個人情報だらけの民事判決データベース どこまで公開するのか AI活用に期待、匿名化や運営方法議論

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

全国の裁判所で下された民事訴訟判決の全文をデータベース化し、社会全体で共有するプロジェクトに関する議論が法務省の専門家検討会で進んでいる。実現すれば、人工知能…

全国の裁判所で下された民事訴訟判決の全文をデータベース化し、社会全体で共有するプロジェクトに関する議論が法務省の専門家検討会で進んでいる。実現すれば、人工知能(AI)にデータを読み込ませた新たな法的サービスや判例研究の飛躍的な進展などが見込まれるが、判決文は機微に触れる個人情報の「固まり」。公開の範囲や方法が焦点となっている。昨年11月に開かれた検討会の第2回会議。議事録によると、政府や地方自治体のオープンデータ(公開情報)に関する第一人者である庄司昌彦・武蔵大教授(情報社会学)が、データベース化のメリットについてこう語った。

会議では、オープンデータ化が進む国での活用事例も披露された。石田京子・早稲田大大学院教授(法社会学)は、用語を入れるだけで関連判例を表示するなど、活用が広がる米国の事例を紹介。判決文データの公開で「日本の研究環境も飛躍的に向上する」と期待を込めた。検討会では、AIを活用して判決文から個人名などを自動的に判別して匿名化する実証実験の結果も紹介された。ただ委員からは、一律に匿名化の基準を定めるのではなく、利用目的に応じて匿名化の度合いを変える仕組みの導入を求める意見も出ている。検討会の議題のもとになった日本弁護士連合会の報告書では、情報管理機関に一定の資格を付与することを提案。検討会委員の宍戸常寿・東京大大学院教授(憲法学)も「問題の核となるのは情報管理機関のガバナンスの在り方だ」と指摘する。検討会委員の杉村亜紀子弁護士は、裁判員制度導入後に刑事裁判の在り方が劇的に変化したことになぞらえ、民事訴訟でも「判決の在り方など、色々なものに影響が出てくる」としている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

対中投資規制で連携模索 米主導、G7で議論―報道:時事ドットコム【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは3日、バイデン米政権が検討しているハイテク分野の対中投資規制を巡り、同盟国に協力を要請していると報じた。日本が議長国を務める5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で議題になる可能性もあるという。実現すれば、日本企業にも影響を及ぼしそうだ。 報道によれば、米財務省と米商務省が3日、中国を念頭に置いた対外投資規制案を議会に提示。先端半導体や量子コンピューター、人工知能(AI)に関連した新興企業、未公開株に対する米国の投資を厳しく審査する方…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

動き出した宇宙太陽光発電プロジェクト。空からクリーンエネルギーをもたらす欧州の野望は実現するか宇宙空間に太陽光パネルを設置して発電し、地球にクリーンエネルギーを送り届けるプロジェクトの実現に向けて欧州宇宙機関(ESA)が動き始めた。実現すれば、欧州連合(EU)が掲げる「2050年までに炭素放出量を実質ゼロ」という目標達成の一端を担うことになるかもしれない。 宇宙空間からエネルギーを地球に持ち込むのは温暖化に拍車をかけることになるのでは?地球に届いた太陽光を発電に使う分には地球上に届いている太陽エネルギーはプラマイゼロなのです。宇宙空間からエネルギーを集めて地球に落とすのは虫眼鏡で地球に太陽光を集めているのに等しい。
ソース: wired_jp - 🏆 73. / 53 続きを読む »

タイ、カジノ合法化に機運 米サンズが進出検討 - 日本経済新聞タイでカジノ合法化への機運が高まっている。タイ国会が関連制度の概要案を承認し、政府へ具体化に向けた行動を促した。ホテルや商業施設が併設する統合型リゾート(IR)を開発すれば、主力の観光業を成長させる起爆剤になるとの期待があり、米ラスベガス・サンズなどが進出を検討している。実現すれば、シンガポールなど有力カジノ施設との競争が激しくなりそうだ。概要案は国会に設置された特別委員会がまとめた。首都バン
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

米国防総省高官が訪台へ 「数日中」対中防衛協議か米国防総省高官が訪台へ 「数日中」対中防衛協議か 国防総省高官による訪台はバイデン政権で初めて。中国による台湾侵攻が懸念される中、防衛強化策を協議するとみられる。 中共の報道官がまたキレ芸を披露するのか。 楽しみだw 米民主党は、ひとつの中国を堅持したままでややこしいことをするよね。 すばらしい!できればトランプ政権みたいに台湾へさらに武器を輸出すべきです!
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

米、イラン製武器の供与検討 中東で押収後、ウクライナに―報道:時事ドットコム【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は14日、米政府が中東イエメンで押収したイラン製武器・弾薬をウクライナに供与することを検討していると報じた。実現すれば、ロシアがイラン製ドローンでウクライナを攻撃する中、異例の武器支援となりそうだ。 宇露両方でイラン製武器兵器が使われるのか()
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »