中学受験から医学部へ、長い道のりの裏側 学力はあっても怠惰な性格は治らない 桜井信一の攻める中学受験

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 56 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 54%
  • Publisher: 63%

ライフ ニュース

ニュース,速報,トピックス

中学受験の目的は様々です。その中に「先々医学部に入学させるために中学受験をする」という家庭があります。実際、都会の医師家庭の子どもたちは中学受験組が多いでしょう...

もちろん逆もあります。有名人を例にすると、なんと井上陽水さんの親は医師、中島みゆきさんもMISIAさんもTRFのSAMさんもGLAYのHISASHIさんも平松愛理さんもAKB48の岡田奈々さんも親は医師です。でもこれは特殊すぎます。今回は、医歯薬の子は医学部というケースで話を進めていきます。

まず、親が医歯薬だからといって子どもが優秀とは限りません。いや、私が知る範囲ではほぼ優秀なのですが、例外的にお母様が奮闘しているケースがあるのです。「あなたが医学部に合格してくれないと義母さんがわたしのせいにするんだからっ!」とプレッシャーをかけてくるのです。お金はたんまりあるのです。子どもに学力がないだけ。本音は大学の裏に勝手口はないかしらなんて思っているかもしれませんが、恥ずかしくてそんなことを周りに聞けません。だから嫁が走り回るのです。有名な英語や数学の先生を探しては、面談に走るのです。 しかし、現役の段階ではまだ甘さがある場合が多い。せっかく中学受験して進学校に入ったのだから、私立の強みを活かして指定校推薦を取りに行かないといけない。最低でも推薦入試やAO入試で決めないといけない。どうしても医学部に入れないといけないのですから、ここで放り込んでおかないといけないのです。ところが、親は国公立大だからという理由で「地方の国公立でも」と頭によぎってしまう。ここが間違いの始まり。長引く予感。案の定、現役は箸にも棒にもかからず。心機一転浪人生活になり、駿台か河合かと迷います。医学部といえばやっぱり駿台市ヶ谷か?...

さらに、医学部専門予備校はボンボンの行くところというイメージがある。椅子は社長が座るような革製か?というイメージ。もうこれ、ダメ息子じゃんと思ってしまうのです。駅から医学部専門予備校への道は「親富孝通り」という誤解があるのです。医学部に受からないのは何が原因か。本当に頭が悪いのか?そんなことはないと思うのです。幸せすぎるために学力の邪魔になるほど怠惰な性格。これを親が直せない。このまま駿台だ河合だと言っても受かるはずがない。 この怠惰な性格のなかに、わずかでも真面目さとやる気が残っているうちに医学部専門予備校に放り込まないといけないのです。そうすれば道が開ける。医学部専門予備校には怠惰な性格を直す専門家がいるのです。医学部専門予備校の武器と大きな落とし穴。桜井信一 昭和43年生まれ。中卒の両親のもとで育ち、自らも中卒になる。進学塾では娘の下剋上は難しいと判断、一念発起して小5の勉強からやり直し、娘のために「親塾」を決意。最難関中学を二人三脚で目指した結果、自身も劇的に算数や国語ができるようになる。現在は中学受験ブログ「父娘の記念受験」を主宰、有料オンライン講義「下剋上受験塾」を配信中。著書に、テレビドラマ化されたベストセラー『下剋上受験』をはじめ、『桜井さん、うちの子受かりますか』、馬淵教室と共著の『下剋上算数』『下剋上算数難関編』などがある。

ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

受験勉強、1年はあっという間というのは大人の感覚 子ども目線に長さや速さも合わせたい 桜井信一の攻める中学受験今回は「ジャネーの法則」がテーマです。暗記モノの復習の重要さを説明するときにエビングハウスの忘却曲線がよく取り上げられます。私たち父娘もこれをみて復習のタイミ…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

娘の中学受験以降ずっと算数問題を解いている私が断言 春からの積み上げで景色は変わる 桜井信一の攻める中学受験中学受験の出題にも流行りのようなものがあります。例えば算数。10年前あたりからこの手の問題をよく見かけるようになったよねという問題があるのです。大手塾のテキス…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

塾に預けるだけで本当に何とかなる? 親子で頑張ったのはうちだけじゃない 桜井信一 桜井信一の攻める中学受験今から40年ほど前、大阪に「入江塾」という超スパルタ塾が存在しました。灘高校を目指し、ラ・サール高校を滑り止めにするというとんでもない塾だったのです。実際に灘…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

よい塾の条件は先生よりテキスト だれが教えても差がつかないようにするのが経営者です 桜井信一の攻める中学受験子どもが少なくなるというのに中学受験塾の教室はどんどん増えていくじゃないですか。人気駅の周りを見渡すと、コンビニよりも歯科よりも多い。この全ての校舎に塾の先生…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

上皇さま譲位から5年 象徴としての「帰結」、時代に合った形に 二重権威にもご配慮 譲位5年雨にぬれた石畳の上を進む傘の列。その中に、モーニングを着た上皇さまのお姿があった。今月9日、昭憲皇太后の命日に際しての明治神宮ご参拝。上皇さまは天皇陛下、皇后さ...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

【密着】前職では遺体を解剖!? 28歳の新人海上保安官 汗と涙の成長記 『every.特集』今年の春、海上保安大学校の卒業式を迎えた新人たち。彼らは、海上保安庁の幹部として、船長や指揮官などを目指す。その中に、以前はライフセービングや、会計事務所に勤務...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »