両陛下「令和流」の国際親善訪問

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

国賓としてインドネシアを訪問中の天皇陛下は、世界遺産のボロブドゥール寺院にのぼり、今回の訪問のすべての日程を終えられました。即位後初の国際親善訪問。「令和流」の...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「JKT?」両陛下がインドネシア訪問 学生と交流 「私は『ナルヒト』です」 笑いも20日夜、訪問中のインドネシアで現地で活動する日本人と懇談された天皇皇后両陛下。一体どんな話をされたのでしょうか。21日、会話を交わした女性が番組の取材に応じてくれました。 ■両陛下 AKB元メンバーらと懇談 天皇陛下が口にされた「JKT」という言葉。両陛下のインドネシアご訪問。 お二人の飾らぬ肉声が聞こえてくる旅が続いています。20日夜は在留邦人らと面会されたお二人。お相手は元AKB48のメンバーでインドネシアに移住し「JKT48」として活動した仲川遥香さん(31)です。 元AKB48/元JKT48、仲川遥香さん:「親善大使をやらせていただいています」 皇后さま:「どうして(JKT48に)移籍を…」 元AKB48/元JKT48、仲川遥香さん:「AKB48としてインドネシアにコンサートに来て、すごく楽しそうな国だなと勢いで。でもそれからもう11年」 両陛下と至近距離で言葉を交わした仲川さん。番組の取材に応えてくれました。 ■「まさか会えるとは」会話内容は 元AKB48/元JKT48、仲川遥香さん:「きっと日本にいたら会うことはなかったと思う。まさか、そんな私が天皇陛下に会えるとは思ってもいなかった」 実際に耳にした両陛下の肉声。 元AKB48/元JKT48、仲川遥香さん:「(肉声は)とても柔らかくて優しい声をしていた。『面白そうな国だと思って勢いで来た』と言ったらお二人とも笑って下さって。すごく楽しそうな国だなと勢いで来てしまったのが最初。『あ、勢いで来られたんですね』って笑って下さって、それでも11年間ここにいられたのは『インドネシアがとても好きで、とても良い国だから』と伝えたら『お若いのに素晴らしいですね』と言っていただきました」 ■両陛下 インドネシア学生と交流 若者を励まされる場面は現地の大学でも見られました。日本語を勉強する学生と言葉を交わされ…。 学生:「テーマは慣用句についてです。例えば『水くさい』という言葉、私たち外国人からすると『水が臭い』と感じます」 その瞬間、雅子さまの笑顔がはじけます。 学生:「調べましたら、語源は水分が多いと味が薄くなるということから、愛情が薄くなりよそよそしい様」 興味深げに学生の話に聞き入られる陛下。 天皇陛下:「テーマが面白いですね。私たちが当たり前のように使っている言葉も突き詰めてみると不思議なものですね。日本には?」 学生:「行ったことはないんです」 天皇陛下:「ぜひ日本に来て下さい」 別の若者とは文学談義に花を咲かせます。 天皇陛下:「特にどういう作家が好きですか?」 学生:「私は太宰治の『人間失格』を英語版、日本語版で読みました」 天皇陛下:「『人間失格』ね、なかなか難しいですよね。夏目漱石なんかも?」 学生:「夏目漱石はまだ読んでいませんが、これから読む予定があります」 また、目下、卒業論文を執筆中という彼女には。 皇后さま:「卒業論文を…」 学生:「はい、今4年生です」 天皇陛下:「大変でしょう、卒業論文は…うちの娘の愛子がちょうど卒業論文をこれから…」 子の将来を案じる親心を率直に表現されていました。この面談のなかで天皇陛下はこんな言葉も発しておられます。「私はナルヒトです」。これは日本のアニメ「ナルト」が好きだという学生に返した陛下のジョークです。 天皇陛下:「私はナルヒト(徳仁)です」 一堂が爆笑すると…。 天皇陛下:「いや、関係は…ないんです」 周囲をさらにドッと沸かせました。 21日、天皇陛下は単独行動です。ジャカルタからジョグジャカルタに移動されました。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

雅子さま笑顔でアートに挑戦 “令和流”親善 染め物体験でプチハプニングもインドネシアを訪問中の天皇皇后両陛下。今回のご訪問では雅子さまがアートに挑戦される場面もあるなど、令和流の新たな皇室スタイルが随所に見え隠れしています。 ■両陛下が“令和流”新皇室スタイル インドネシアをご訪問中の両陛下。カリバタ英雄墓地の記帳室では両陛下が間違った方向に行ってしまわれ、周りが慌てる場面も。また、ペンを取った陛下が雅子さまに向かって何か問い掛けられます。すると、雅子さまはそっとサポートをされていました。陛下の署名は枠からはみ出さんばかりの大きさです。 その後、両陛下はジャカルタの国立博物館を視察されました。 説明者:「天皇陛下は特に水にご関心があると伺っています」 そう言われ、にっこりされる天皇陛下。陛下は水問題の専門家。治水に関する石碑ではぐるっと回りながら楽しそうにご覧になりました。そして大学では学生と交流。 ■雅子さまが笑顔でアートに挑戦も 今回、親善目的で外国を訪問されるのは即位後、初めてのこと。雅子さまはアートにも挑戦されました。 筆を取り1本の線を描かれると、現地の画家はその線を髪の毛の一部に変えて女性の画を完成させます。 雅子さま:「とても素晴らしいです」 ■染め物体験でプチハプニングも 次は、伝統的な布地「バティック」のろうけつ染めです。 雅子さま:「手が震える…」 慣れない作業に挑戦された雅子さま。この後、ちょっとしたハプニングが。インドネシアを訪問中、伝統的な布地バティックのろうけつ染めに挑戦された雅子さま。しかし。 雅子さま:「垂れちゃいました」 ろうが余分に垂れてしまいます。 その後はバティックを試着し、笑顔を見せられていました。 今回の訪問では雅子さまの体調を考慮し、一部については陛下お一人で行動されています。出発前、雅子さまの体調について。 陛下:「雅子には暑さのなか、また本人にとっては初めての東南アジアへの公式訪問となることもあり、引き続き体調に気を付けながら今回の訪問を無事に務めてくれればと思っております」 初めてお二人で外国を訪問されたのは中東。1994年のことです。サウジアラビアなど4カ国を歴訪されました。砂漠では女性カメラマンが現地の風習に合わせ、身を覆う「アバーヤ」を付けて動きづらそうにしていると。「大変ですね」と労われていました。 21年前、オーストラリアを訪問された際には記者とこんなやり取りも。 雅子さま:「(Q.動物たちはどうですか?)They are lovely, so fluffy(とてもかわいいし、ふわふわです)」「(Q.オーストラリア滞在は楽しんでいますか?)Yes Thank you」 メディアの問い掛けに耳を傾け、英語で答えられていました。 お二人が親善目的で外国を訪問されたのはこの時以来、21年ぶりです。精力的に活動される雅子さまの姿にイギリスの大衆紙も注目。「皇后さまは水色のジャケットとスカートに白の帽子を合わせ、真珠のネックレスを身に着けてとてもスタイリッシュだった。このエレガントな装いは陛下の青いネクタイと完璧にマッチしていた」と伝えています。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

天皇皇后両陛下お二人そろってインドネシアの歓迎行事に 即位後初の国際親善訪問即位後初めての国際親善訪問としてインドネシアに滞在中の天皇皇后両陛下は、お二人そろって歓迎行事に臨まれました。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

両陛下、17日からインドネシアへ 即位後初の国際親善訪問:時事ドットコム天皇、皇后両陛下は17日から、インドネシアを公式訪問される。国際親善目的の外国訪問は即位後初めてで、現地では国賓として、ジョコ大統領夫妻との会見などに臨む。23日に帰国する。 両陛下がそろって国際親善目的で外国を訪れるのは、皇太子夫妻時代にニュージーランドとオーストラリアを訪れた2002年12月以来。皇后さまは体調を考慮しながら、それぞれの行事への出席を判断する。 宮内庁によると、18日に日本の政府開発援助(ODA)で開業した鉄道施設のほか、天皇陛下のライフワークである水問題に関連する排水機場を…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

天皇皇后両陛下 インドネシアへ 即位後初の国際親善訪問17日から天皇皇后両陛下がインドネシアを訪問される。国際親善を目的とした外国訪問は即位後初めてで、お二人そろっての国際親善はおよそ21年ぶりだ。15日、陛下がお気持ちを語られた。 ■インドネシア訪問へ 皇后・雅子さまの思いは? 天皇陛下:「国際親善のための外国訪問については、訪問先の国と我が国との相互理解と友好親善を増進するうえで非常によい機会であり、国際親善推進のため、皇室が果たすべき役割の中でも重要な柱の一つであると考えています」 15日、天皇陛下が17日からのインドネシア訪問について述べられた。国際親善を目的とした外国訪問は、即位後初めてとなる。 32年前、上皇ご夫妻も即位後初めて国際親善で訪問した国の一つが、インドネシアだった。 天皇陛下:「私たちとしても、両陛下のお気持ちを大切にして国際親善に努めていきたいと考えており、今回、雅子と共にインドネシアを訪問できることをうれしく思います」 両陛下がそろって国際親善に臨まれるのは、皇太子・皇太子妃時代の2002年にニュージーランド、オーストラリアを歴訪して以来、およそ21年ぶりとなる。 今回のインドネシア訪問にかける皇后・雅子さまの思いについて、皇室解説者の山下晋司氏は次のように話す。 山下氏:「体調管理に努めながら、できる限りのことをやりたいと。天皇皇后として、初めて国賓として行かれる。ご自身も皇后として、天皇にお供しなければいけないというお気持ちが相当強いのだろうとは思っています」 天皇陛下:「雅子には暑さのなか、また本人にとっては初めての東南アジアへの公式訪問となることもあり、引き続き体調に気をつけながら、今回の訪問を無事に務めてくれればと思っております」 (「大下容子ワイド!スクランブル」2023年6月16日放送分より)
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »