中国挑発「米国はもはや国際社会を代表しない」…米中外交トップが対面会談 : 国際 : ニュース

  • 📰 読売新聞オンライン
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

中国挑発「米国はもはや国際社会を代表しない」…米中外交トップが対面会談 国際

米中高官の対面形式での会談は米バイデン政権発足後初めて。米側はブリンケン氏とジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官、中国側は楊潔チ(よう・けつち)共産党政治局員と王毅(ワンイー)国務委員兼外相が出席した。会談は19日まで行うが、共同声明は発表しない見通しだ。サリバン氏も「世界中の同盟国やパートナー国から懸念を聞いている」と述べ、「我々の対中アプローチは米国民のためになり、同盟国やパートナー国の利益を守るものだ」と強調した。米側が会談に先立ち、日米豪印のテレビ首脳会談や日韓歴訪で中国をけん制したことを念頭に、「中国や国際社会が守るのは、少数の国が言う『法に基づく国際秩序』ではない」とし、「米国はもはや国際社会を代表しない」と挑発した。会談で米中双方は、協力の可能性についても意見交換する。楊氏は「中米は大国としての責任がある。利害が重なり、協力できることは多い」として、新型コロナウイルス対策、世界経済の立て直し、気候変動分野を協力案件に挙げた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

中国なんか世界の敵じゃねーか。

じゃ何故会談をしてますか?意味がないのはずですが。 嘘だらけですね...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 19. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し