元「あいのり」クロ、人間ドックで再検査に「家族で一番結果悪い…」

  • 📰 tv_asahi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

恋愛バラエティー番組「あいのり」に出演したことで話題となったブロガーのクロ(37)が9日、自身のブログで、人間ドックの結果があまり良くなかったため、再検査したことを明かした。ブログのタイトルは「恐怖の人間ドックの結果…」で、「総合Dってーーーほんと?!ほんとなの?!って思っちゃう結果がいつも出てくる…。両親と受けてるけど、まじ、家族で一番結果悪いっていう…」と検査結果を報告。詳細については、「腎機能、肝機能がC12。12カ月後再検査となりました〜」「あとは脂質検査というところで、LDLコレステロール値が非常に低値ですとのこと」とつづった。さらに「再検査でかかりつけ医で血液検査してもらうも、栄養失調?とか言われて、こんっっっだけ食べまくってるのにいいいい!!?何か大きな病気が潜んでいたりするのだろうか、、、」と不安な心境を吐露。引き続き、「意識的に水分はとっていきたい」とつづった。クロは2017年8月に結婚し、翌年には女の子を出産したが、昨年3月に離婚が成立したことを発表した。離婚の理由は「性格の不一致」だといい、「親権は私になります」とも明かしている。

恋愛バラエティー番組「あいのり」に出演したことで話題となったブロガーのクロが9日、自身のブログで、人間ドックの結果があまり良くなかったため、再検査したことを明かした。

ブログのタイトルは「恐怖の人間ドックの結果…」で、「総合Dってーーーほんと?!ほんとなの?!って思っちゃう結果がいつも出てくる…。両親と受けてるけど、まじ、家族で一番結果悪いっていう…」と検査結果を報告。詳細については、「腎機能、肝機能がC12。12カ月後再検査となりました〜」「あとは脂質検査というところで、LDLコレステロール値が非常に低値ですとのこと」とつづった。 さらに「再検査でかかりつけ医で血液検査してもらうも、栄養失調?とか言われて、こんっっっだけ食べまくってるのにいいいい!!?何か大きな病気が潜んでいたりするのだろうか、、、」と不安な心境を吐露。引き続き、「意識的に水分はとっていきたい」とつづった。こちらも読まれています

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 97. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

長瀬智也、2005年の懐かしい写真の詳細を説明「スプーン曲げの練習してるって言うよくある話」長瀬智也、2005年の懐かしい写真の詳細を説明「スプーン曲げの練習してるって言うよくある話」 芸能ニュース ニュース
ソース: SportsHochi - 🏆 53. / 63 続きを読む »

デーブ・スペクター 米有名メーカーのCMに出演していた子役だった 来日きっかけも明かす/デイリースポーツ onlineテレビプロデューサーでタレントのデーブ・スペクターが7日、ABCテレビで放送された「これ余談なんですけど・・・」(水曜、後11・17)に出演。来日するに至った経緯などを明かした。 アメリカ・シカゴ出身。元々は子役出身だったことを聞かれると「...
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »

マイナひも付け口座 家族名義の登録は約13万件 制度設計に問題は?…河野大臣が回答河野太郎デジタル大臣は7日、マイナンバーとひも付いている公金の受取口座を調べた結果を公表した。本人ではなく家族名義の口座などが登録されていたケースは、およそ13万件にも上ることが分かった。 ■システム設計と事前周知不備…浮き彫りに 河野大臣:「公金受取口座の総点検を先月5月20日土曜日から行っておりましたが、その結果がまとまりましたので、お知らせしたいと思います」 7日、マイナンバーとひも付ける国の給付金などの受取口座の調査結果について、会見をした河野大臣。他人の口座が誤登録された可能性が高いものが748件。 さらに、本人名義ではなく、家族名義の口座を登録したとみられる例が13万件にも上ることが明らかになった。 河野大臣:「本人があえて、家族の口座を登録したと思われるものが、約13万件確認されました」「おそらくお子さんの口座がないから、お父さんお母さんの口座にした。家族の口座をひとまとめにしようとされたのでは」 小さい子どもを持つ親は、次のように話す。 1歳の子どもを持つ30代:「(Q.口座名義が本人でないとダメだと知っていた?)知らなかったです。とりあえず、私か主人の口座を使って。まだ、子どもの口座を作ると考えてなかった」 2人の子どもを持つ40代:「元々、貯金用に作っていた(子ども名義の)口座があったので。それで(マイナンバーの登録を)やっていた。もし(子ども名義の)口座をもっていなかったら、父親と同じ口座とか、母親の口座とかにしていたかと思う」 そもそも、受取口座の登録は本人名義のものしか認められていない。 しかし、結果的に本人以外の口座登録が13万件にも上り、システムの設計や事前周知の不備が浮き彫りになった形になった。 河野大臣:「(Q.制度設計に問題はなかったという認識?)はい。これから個人の給付が検討されているなかで、違う方の名義に給付するということはできませんので。色々な金融機関が赤ちゃん向けの口座開設のキャンペーンなどもやられておりますが、やはり必要なことだと思います」 家族名義の口座を登録したケースについては今後、マイナポータルに通知を送るとして、9月末までに口座を訂正するよう呼び掛けている。 ■2月に国税庁から報告も…情報共有されず 河野大臣:「(Q.二度手間になるようにも見える。(制度を)急ぎすぎたのではないかという部分はないか?)本来やるべきことが、なされてこなかったということが、日本のデジタル化の遅れにつながったというふうに思っている。諸外国がコロナ禍で、一気にリープフロッグ(発展)しているなかで、日本が歩みを止めるというわけにはいかないと思います」「(Q.手続きも含めて、必要なプロセスだった?)はい。そう思います」 デジタル庁は今年2月、国税庁から税金の還付の際に「本人名義ではない口座が受取口座に登録されている」と報告を受けていたものの、その情報が共有されていなかったとした。 河野大臣:「今回の事象の場合には、それ(報告)を受けた人が、デジタル庁から離任をされていましたので。情報を広く、今総ざらいをする中で出てきた」 (「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年6月8日放送分より)
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

ビンチョウマグロ 41年ぶり大漁 漁師笑顔「3日で3500万円」 房総沖で“とり放題”ビントロで知られるマグロが、41年ぶりに大漁です。本マグロの半額以下で販売され、人気を集めています。 ■異例の大漁 漁師も笑顔「3日で3500万円」 次々と水揚げされているのは、ビンチョウマグロです。 宮城県の気仙沼漁港では、半月ほど前からビンチョウマグロの水揚げが絶好調。7日、一日だけで141トンものビンチョウマグロが水揚げされました。 安市丸 阿乗義彦船頭:「(きょうは)自分たちで30トンくらい。今年は良かった」 ビンチョウマグロは“ビンナガ”とも呼ばれ、胸びれを表す“ビン”が長いことが特徴。刺身だけでなく、ツナ缶の原料としても使われています。 元々、気仙沼漁港はカツオで知られ、水揚げ量は26年連続日本一。しかし、今は…。 由丸 守山佳洋船頭:「(Q.カツオよりビンチョウマグロ?)ビンチョウのほうが、量もたくさん取れるので。金額も安定しているということで。一航海の水揚げが70〜80トンで、3000万円から3500万円です」「(Q.1カ月で?)いや。2、3日で3500万円」 ■水揚げ→魚市場へ 仲卸業者が慎重に品定め 気仙沼漁協によりますと、先月29日には気仙沼漁港で水揚げされたすべての魚種を合わせた金額がたった一日で、5億8000万円に上り、41年ぶりに過去最高額を記録しました。 水揚げされたビンチョウマグロは、すぐさま魚市場に並べられます。 次々と競りにかけられ、仲卸業者が慎重に品定め。この日、多く落札したのは、気仙沼でツナ缶などを生産している水産加工会社です。 ミヤカン 福島庸夫社長:「去年がほとんど水揚げがなかったので。今年は例年より早いし、5月単月でも4000トン以上、水揚げがあって大変喜ばしい。やっぱり、どこで切れるか分からないので、ちゃんと確保していきたい」 ■漁港近くの飲食店「頼めば1本2本必ず入る」 うれしいのは、漁獲量が多いことだけではありません。今年のビンチョウマグロは…。 鶴亀食堂 加藤広菜店長:「脂ノリが全然違うなと思います。手がツルツルになるくらい、脂ノリがよくて」 競りからおよそ2時間後。漁港近くの飲食店では、ビンチョウマグロの仕込みが大忙しで行われていました。 加藤店長:「ビントロはビンチョウのトロの部分、脂ノリがいい」 刺身定食は、厚みのある切り身が7切れのって900円。脂ののったハラスも、このボリュームです。 味噌や薬味を合わせ、たたいたビンチョウマグロの「なめろう丼」も大人気です。 ※入荷状況により内容が変更します。 朝9時から、店を訪れていた客もいました。 客:「甘くておいしいです。やわらかいです」 加藤店長:「今、どの船も今ビンチョウマグロを取って帰ってきてくれるので。頼めばいつでも、1本2本必ず入るようにはなっています」 ■“半額”以下…物価高のなかで特に人気 そのビンチョウマグロは東京でも…。練馬区のスーパーでは、1週間に10キロ仕入れています。 客:「本マグロとかと比べて、サッパリしている。値段も安い。お刺身とか、手巻き寿司にして食べる」「さっぱりで味付けがしやすい。生野菜をのせて、ドレッシングとかかけて、混ぜて食べやすい」 人気の秘密は何といっても価格。他のマグロと比べて、半額以下でありながら、脂乗りがよく、物価高のなか、特に人気が出ています。 アキダイ 秋葉弘道社長:「非常に家計に優しい、庶民的なマグロですよね。価格帯でいうと、ざっくり言って、マグロの安いやつの半値ぐらい。今なんでも値上がりの話が多い中で、普通のマグロに比べれば、ビンチョウマグロは半値で食べられるので。たくさん食べられる、楽しんでもらえる時期がくると思うので。期待してもらっていいと思います」 ■なぜ豊漁? 専門家「今月までは続くかな」 それにしてもなぜ、ビンチョウマグロ=ビンナガが豊漁となっているのでしょうか。 マグロ漁に詳しい専門家は、次のように話します。 水産資源研究所 青木良徳主任研究員:「今年は昨年に比べて、ビンナガがやってくるルート沿いの水温が高くて、ビンナガにとって回遊しやすい環境だった。カツオを取っていくなかで『ビンナガが取れ始めたよ』っていう船が出てくると、一斉にビンナガに漁を切り替えて、ビンナガを釣り出す」 ビンチョウマグロは熱帯・亜熱帯で産卵し、温かい海を好む魚です。今年は3、4年おきに起こる黒潮の大きな蛇行で、温かい海水が日本の近海まで移動したため、ビンチョウマグロの豊漁が続いていているということです。 先月中旬の水温を見てみると、温かい海水が房総沖から常磐沖の限られたエリアで伸びているのが分かります。 そのため、ビンチョウマグロが“とり放題”になっているのです。 ビンチョウマグロの豊漁はいつまで続くのでしょうか? 青木主任研究員:「全体的な(海水の)温度が高くなってくると、どこでもい
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

オリラジ中田「これが俺の面白い」「まっすぐ勝負届け」 “松本人志氏への提言”騒動に問題なしのスタンスお笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が8日、自身のYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」で新たな動画を公開し、ダウンタウン・松本人志への“提言”後、初めてアクションを起こした。 中田は5月29日に公開した動画「【松本人志氏への提言】審査員という権力」で、松本が賞レースの審査員をやりすぎ、権力を持っているなどと名指しで問題提起。対して、松本は自身のツイッターで、具体名などは挙げなかったが「テレビとかYouTubeとか関係なく2人だけで話せばいいじゃん。連絡待ってる!」とつづった。さらに、さまざまな芸人たちがコメントする騒動となった。
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

あいのり桃 2歳長男の目も「内眼角贅皮」告白「逆さまつ毛で目の中に 涙目に」1歳次男は眼瞼下垂症/デイリースポーツ online恋愛バラエティー番組「あいのり」に出演していたブロガーの桃が29日、公式ブログを更新。2歳長男の目に異常が見られることをつづった。 「たろの目が…見えにくそう?」と題して、「前からなんだけど、おそらく内眼角贅皮ってやつで、(前にじーちゃんが...
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »