不正なぜ広がった、ドコモ口座Q&A

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 4 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 5%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出しが相次いでいる。ドコモの携帯電話サービスを利用していなくても、知らない間に預金を抜き取られるリスクもある。ドコモ口座の仕組みや問題

A ドコモ口座はいわばネット上の「財布」のようなものだ。事前に登録した銀行口座からドコモ口座に入金(チャージ)すると、スマホ決済「d払い」で買….

A ドコモ口座はいわばネット上の「財布」のようなものだ。事前に登録した銀行口座からドコモ口座に入金(チャージ)すると、スマホ決済「d払い」で買…

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

キャッシュレス化しなきゃ人に非ずみたいな記事を連発していたのに、そのリスクについてはまったく考慮してなかったというのが、とってつけたような後出し理由づけのこの記事からでもよくわかる

だいたい銀行が口座開設手続き完了のお知らせ通知を出さないので 本人が知る由もない。

地方銀行のセキュリティ対策も、指摘すること

どこもにもセキュリティ一無しのドコモ口座!! 即解約が正しい判断!!

『被害の出た銀行にも問題はあった。1回限りの使い捨てパスワード「ワンタイムパスワード」による2段階認証の導入などの対策が不十分だったところがある』と記載。 そもそも、 地方銀行の『顧客情報』が漏れ出ている点に大きな問題がある。 地方銀行のシステム・セキュリティには、複数の穴がある。

ドコモが親方日の丸体質の会社だということを世間に晒した事例と言っても過言ではないでしょうね。

被害額2000万というのは… 9/11【午前0時】時点での集計。 すなわち9/11(金)の被害報告は入っていない数字…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんなんでしょうね。セブンペイの事でわかり切っていた事。余りにも稚拙すぎる謎。実は被害が出る事は織り込み済みで、その補償をしたとしても余りある利益を見込めると経営陣が判断していたりして。

異業種から金融へ参入した失敗例(その2) 金融庁は厳しく取り締まってほしい。

フィッシング行為そのものが現行法では罪が軽く、厳しい取締りがされて無い 法改正しない限りフィッシングによる金融犯罪は無くならないと思う

セブンpayの事件もあったがそれと大きな違いは、 ●昨年りそなで同様の被害があったのにドコモ側は改善せず。 ●ギリギリまで銀行の責任と押し付けようとしていた事。 ●セブンと違いIT本業の企業の基本的なセキュリティホールの欠如。 ドコモ口座

コンプライアンス軽視した企業は株を下げる現代社会。 事故が発生する事は100歩譲って仕方なくても、それを公表して反省するべきところをまさか大逆走して「隠蔽」するとは。 ドコモも落ちたものよのう。docomoブランドは不買運動や解約、転出で純減しそう。

よくこんなズサンなことできるもんだな!

根本的に平和ボケ日本企業はセキュリティの脇が甘々だよな。とりわけ内需型がね。

最初から本人確認をしてなかったから。分かりやすい答えだと思う。

銀行側にも問題ありですよ。

NHKと朝日が誤った記事だったので、少しは安心した。 ドコモ口座

とりあえずサービスを一時停止して、メルアドだけで作られている全てのアカウントを本人確認していくのが現状すべきことでは?😕

口座の利用をすべて停止しないのは不思議だ。馬鹿を取り越してる。

セブンペイといい、D払いといい、顧客の安全を最優先にせず、自社の利益を優先したツケですね。 経営トップが責任を問われる案件

大本を辿れば、元電電公社系列という奢りではなかろうか。 論理矛盾を孕んだ口座の仕様を、決定権を持つアホが押し通した結果にしか思えない。

ドコモ口座がセキュリテイホール(笑) 金融機関がネットワークでつながって便利になるのも考えものですね。一番緩い会社(利便性高い会社)で全体のセキュリテイが決まってしまう(--;

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。