中国へ「懸念を明確に提示」 台湾・尖閣 米国務長官

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

ブリンケン米国務長官は17日、中国による沖縄県・尖閣諸島周辺への領海侵入や台湾への圧力などについて18日に米アラスカ州で開く対面の米中協議で「懸念を明確な言葉で提示したい」と表明した。協議を「戦略対話」と位置づける中国に対し、米国が否定するなど隔たりもあらわになっており、双方のさや当てが激しくなっている。「中国は尖閣諸島を含む東シナ海、南シナ海、台湾で攻撃的に行動している」。ブリンケン氏は日本

ブリンケン米国務長官は17日、中国による沖縄県・尖閣諸島周辺への領海侵入や台湾への圧力などについて18日に米アラスカ州で開く対面の米中協議で「懸念を明確な言葉で提示したい」と表明した。協議を「戦略対話」と位置づける中国に対し、米国が否定するなど隔たりもあらわになっており、双方のさや当てが激しくなっている。

ブリンケン氏は日韓歴訪の帰路にアラスカに立ち寄る形で米中協議に出席する。首都ワシントンからサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)が加わる。中国は外交担当トップの楊潔篪(ヤン・ジエチー)共産党政治局員と王毅(ワン・イー)国務委員兼外相がわざわざアラスカに出向く。 過去には習近平(シー・ジンピン)国家主席が南シナ海について「軍事拠点にする意図はない」と語ったこともあるが、軍事拠点化がやむことはなかった。今回は共同文書を出す予定もなく、同盟国などともあらかじめ綿密に調整してなんらかの合意をめざすことを前提とした協議ではないのは明白だ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

「トランプが日米安保破棄に言及したことは、日本にとっては幸いである。私たちは今後の日本のありかたを考えるためにも、日米同盟のありかたについて議論すべき」 ■日本の「自立」を追求した政治家たちの言葉 ハーバー・ビジネス・オンライン(扶桑社)2019.07.26

中共をコテンパンにしてやれ!!

韓国も引きずり出さんと

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米国務長官、拉致家族書簡「心動かされた」 尖閣、台湾の懸念を中国に伝達へ米国務長官、拉致家族書簡「心動かされた」 尖閣、台湾の懸念を中国に伝達へ 尖閣諸島周辺などでの中国の活動に対する懸念を、18日に予定される中国外交トップとの会談で直接伝える考えを明らかにした。 北朝鮮による拉致被害者家族からの書簡を読んだことにも言及。 北朝鮮帰還事業では朝鮮戦争直後に、日本人7千人が朝鮮総連やメディアに騙されて北朝鮮に送られたきり帰ってこない。これも犯罪。左翼や日本政府は自由意志で北に行ったことにしている。 言うは易く行うは難し。バイデン政権の言葉を真正面から真に受けるアホはそれ程いないと信じたい。そもそも、日本自体が性根を入れ替え浸透を排除し国家として強くなってこそ解決できる問題なのだから日本人は分かりやすい他力本願に逃げずにそこを大事にすべき。 それに引き換え、ブルーリボンバッジさえしてないしぇーしぇー茂木 日本人として恥ずかしい!
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

米国務長官 韓国外相と会談 “北朝鮮対応で日本などと連携を” | NHKニュース【NHK】アメリカのブリンケン国務長官は、日本に続いて韓国を訪問してチョン・ウィヨン(鄭義溶)外相と会談し、北朝鮮の核やミサイルの… 米国務長官 外相と会談 “北朝鮮対応で日本などと連携を” nhk_news 蝙蝠は信用できない。 悪いけど韓国とは連携したくない。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

米国務長官「米のリーダーシップ必要」…ワクチン外交で中露に対抗姿勢 : 国際 : ニュース【ワシントン=蒔田一彦】米国のブリンケン国務長官は5日、国務省で新型コロナウイルスへの対応について演説し、「米国のリーダーシップが必要な時だ」と述べ、米国が国際社会で主導的役割を果たす意欲を示した。米国内のワクチン接種
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »