世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール

  • 📰 gizmodojapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

後輪ポン付けで登り坂も何のその。電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

何年も前からSuper Wheelはあるのに、なぜまだ「世紀の大発明」って騒がれてないかをちゃんと理解してほしいですね… これはフリーパワーのように漕ぐ時のロスを減らす、上下の振動を推進力に変える、という程度の昔からある技術です 似非科学の片棒を担ぐような記事はいかがなものでしょうか

ヒルクライムレースとかはNGなんだろうなぁ。ブルベならオッケー?

これは永久機関ではないのかな?

FREE POWERと同じじゃなくて?

えっ、これって凄いヤツじゃない⁉️😲

いやこれ、どうしても理屈がわからない。

❤️

振動(上下動)を推進力に変えているだけにも見えますが、体重とか地面からの反力を推進力に変えているなら重力の方向をねじ曲げる作用が必要でしょうから素晴らしい発明です。 2年以上前から記事を見かけるのになぜ特許取れてないのか?シンプルなのに他の誰も作ってないのか?不思議ですね()

売り切れだった(゚A゚;)

俺だったらスゲェ速いのか?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 2. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し