事故防止より検挙件数が目的になっている…コソコソと隠れて取り締まる日本の警察はやはりおかしい 取り締まりのために、防げる事故を見過ごしている

  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

交通事故を減らすにはどうすればいいのか。カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎さんは「警察は信号機のない横断歩道の取り締まりを強化しているが、横断歩道で車が止まることでかえって事故を誘発する場合がある。物陰に隠れて一時停止違反の車を探すよりも、信号機の設置や歩行者のサポートに注力すべきだ」という――。

によると、2021年における交通事故の死者数は2636人であった。1970年の1万6765人に比べると、約16%まで減少している。死亡した状況を見ると、最も顕著に減ったのは自動車乗車中の事故だ。1970年頃をピークに減り始め、1980年代の後半から保有台数の増加によって一時的に増えたが、1990年代以降は、安全装備の充実によって大幅なマイナスに転じている。

一方、歩行中の死亡事故は、歩道の整備などによって1970年頃から1980年頃にかけて大幅に減ったが、この後は横ばいが続く。自転車乗車中の事故も同様だ。死亡事故の推移を見ると、自動車だけが安全性の向上によって大きく減少している。 2021年に発生した死亡事故の件数を見ると、最も多いのは自動車の衝突事故で791件(約30%)だったが、2位は歩行者横断中で、612件(約23%)を占める。この状況を受けて、警察は信号機のない横断歩道の取り締まりを活発に行っている。横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる時は、車両は横断歩道の直前で停車して、歩行者の通行を妨げてはならない。このことは道路交通法第38条1項にも明記されている。しかし横断歩道の取り締まりを増やしたことで、別の課題も発生してきた。

例えば車両が横断歩道の直前で停車したのに、歩行者が渡らず、ドライバーに「先に行け」とジェスチャーで指示した場合だ。特に高齢者は、歩行速度が遅いことを気にするのか、車両に対して通過を促すことがある。この歩行者の指示に従って、そのまま車両を発進させたところ、取り締まりの対象になったことがニュースとして取り上げられた(その後、処分は撤回)。 この事例では、横断歩道の脇に歩行者がいるのに、無視して停車せずに通過したわけではない。一度停車して、歩行者が横断歩道を渡ることができるように配慮した。従って歩行者の通行を妨げてはいない。その上で歩行者が渡らず、車両を進行させる趣旨の指示を行ったから、ドライバーはこの意思を受け入れて車両を発進させた。それなのに取り締まりの対象になった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

おかしいのはプレジデントオンラインと #渡辺陽一郎 などという記者。警察官が見えるところではおとなしく、見えないところで交通犯罪行為のオンパレードになる自動車乗り連中をこの記者が一度も見たことがないとは到底思えませんから。こんな下劣記事を間接的に書かせる自動車企業も邪悪そのものだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 48. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

母になったことを嘆く女性は、なぜ「ワガママで頭がおかしい」と言われるのか 口にするだけで批判されてしまう母親は母になったことを後悔してはいけないのか。イスラエルの社会学者、オルナ・ドーナトさんは「すべての女性は母親になりたいはずだとされるが、本当にそうなのか。多くの国では、女性が『母親になる』という“正しい”決定を下して母になるべきという圧力にさらされている」という――。(第1回/全3回)
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

「だから」「ですから」はまだマシ…相手に不快感を抱かせる最悪の「Dことば」とは何か 仕事のできる人なら絶対に使わない仕事のできる人は、言葉の端々にも気を遣っている。元防衛事務次官の黒江哲郎さんは「『だから』と『ですから』、そして『だったら』という『Dことば』は、相手に不快感を与えやすいので注意が必要だ」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

使いかけの野菜をラップせずにぶち込んでも許される冷蔵庫、東芝から出ますそんな暴挙が許される時代なのか…!東芝の冷蔵庫「VEGETA(ベジータ)」の新製品に、6ドアタイプ「FZシリーズ」3機種と、5ドアタイプ「GZシリーズ」の2機種が発表されました。見た目はもう、ふつーの冷蔵庫なんですけど、野菜を新鮮で、美味しく!という「VEGETA」の特徴を飛躍的に進化させた新機能が搭載されているんです。タイトルでも言いましたが、『使いかけの野菜をラップせずに突っ込む』という、普 会社名は東芝ライフスタイルだけど、東芝グループじゃないし、美的集団の子会社なんだから、そろそろ「東芝から」って言い方やめません?
ソース: gizmodojapan - 🏆 2. / 68 続きを読む »

日本人のがん1位「大腸がん」を予防する4つの生活習慣【2020年BEST5】 飲み会の翌朝の下痢はサイン暴飲暴食で腸に負担がかかり、炎症を起こすことを「腸のむくみ」という。医師の大久保政雄氏は、「腸のむくみは大腸がんのリスクになるが、痛みを感じにくく、ひどくなるまでなかなか気づかない」という——。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

過激撮り鉄のマナーはなぜ問題になるのか鉄道趣味の一つの形態として写真や動画の撮影が挙げられ、そのような愛好者を俗に「撮り鉄」という。この言葉が一般に知られるようになったのは2000年代以降である。なぜかというと撮り鉄の行き過ぎたふるまいが世の中を騒がせてきたからだ。2021年にメディアに取り上げられた撮り鉄の話題は大まかに言って次の8件である。まずは一部の撮り鉄の行き過ぎた行動で不快な思いを 迷惑だからです 撮り鉄行為が過激だからに決まってるでしょ 暴言、暴力、違法行為の先に撮った写真に愛や価値なんてないだろ。 結局のところ、見栄え良い写真を撮った自分が好きなんだろう。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

13歳数学者、相棒は79歳教授 才ある子は好きにさせよ「初等整数論は高校数学の知識があれば研究できるから、僕にとっては取っつきやすいんです」大好きな数学の話題になると、梶田光は冗舌になった。一見すると普通の中学生の彼は、13歳にして数学者の顔を持つ。常識外の才能を持つ者は天から授かったという意味で「ギフテッド」とも呼ばれるが、本人は「僕は天才じゃない。親が好きなことをさせてくれただけ」という。「最初にxまでの素数の個数を求める 「孫正義を超えろ」・・・? 79歳教授とのコネを大切にしとけと、忠告しとく。 コネがなければ、お前などゴミクズに過ぎない。 緑の党の女党首ですか? これから先、世界のリーダーになる。 緑の党はグローバル政党です。 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 独次期政権の決定権、共通項なき小政党2党の手に
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »