは久しからず。 捲土重来はしなくいいよ。 老兵は消え去るのみ、だ。

もう、隠居しろよ。。。

自民党のガンがやっと切除されたか

もう十分やったよ。 勇退した方がかっこいいのに

zasshiseiron 自民党一筋の岸田総裁に出戻り代表の派閥は見放されたかな?

冬の時代じゃなくてもういいだろって天からのお告げだろ

WideSnow3 邪魔だよ親中派なんて。 対中非難決議の妨げになる要素は全て切り捨てるべきなんだよなぁ。

zasshiseiron 二階俊博。 「天網恢恢疎にして漏らさず」 悪いことをすれば必ず天罰が下る。 日本国民の命を中国共産党の脅威に晒し、その罪は万死に値する。 二階俊博は朝鮮半島をルーツとする帰化議員。 日本人の生命を軽んじ、中華思想は骨の髄まで染み込み、朝鮮人の持つ「恨(ハン)」の怨念を日本人に向けた。

裏に徹すれば良いものをなんで出て来ちゃうのか?それがSAGAだから

二階、限界。

結局岸田政権で今のとこ評価する点は二階を幹事長から降ろした事くらいしかないんだよね…🐧

無害ならまだいてくれって思うけど、1ミリも思わないので真冬の時代をどうぞ❤️

上手い具合に、載せられて?然しながら貴方だけでは無い⁉️小泉大臣もお役御免何等の善いとこ無しですから‼️

🐴🦌爺は早く消えろ。 二度と出てくんな。

勝ち馬に乗れずではなく、「だれも乗せなかった」 ではないでしょうか?

二階さん、これから海外に行って土下座しないでね。 あの人だけで十分だから。 ましてや統合会派なんてやめてね。(そういえば共和党って、誰か作ったような…)

出口はあちらです。お引き取りくださいませ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し