出光、富士石油と資本業務提携 原油を共同調達・輸送

  • 📰 nikkei_business
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

出光興産は16日、石油精製を手がける富士石油と資本・業務提携することで合意したと発表した。出資比率を現在の13.04%から21.79%に引き上げて持ち分法適用会社にし、原油の調達・輸送で協力し、アンモニアなど脱炭素燃料の拠点整備で共同投資も検討する。石油製品の需要が縮小するなか、提携でエネルギー事業を再構築する。出光は3月に住友化学から富士石油株を取得して筆頭株主となっていた。16日付で国内発

から富士石油株を取得して筆頭株主となっていた。16日付で国内発電最大手のJERAが保有する富士石油株(発行済み株式の8.75%に相当)をすべて買い取る契約を結んだ。取得額は24億円。取得時期は公正取引委員会の通知などを踏まえて決める。出光は現時点で「さらなる株式取得は考えていない」という。

出光と富士石油は千葉県の京葉臨海コンビナートの近隣で製油所をそれぞれ構える。生産能力は出光が日量19万バレル、富士石油が同14万3000バレル。提携を機に早ければ年内にも原油やナフサの調達、船舶を使った輸送業務を共同で行う方針だ。 製油所の定期修理や精製設備の部品交換で発注先の会社をそろえ、製油所の運営コストを抑える。具体的に運営・維持費用をどのくらい減らせるのかは今後精査する。今回の提携では「製油所の統廃合や集約は前提にしていない」(出光幹部)という。 両社は今後、水素やアンモニア、再生航空燃料(SAF)など脱炭素につながる次世代燃料の受け入れや供給拠点の整備に向けた共同投資も検討する。富士石油は石油精製が主力で、出光向けが売り上げの6割以上を占める。製油所は千葉県の1カ所のみで、単独では脱炭素への対応や生き残りが難しいと判断した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 29. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

インドネシア株、4カ月ぶり安値 追加利上げを警戒1日のインドネシア株式市場で主要株価指数のジャカルタ総合指数が前日比109.79ポイント(2%安)の6642.41と約4カ月ぶりの安値水準をつけた。米長期金利の高止まりに起因したインドネシアルピア安を受け、インドネシア中央銀行による追加利上げを警戒した売りが広がっている。個別銘柄ではインドネシアの銀行大手バンク・セントラル・アジアが9月末比で3%安、マンディリ銀行は6%安だった。自動車販売を手
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

テスラ株が時間外で一段安 パナソニックの電池生産削減の報道で - |QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト【日経QUICKニュース(NQN)】10月30日夕の米株式市場の時間外取引で、電気自動車(EV)のテスラ(TSLA)が一段安となっている。通常取引を前週末比4.79%安の197.36ドルで終えた後、時間外で196ドル […]
ソース: nqn_news - 🏆 126. / 51 続きを読む »

【宮城県議会議員選挙2023開票速報】角田伊具・八島利美氏 富谷黒川・中山耕一氏と平岡静香氏と藤倉知格氏 白石刈田・横山隆光氏と菊地忠久氏 亘理・渡邉重益氏 加美・高橋啓氏が当選 午後10時15分現在〈顔写真付き全当選者と立候補者掲載〉任期満了に伴う宮城県議会議員選挙は22日、午後8時で投票が締め切られました。午後8時現在の推定中間投票率は24.79%となっています。開票の結果、角田伊具選挙区で八島利美氏、白石刈田選挙区で横山隆光氏と菊地忠…
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

坂本花織ら日本が11度目V フィギュア・ジャパンOP日本、欧州、北米によるフィギュアスケートのチーム対抗戦、ジャパン・オープンは7日、さいたまスーパーアリーナで行われ、女子は坂本花織(シスメックス)、プロスケーターの宮原知子、男子は友野一希(上野芝ク)島田高志郎(木下グループ)の日本が合計614.79点で2年連続11度目の優勝を果たした
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

NY株ハイライト 下げるナイキ、消費懸念映す 9月の上昇わずか2日【NQNニューヨーク=川上純平】25日の米ダウ工業株30種平均は小幅ながら5営業日ぶりに反発した。前週末比43ドル高の3万4006ドルで終えたが、日中は下げる場面もあり上値の重さが目立った。ダウ平均を構成する銘柄で、このところ下落が目立っているのがナイキだ。米国の消費が弱含むとの懸念を映しているとして投資家の関心を集めている。25日の米株式市場でナイキは7日続落し、一時89.79ドルと2022
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

原油先物はどこまで上昇する? 主な節目まとめ(グローバルストラテジー) - |QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】14日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の期近10月物が1バレル90ドル台を回復した。一時90.79 […]
ソース: nqn_news - 🏆 126. / 51 続きを読む »