保存か解体か 「中銀カプセルタワー」を中から撮った|ナショジオ|NIKKEI STYLE

  • 📰 NIKKEI STYLE
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

東京・銀座にある「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」は一度見たら忘れられないほど個性的。黒川紀章さんの手によるこのビルの中を覗いてみました。 ナショジオ nikkeistyle 建築 芸術

東京・銀座のはずれに風変わりな建物がある。「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」だ。オリンピックを前にして、再開発が進む中、建築から50年近く経つこのビルも、保存か解体かで揺れている。建築物としての価値を訴える人たちは、東京都知事宛の署名活動を2018年8月から開始。ここでは、あまり知られていない中銀カプセルタワー内部を写真で紹介しよう。中銀カプセルタワービルの設計者は「メタボリズム」のパイオニア、黒川紀章氏。メタボリズムは1960年代の建築運動で、急速かつ継続的に発展する都市景観の変化に適応し得るようなダイナミックな建物という概念を提示した。工場で製造したものを4つのボルトでタワーに固定している。タワーはそれぞれ11階建てと13階建てになる。カプセルと呼ばれる部屋には、つくり付けの家具や電化製品が完備されており、航空機のトイレと同じ大きさのバスルームもある。ところが、中銀カプセルタワービルは決して実現しない理想郷と化した。カプセルは25年ごとに交換される予定だったが、コストが高過ぎると判明。周りには実用的なビルが次々と建てられ、タワービルは今、過去の遺物として存在感を放っている。

2007年に黒川氏が死去すると、居住者たちはコンクリートの老朽化やパイプからの水漏れを理由に、この傑作を解体し、平凡なアパートに建て替えることを投票によって決定した。ただしこの計画は、2008年、株式市場の暴落によって中止を余儀なくされた。シカゴ在住の写真家ミナミ・ノリタカ氏は2010年、中銀カプセルタワービルでの暮らしと建物の運命の記録を開始した。ミナミ氏はこの7年間に10回近くタワーを訪れている。「建物を訪問するたび、建築と居住者の両方について新しい発見があります」とミナミ氏は語る。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 70. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

都会と田舎のアライグマ どちらが賢いのか?|ナショジオ|NIKKEI STYLE1900年代初頭、当時盛んだった動物心理学を専門とする米国の科学者らが、ある壮大な計画を思いついた。北米に数多く生息し、賢いことで知られるアライグマを研究室に持ち込み、動物の知能について実験をしようというのだ。この計画はしかし、すぐに頓挫して…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

「できない自分」を変える仕事のコツ|キャリア|NIKKEI STYLE仕事において、得意なこと・不得意なことは人それぞれ。4つの課題ごとに“できない自分”を変えるコツを提案。特に不得意なことや今の悩みを克服するヒントにしてみて。この人に聞きました河野英太郎さんEight Arrows代表。東京大学文学部卒業後、電通、アク…
ソース: NIKKEI STYLE WOMAN - 🏆 82. / 51 続きを読む »

北海道最南端の町、「風車と牛」で再生 東急不と連携|キャリア|NIKKEI STYLE江戸時代は旧松前藩の城下町として栄え、北海道の郷土料理「松前漬け」の発祥地でもある北海道松前町。北海道最南端の町は、他の過疎地域と同様に人口の高齢化と減少という課題に直面しています。主力の漁業は漁獲量の減少が続き、観光業も新型コロナウイル…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

アクセンチュア流「成功の仕事術」 ソニーでも活用|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE50カ国200都市以上に拠点を持つ世界最大級のコンサルティングファームとして知られるアクセンチュア。同社で経験を積み、たくわえた知識を基に起業したり、事業会社のIT要職で活躍したりする人材が注目を集め始めている。そこで、本特集ではアクセンチュア…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

上質の肉とワインを大衆ビストロで楽しむ 東京・赤羽|グルメクラブ|NIKKEI STYLE東京の「居酒屋の聖地」の1つと言われている赤羽に来たら、せんべろ酒場(1000円でべろべろに酔えるという酒場)もいいけれど、「きょうはちょっといい肉でワインを飲みたい」という気分の時にぴったりハマるのが、赤羽駅東口にある「赤羽大衆肉ビストロLit…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

ワークシャツ・ローファー…今着こなすトラッドの名品|Men\'s Fashion|NIKKEI STYLEシーラカンスのごとく往年の姿を保ちながら、時代を超えて受け継がれてきた偉大なるトラッドの名品。それらを今、どう活用するか? M.E.の看板スタイリストがご提案しよう。四方章敬 Akihiro ShikataProfile 本誌をはじめ、数々のメンズファッション誌や…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »