中国新疆で「深刻な人権侵害」 国連が報告書(写真=AP)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

中国新疆で「深刻な人権侵害」 国連が報告書

【パリ=時事】国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は31日、中国新疆ウイグル自治区で「深刻な人権侵害」が行われていると指摘する報告書を公表した。報告書をめぐっては、中国政府が発表しないよう要求していたとされる。一方、OHCHRは中国側の声明も同時に公表した。中国は今回の報告書について「発表に断固として反対する」と表明。人権状況の評価が「反中国勢力が捏造(ねつぞう)した偽情報などに基づいており、中国に非があることを前提にしている」と説明し、「中国の法律や政策を歪曲(わいきょく)し、誹謗(ひぼう)中傷している」と主張した。バチェレ国連人権高等弁務官は5月に同自治区を視察したが、視察内容は全て非公開で、人権侵害の実態は全く明らかにされなかった。人権団体は、バチェレ氏が人権侵害を否定する中国に融和的な姿勢を取ったと批判していた。

【パリ=時事】国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は31日、中国新疆ウイグル自治区で「深刻な人権侵害」が行われていると指摘する報告書を公表した。報告書をめぐっては、中国政府が発表しないよう要求していたとされる。一方、OHCHRは中国側の声明も同時に公表した。中国は今回の報告書について「発表に断固として反対する」と表明。人権状況の評価が「反中国勢力が捏造(ねつぞう)した偽情報などに基づいており、中国に非があることを前提にしている」と説明し、「中国の法律や政策を歪曲(わいきょく)し、誹謗(ひぼう)中傷している」と主張した。バチェレ国連人権高等弁務官は5月に同自治区を視察したが、視察内容は全て非公開で、人権侵害の実態は全く明らかにされなかった。人権団体は、バチェレ氏が人権侵害を否定する中国に融和的な姿勢を取ったと批判していた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

ウイグル族はほとんどイスラム教で、もし中国は虐殺をしているなら、なぜイスラム世界での反対声が見えなく、聞こえないの?今イスラエルはパレスチナ人の人権侵害を大大的にやっているのに、なぜこれほど報道しないの?

中国の秘密軍事施設地域にも潜入できたのに わざわざ2000キロに離れた雲南省に行って象のための取材もできたのに なぜ新疆ウイグル自治区へのジェノサイド惨状を報道できないの?

ルワンダ虐殺(1994年)は死者50~100万人の遺体と白骨が累々と散らばり、生存者や目撃者の証言、写真や動画など数多の物証が記録として残る。ナチスドイツや旧日本軍による強制労働の物証も同様。新疆 には100万人虐殺の証拠を待っている

マスコミは対中報道がとても敏感で、なぜ新疆ウイグル族へのジェノサイド動画がないのか。マスコミから取材された虐殺ビデオを待っているよ。毎日対中報道に繊細な記事もあるのに、もしジェノサイド、人権侵害があったらなぜイスラエルのパレスチナ人への人権侵害のようなビデオ記事が見えないの?

人権侵害はどこであれ見逃されてはいけない。どこの国であれ許してはいけない。 特に、子ども、女性、老人、障害者、少数民族がどう扱われるかは注視しておく必要がある。言葉は悪いが社会的弱者と呼ばれる人びとをも大切にしてこそ人間社会と言える。 困難でも目指さないといけない事だと思います。

バチェレ氏の煮え切らない態度には釈然としないものがあったが、国連が報告書を公表しただけでも幾ばくかの進歩かも知れない。 大国や中国に阿るばかりでは国際機関の調査の意味はない。人権団体の活動の奏功に感謝。 それにしてもバチェレ氏は何故退任したのか?公表について何故曖昧だったろうか?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

中国新疆で「深刻な人権侵害」 国連が報告書:時事ドットコム【パリ時事】国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は31日、中国新疆ウイグル自治区で「深刻な人権侵害」が行われていると指摘する報告書を公表した。報告書をめぐっては、中国政府が発表しないよう要求していたとされる。 なぜ 中国は他を侵略したがるの? と パンダがバーベキューしてる
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

中国新疆で「深刻な人権侵害」 国連人権事務所が報告書:時事ドットコム【パリ時事】AFP通信が31日伝えたところによると、国連人権高等弁務官事務所は、中国新疆ウイグル自治区で「深刻な人権侵害」が行われていると指摘する報告書を公表した。報告書をめぐっては、中国政府が発表しないよう要求していたとされる。 やっと認めましたね 「重大な人権侵害。」 専制主義者の総理大臣と専制主義者の警察関係者とその仲間が、国家権力を乱用して、市民を殺そうとした。 被害者多数。 国連。書かないと。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

[社説]冷戦終結の立役者の遺志を引き継ごう(写真=AP)ミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領が死去した。その登場は世界を一変させた。91歳で終えた生涯に敬意を新たにし、追悼の意を表したい。不幸なことに世界は再び対立と憎しみに満ちている。いまこそわれわれは同氏が希求した平和と国際協調の意味をかみしめ、それらを追求せねばならない。東西冷戦という第2次世界大戦以降続いた世界秩序に終止符を打った最大の功績者である。米国と軍拡競争を繰り広げ、覇権を追い求めて ならばロシアに行け 今、その逆を、プーチンが、ひた走る!。しかし、其と同じグレードに皆が下がると、世界戦争しかない!。引き継げるか、世界!。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

「深刻な人権侵害」指摘 国連人権高等弁務官事務所ウイグル報告書でウイグル報告書「深刻な人権侵害」指摘 国連人権高等弁務官事務所が公表 バチェレ国連人権高等弁務官は任期満了に伴い退任。中国政府の圧力を受け、報告書の公表が遅れているとみられていたが、退任直前に発表した。 国連も腰引けてるな。もっとガンガンいけよ。 中国に統治された地域に人権なんて存在しない! この報告は明らかにアメリカ政府が圧力をかけたために発表を延期しなければならなかった。報告書にアメリカが作った嘘を書くのにはいつも時間がかかる。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

ゴルバチョフ氏、最後まで平和を希求(写真=AP)プーチン氏はゴルバチョフ氏の人生をかけた事業を台無しにした――。旧ソ連最後の最高指導者ミハイル・ゴルバチョフ氏は死去する前、ロシアによるウクライナ軍事侵攻についてこう考え、落胆していたという。東西冷戦の終結を導き、全体主義国家のソ連邦の幕を引いた歴史的な政治家は最後まで平和を訴えたが、ウクライナの戦闘終結を見届けることはできなかった。重い病にかかったゴルバチョフ氏は病院で療養を続けながら、ロシ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

NYダウ反発で始まる 目先の反発狙いの買いで(写真=AP)【NQNニューヨーク=張間正義】8月31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発して始まり、午前9時50分時点は前日比134ドル90セント高の3万1925ドル77セントで推移している。ダウ平均は前日までの3日続落で1500ドル下落しており、足元で下げが目立っていたハイテク株を中心に目先の反発を見込んだ買いが先行した。半面、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »