以前は主流の格安SIMのデータ専用回線 今でもこんな用途に便利! - 週刊アスキー

  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

MVNOの格安SIMといえば、10年程前の黎明期にはデータ専用SIMが中心だった。しかし、今はそれが逆転して、ほとんどが音声SIMでデータSIMとの料金差もわずか。しかし、今でもデータ回線の活用法はあるのだ。

MVNOの格安SIMといえば、10年ほど前の黎明期にはデータ回線のSIMが中心で、音声通話ができる回線はマイナーだった。しかし、今はそれが逆転して、ほとんどが音声通話付きの回線でデータ回線との料金差もわずか。しかし、今でもデータ回線の活用法はあるのだ。データ通信専用のSIMは今でも提供されている。たとえばMVNO大手のIIJmioは同じ通信量なら、音声通話付きよりも若干安い料金で提供されている。たとえば、月5GBのプランでは音声SIMは月990円だがデータSIMなら900円だ。ほかのサービスでも基本的には同様で、データ回線の提供は多くのサービスで今でも続いている。しかし、以前は月700円程度だった差額は小さくなり、実際に契約する際も音声通話付き回線に加入に誘導されることがほとんどだ。今話題のドコモ「irumo」でも、OCN モバイル...

そのため月々の支払いが多少高くなったとしても、得られる特典から考えると、音声通話付き回線のほうがトータルで有利になることが多く、実際に筆者もこの回線で通話をすることはないなと考えていても、音声通話付き回線を選ぶこともあった。 それでもデータ回線のメリットを考えると、まず音声通話が“できない”という点がある。たとえば、子供に使わせている回線で、勝手に友達などに電話をかけた結果、従量制の料金で支払いがどんどん跳ね上がることはありえる。また、IoT機器にセットして使う場合でも、データ回線なら誰かのいたずらや悪意ある行為で請求額がかさむことが防げる。また、音声通話付きの回線には、本人確認が厳密に実施された後で提供するというルールがあるが、データ回線は比較的緩い。それが悪いということではなく、急ぎで回線の必要があったときにすぐ入手できるというメリットがある。

たとえば、IIJmioのeSIMのデータ回線はIIJmioのアカウントがある状態からなら、申込みから数分で開通準備の連絡がきた例もある。IIJmioとして開通までの時間を保証していないので、あくまで一例だが、本人確認の必要があり、身分証明書のアップロードも加わる審査だとそうはいかないはずだ。eKYCで電子的に認証する方法もあるが、それでも一瞬で開通とはならない。 また、物理SIMの発行の場合、たとえばmineoなら、受領印が必要な宅配便で送ってくるが、データ回線のSIMは必要ない便で届く。受け取り確認がないという不安もあるが、自宅に不在がちな人ならデータ回線のほうが結果的に速くSIMが届いて使い始めることができそうだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 94. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ナウシカの腐海をリアルとARで体験 できる「金曜ロードショーとジブリ展」開幕! - 週刊アスキー東京・天王洲の寺田倉庫 B&Cホール/Eホールにて、「金曜ロードショーとジブリ展」が始まっています。au(KDDI)が特別協賛として参加しており、ジブリ作品の世界を体感できるARコンテンツも用意されているとのことで取材してきました。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

自分の個人情報がダークウェブで売られるわけない(笑)という思い込みでヒヤリ - 週刊アスキー『ダークウェブなんて一般人の自分には関係ない』と思っている人は少なくないかもしれません。しかし、個人情報の流出に伴う詐欺被害は予想以上に多いのです……。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

マイナンバーカードのコンビニ書類交付、誤発行発覚で再度停止 - 週刊アスキー富士通Japanは6月29日、マイナンバーカードを使った各種証明書類のコンビニ交付サービスを再度停止すると発表した。一部自治体で証明書類の誤交付が発生したことを受けた対応。サービスの再開時期は発表されていない。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

世界で導入事例が増加中! HTCがデバイスのオールインワン化とシンプルさでXR活用促進の事例を紹介 - 週刊アスキーHTC NIPPONは6月18日、同社のVR/MRヘッドマウントディスプレー「VIVE」シリーズに関する説明会・体験会を東京で開催。最新XR/VRデバイスで最新コンテンツも体験してきた。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

ソニー、ミドルクラス機「Xperia 10 V」のSIMフリー版が登場 価格は6万円台後半 - 週刊アスキーソニーは、ミドルクラスの5G対応Androidスマートフォン「Xperia 10 V XQ-DC44」を8月4日に発売すると発表した。すでに予約受付を開始している。価格はオープンで、予想実売価格は6万8000円。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

宿泊施設向け接客にシャープ「ロボホン」を活用 実証実験を沖縄で開始 - 週刊アスキーシャープは「タップホスピタリティラボ沖縄」にてコミュニケーションロボット「ロボホン」を活用した宿泊施設向け接客ソリューションの実証実験に参画する。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »