企業の「本気」は有価証券報告書でわかる。「全部読んだ人」に聞いた日本企業の現在地【人的資本経営】

  • 📰 BFJNews
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ハフポスト日本版News Reporter/Editor 2023年7月に新聞社から来て勉強中です。

会社が理想とする姿と現状とのギャップを埋めていくにあたって、 リスキリングなど個々の能力を引き出す施策への投資と集団への投資を行い、その両方を通して、組織的人的資本を蓄積し、価値創造のストーリーをつくる。そこから目指すアウトカム(成果)を実現する。こうしたフレームワークを使い、国内及び海外の良い事例から具体的に学べば学ぶほど、非常に良い報告書が、スピードを上げて出来ると考えています。だったりしたところへ、人的資本の開示義務化で、「人」への取り組みが加わった。これまで「人」の部分でちゃんと取り組んでいるのに伝えられなかった、という会社さんは、喜んでおられるかな、と思います。企業が変われば、社会は変わります。例えば(妊娠・出産などの)ライフイベントのある女性が働きやすい環境をつくる人的資本経営は、少子高齢化による人手不足やジェンダー不平等などの社会課題も解決します。Advertisement

自分が働いている会社の有価証券報告書や統合報告書を読んでいない、という人は結構多いのではないでしょうか。正直、財務三表を見ても、自分に関係するのかよく分からない。一方で人的資本に関しては、会社の「人」に対する投資の考え方が分かる、より自分に近いものだと思うんです。 自分のいる会社が、女性管理職比率の目標何%、といった数字を示すだけじゃなくて、課題を捉え、改善への打ち手を書いているか。さらには目標達成が役員報酬に連動している、などの記載があれば、経営陣の本気度が見えてくる。有価証券報告書を見て、外向きだけの顔をしていないか、目標に実行が伴っているのか、ちゃんとチェックした方がいいですね。さらに自分がその会社で、どんなスキルを身につけていけばいいのかを考えていただくといいと思います。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 9. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

障害のある人たちに依存する。イメージを変容するビジネスモデルハフポスト日本版News Reporter/Editor 2023年7月に新聞社から来て勉強中です。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

荒地にゼロから工場を...。「非エリート」の視点がウェルビーイングを支えるハフポスト日本版News Reporter/Editor 2023年7月に新聞社から来て勉強中です。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

かっこいいものを、ただかっこよく。 知的障害へのまなざしを変える「痛快な物語」ハフポスト日本版News Reporter/Editor 2023年7月に新聞社から来て勉強中です。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

「もう運べません」物流が止まった日から始まった。ウェルビーイングと物流クライシスにある深い関係【インタビュー】ハフポスト日本版News Reporter/Editor 2023年7月に新聞社から来て勉強中です。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

「AIで変わる 人的資本経営」をテーマとするビジネスカンファレンス「Labor force solution Conference dip 2023」10月24日(火)開催「AIで変わる 人的資本経営」をテーマとするビジネスカンファレンス「Labor force solution Conference dip 2023」10月24日(火)開催 ディップのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

埋まらないジェンダーギャップ 昭和の家族モデルと平等を阻む「壁」ハフポスト日本版News Reporter/Editor 2023年7月に新聞社から来て勉強中です。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »