不登校経験の運転士発案「スクール」何をやるのか 小田急開設、経験生かし「絶望しなくていい」

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

不登校の子どもの数が増えているという。文科省の調べによると、2022年度の小・中学校における不登校児童・生徒数は29万9048人(前年は24万4940人)で、児童・生徒1000人当たり31.7人(前年は25.7人)に上り、過去…

不登校の子どもの数が増えているという。文科省の調べによると、2022年度の小・中学校における不登校児童・生徒数は29万9048人(前年は24万4940人)で、児童・生徒1000人当たり31.7人(前年は25.7人)に上り、過去最多となった。

その背景としては、長期化するコロナ禍による生活環境の変化や、学校生活においてさまざまな制限がある中で、交友関係を築くのが難しかったなど、登校する意欲が湧きにくい状況にあったこと、さらに不登校に対する保護者の意識の変化等があると指摘されている。 このような中、注目されているのがフリースクールやオルタナティブスクールと呼ばれる、何らかの理由で学校に行かない、または行けない子どもたちに居場所を提供するスクールだ。フリースクール等はNPO法人などによって運営されることが多いが、2023年9月、小田急電鉄が善行駅(神奈川県藤沢市)西口の商業施設内にオルタナティブスクール「AOi(アオイ=Alternative Odakyu interestの頭文字)スクール」をプレ開校した。オルタナティブスクール運営事業を発案したのは、自らも不登校の経験がある別所尭俊さん(27歳)と鷲田侑紀さん(28歳)という2人の小田急運転士だ。

別所さんは私立中学校を受験したものの、入学前に思い描いていた理想と現実の学校のギャップに苦しみ、次第に学校に足が向かなくなった経験を持つ。そのときに救いになったのが、「好きなことをやる時間を増やしたらいいのではないか」という、学校のカウンセラーからのアドバイスだったという。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

クマに襲われ女子中学生が頭にけが 北秋田市、午前中とは別の場所19日午後6時45分ごろ、秋田県北秋田市五味堀で、女子中学生がクマに襲われ、頭などにけがを負った。北秋田署によると、意識はあり会話できる状態だという。市教育委員会によると、中学生は下校中で、スクール…
ソース: sakigake - 🏆 88. / 51 続きを読む »

10月に入り突然…“急過ぎる秋”追いかける人&ついて行けない人 寒暖差で体調異変も…|日テレNEWS NNN10月に入った途端に、季節が“急発進”しました。東京の9月下旬の平均気温は24.7℃で、10月上旬の平均気温は20.5℃と、4.2℃も急降下。平均気温が4℃以上下がったのは、過去50年で今年を含めて2度だけと、記録的な早さで季節が進んだのです。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

9月のアメリカ消費者物価指数(CPI)は+3.7%で市場予想上回る 物価の下落ペースは鈍化が続く(2023年10月12日)|BIGLOBEニュースアメリカの9月の消費者物価の伸び率は3.7%で、市場の予想の3.6%を上回りました。前の月の8月の伸び率からは横ばいとなっています。去年、一時9%を超えた物価上昇の勢いには落…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

8月求人倍率、横ばいの1.29倍 失業率も2.7%で同率厚生労働省が29日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.29倍で前月と同じだった。実質賃金の伸び悩みで兼業や転職をめざす動きが活発な一方で、原材料高による収益悪化で製造業や建設業で求人を抑える動きも見られた。総務省が同日発表した8月の完全失業率は2.7%で、前月と同率だった。有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人1人あたり何件の求人があるかを表す。8
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

地方へ回復の波、4割超で地価上昇 インバウンドや投資追い風地価回復の波が地方に広がってきた。国土交通省が19日発表した2023年の基準地価は全用途の土地の上昇割合が全国の44.7%に上り、新型コロナウイルス禍で沈んだ20年から倍増した。国内投資と訪日客、再開発の3つが主な要因だ。海外から人やカネを呼び込めるかが持続性を占う。上昇の起点となったのは景気を映しやすい都市部だ。三大都市圏で上昇した地点の割合は、新型コロナの影響が出た20年時点の33.5%か
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ソリオもスイフトも! スズキから「軽くて安くてウマいクルマ」が生まれるワケとは?とあるデータによると、2010年からの10年間のスズキの営業利益率の平均は6.8%で、トヨタの7.7%に次ぐ2位だったという。それでいながら圧倒的なコスパを誇るスズキのクルマ作りが国内市場でキチンと響く理由を探った。
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »