一部区間で時速120キロ 高速道路 最高速度を引き上げへ | NHKニュース

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

一部区間で時速120キロ 高速道路 最高速度を引き上げへ nhk_news

また、30代の男性は「車の性能もさまざまで、速度を出しても安全な車もあるし、危険がないのであれば、最高速度を引き上げてもよいと思う」と話していました。さらに、60代の男性は「基準を引き上げてもさらに速い速度で運転する人も出てくるのではないか。そうなると際限がなくなり基準は変えないほうがよいと思う」と話していました。.

また、30代の男性は「車の性能もさまざまで、速度を出しても安全な車もあるし、危険がないのであれば、最高速度を引き上げてもよいと思う」と話していました。さらに、60代の男性は「基準を引き上げてもさらに速い速度で運転する人も出てくるのではないか。そうなると際限がなくなり基準は変えないほうがよいと思う」と話していました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

速度制限制限の緩和より! いつまでも、追越車線を、走行車線の様に走る車両の取締りをして欲しい!

業務車両が多い大型車やトラックは80キロ制限のままなのに、一般の乗用車が120キロまで出して良いなんて、今まで以上にあおり運転や事故の発生が増える危険性しか感じないのだけど……

人間を無視

新東名の試行区間を頻繁に利用するが、 片側3車線を大体時速90キロで走行する大型車(80キロ制限)がそのままの速度で一番右車線に突っ込んで来て、追い越し完了まで一般車進路を我が物顔での妨害が日常的。 その度に30〜40キロ減速を余儀なくされ非常に危険。 長距離トラックの運転マナー改善を求む!

外国ではこれが普通

大賛成 80とかマジでクソ遅いからな?????

まぁ運転にあまり自信ない人は走行車線を走ればいい。 早い車が追い越し車線使って抜いていくから。 問題なのはチンタラ走るのに追い越し車線に居続けるやつ。

バイクで走りたい

危ない気もしますが😵

実際120km/h以上で走ってる車はかなりいる

一部区間は私の日常に無関係。 だけど、120キロと大型車両80キロが混じるのは怖い気がする。 それより、最高速度の引き上げより、遅過ぎる運転や追い越し車線しか走らない運転をどうにかして。

まぁ誰も守ってなかったしね でもこれで130.140で縫う様に走る東北道のセダンみたいなアホが全国で増えたりしたら嫌だなぁ

全区間150でも良いと思うけど 今の高速意味ないよ 天気悪くないのに、速度制限とか 訳わかんね~よ

人より先走りたがる馬鹿本能煽るだけ わけわからん改正だわ

警察の収入が減る

速度を守らない奴に合わせるってのも変な話

そんなことより追い越し車線ずっとのんびり走ってる馬鹿を取り締まれよ 一般道だって同じで、そもそも何のための第一車線と追い越し車線なのか理解できてないだろ? 渋滞等の原因を教習所レベルに改善してから議論する話だ …と思う。

自動運転の推進です。 近い未来は、高速道路は全面自動運転のみになり、事故が無くなり、制限速度が廃止され、安全で速い移動手段の一つとなることです。( ノ^ω^)ノ

皆140kmで走るようになるんですね、わかります

【速度超過防止アプリ】 ACC=定速走行・車間距離制御装置 全ての🚙車両に設置義務化しないのは 👮🚓の取締課金利権 🇯🇵日本人から財産を奪う手口🙄 危険な運転中の🚬喫煙を禁止しない🔥 🚙車窓から🚬灰を 不法投棄するのを取り締まらない🙄

120キロ制限なら140キロだすやつもいるだろう。車の性能は上がっているだろうと思うから、後はそのスピードを制御できるのかは個人差っぽい気もする。 アウトバーンで走った記憶では、140kmが自分としては限界だなと思った。ここで何かあったら死ぬなと。なのでその8割方、およそ100キロで走ってる。

うちんとこの高速80km/h制限だけど 80で走ってる車をほぼ見ない ましてや工事中や降雪時の50km制限など...

140とか150出す人続出しそうで怖い。

外環や京葉とかの有料道路も100キロがいいですね(^^)

おまえらノロノロ走るんじゃねーぞ!

車線ごとに最低速度制限が必要

でも、うちの車のクルコンはメーター読みで110km/hまでしか設定出来ない…。(´・ω・`)(多分実速度で約100km/h) アクセル踏み続けるの面倒臭いなぁ…。(´д `;)

・出せる車を性能で分ける ・その上で通行帯に制限をつける ・大型の第3通行帯の走行禁止 ・軽は100キロまで でないと危ないし無意味。 軽とかスポーツグレードじゃないヴィッツ辺りとかダンパー足りなくて危険。

100km/hを120km/hにしたら運動エネルギーは1.4倍 重大事故増えそう 個人的にはまず110km/hくらいにしたらどうかと思う

sakura_oguchi 速い車の追い越し速度差が激しくなり、事故が増える 追突防止機能全車装備してからの方がいいのでは? 80キロと120(プラス20で140?)なら遅い車はあっという間に目の前、車線変更されたら追突、煽りが増えるかな

場所によってはそれくらい問題ないよね 道路の形やコンディションで速度変えられる訳だし トラックの運ちゃん頑張ってくれーー!!

年齢制限を設けて欲しい

幹線道路 120km、首都高 100kmにすれば軽自動車以外のクルマが売れるかも。警察も速度違反で税収を確保するようなせこい考えは捨てて、ドライバーがストレスを感じない道交法に改正されるべき。原付の30kmは自転車より遅い。電気自転車のアシスト24kmまでという時代錯誤な規制。全部経済に悪影響

新東名は確かに120kmで大丈夫だと思うけど、軽自動車と二輪はやめたほうがいいような…

軽自動車はやめてくれ

まぁ、事故が無ければいいでしょ。

測度制限が変わるのは今の車のスペックからすれば大変ありがたい。 けど、今の車は120kmでオートクルーズ設定出来ません。というかほとんどの日本車設定出来ない。 各メーカーさん設定変更して下さい。 既存の車も、(無償)バージョンアップして。 トヨタ ホンダ 日産三菱 マツダ スズキ スバル

大賛成です。広くて真っ直ぐした道路なら、時速120km問題ないと思います。一般道もそうだけど、日本の道路は速度上限が厳しいなと思ってるので、嬉しいニュースです。

ドイツのアウトバーンみたいなとこがあってもいいけど、日本だと事故になるかな。変なやついるし。

原付の30Km規制見直しませんか? 自転車より遅い速度でトンネルや陸橋をクルマと並走すると危険です。 バイクの性能は上がってます

いいことですね。もっと規制緩和区間増やすべき

ドラレコ買っとくかなぁ。

事故大増発に決まってる。 時速120kmからの事故なんて グロい死体ゴロゴロ出来るたけだ。

てことは追い越し車線は140kmくらいで走行しないと流れに乗れないのかな?

一定の条件を満たしている区間のみの条件をめちゃくちゃ厳しくしてかなり限定的な区間だけにして欲しい

速度を出しすぎての事故って少ないのではないか。急な車線変更やバイクの無謀な追い抜きなんかの方が危ないと思う。速いと事故をするっていうのは元々免許証を与えてはいけない

あぶなくない?

今回引き上げ案が出ている区間で東北道と常磐道がいただけない。 サグの渋滞ポイントの羽生と千代田石岡を含んでいる。

好きに走らせればいい 車の性能も1960年代より上がってるし 皆安全と思う速度で走ってる。

もっとやれ

追い越し車線は、120kmで。走行車線は、80kmならわかるけどな。

一部区間とかやってっからおかしくなるんだら?

危ない、危なくないは個人の感覚だけど… 該当区間は既に最高速度120キロで試行されてる場所かと。事故も少ないから決定したのかと。ちなみに走った時は怖さは全く感じず、もっと速くしても良いぐらい。 あと、本線合流で速度あげない人は教習所からやり直して欲しい。速度差考えない人は危ない。

キッズドライバーのサーキットになる上にそのとばっちりの犠牲者が増えるだけやろね

120キロと80キロの差は、高速道路上では大きい。速度差が危ないってことをちゃんと認識してるんだろうか?短絡的な考えは危険だと思う

自分の車はそんなにスピードでないし、怖いからやめて欲しい。

3年位高速走ってないですが因みに伊勢湾岸はもっと速い速度で走ってる車が多かった気がします、150キロ位かそれ以上だった気がします。私はもう高速道路を走らないから関係ないですが😃💦

これまで100キロ制限道路で120キロ出してた車が140キロで走るようになる。

100キロ規制で120キロ出してたんだぜ 120キロ規制にしたら150キロ出すようになる ミニバンやコンパクトはそこまでの高速移動は想定してないのに大丈夫か

日本の車の速度計は誤差があるから、そんなにスピード違反はないと思う GPSに表示されるスピードが正確だと思う 合流地点の危険性を考えると、100kmのままで良いと良い

もしその場所で渋滞が起きてて、そこに追突でもされたら大惨事だよ💦 今の速度でも酷い事故が起きてるのに。 140kmくらいまでなら速度取締り機に引っかからないだろうと考える人も出てくるだろうし。危険すぎる

最低速度のレーン分けも合わせてお願いします。速度差がありすぎると突っ込むよ!

120kmになるのはいいけど、いつになったら最低速度を引き上げるんですかね。 最低速度ギリギリで走ってる車と速度差が開いて渋滞や煽り運転に発展する可能性があるんよ

実在に新東名は昼間120kmで走れない

「120km/h出たら次は121km/h、その次は122km/h いつまでも終わらない わかる奴だけがわかる 同じ匂いをもつ者だけがわかりあえる 永遠に終わりのねえとびきりの瞬間だ」

交通事故死を 倍増させたいんやね 制限速度を上げるんではなく違反点数と罰金罰則を 上げなアカンやろ 上げるものを違ってるわ アホやな

120キロになっても、取り締まり基準が厳格化されるので調子に乗らない方が良い。それと、120キロ区間から100キロ以下の区間になった時に減速しないでパトカーのカモにされる人が続出するのでは無いだろうか。

団長『120キロであっても危険運転なら許さん❗️』

落下物があったら怖いよね。

アウトバーンも6車線の最内レーンで指定区間だけスピード上限なし。ポルシェやアウディが200km/hでカッ飛んでくるw 日本は速度違反が緩いから上限+10kmで130km。144kmで減点2点、159kmで3点、169kmで一発免停で、170km以上で取り消しってことか。

120キロで走り続けるのが集中力使うから100キロでのんびり行きたい

時速120kmくらい、すでにみんな出してる。

ドイツアウトバーンみたいに基本無制限で一部区間だけ制限をかけるシステムが良いじゃないか。

危ない!

スピード上限が120km /hに上がれば、遅い前車にイラくつドライバーが少なくなるだろう。これでアオリ運転が減れば良いと思う。

スピード上限が120km /hに上がれば、遅い前車にイラくつドライバーが少なくなるだろう。これでアオリか少しでも減れば良いと思う。

危なくないですか?

反対です。運転が苦手な人たちにもプレッシャーがかかると思う。

トラックは、80km/hで走っているの見たことない。

自動二輪も高速道路走れるんだから 省略しないでどうなるのか情報伝えてくれない?

軽四だから燃費悪くなる😱 でも出すけど😏

反対するひとも多いとは思うけど、一般道の速度制限も考えたいところ。40km制限ばかりなのはどうなんだろう。逆に住宅地などは思い切り遅くてよいが。

高速道路以外でも80キロ制限のとこ100キロくらいに引き上げてクレメンス

それに伴い、遅い車の走行車線走行の徹底を促さなければならない。トロトロと追越し車線を走られると、120kmで走行している車が「煽り運転」に取られかねない。

米政府、在ヒューストン中国総領事館に閉鎖命令 大紀元 エポックタイムズ 米テキサス州ヒューストン市にある中国総領事館は、米政府に72時間以内に閉鎖するよう命じられたことがわかった。 中国外務省は7月22日の定例会見でこの事実を認めた。

守られないからあげればいいやん! とか??

一般速度は引き上げられても、大型車両は速度抑止が効くのでこの速度差の開きで追突とかないといいけどね。

100キロ以上の法定速度は危険だよ。死亡事故に繋がる確率が上がるだけ。

車の性能より人の性能を注視してからの方が賢明

まぁ、実態として120kmぐらいで皆、走ってる区間とか あったりするからそれに合わせてしまうという感じか。 道路によってはいいんじゃないかな。遅いと逆に 危ない区間ってのは実際在る。

これは良いことだ。現代のクルマの性能からして80キロ規制なんて時代錯誤もいいところ。憲法も法律も時代に則した改訂を。

K自動車の背が高いのは対象外にしとかないと、大事故になりそう。

その前に九州の80キロ区間を100キロにしてほしい

よし。このまま時速300キロまで挑戦しよう!

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

高速道路「初見殺しのJCT」5選 長~いランプに複雑分岐 車線移動はお早めに(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース複数の高速道路が交わるJCT。いくつものランプウェーが複雑に折り重なるその姿は、造形の美しさから被写体としても注目されますが、初めて通る場合は注意が必要なところもあります。そのようなJCTを5つ紹 あ、あー!! そっちの車線!?? あ、あぁぁ(涙目) ってなるよね。笑 無計画に道を作ったのかな? 複雑すぎて事故を誘発してる気もするが? サンデードライバーとか、普段乗らない人は気をつけないとね。 ジャンクションじゃないけれども代々木の入り口が怖い。 今は少し変わったのかな? 富ヶ谷に住んでいたから代々木のランプがよく使ったんだけど、 加速レーンは短いし、後ろはカーブで見通しが悪いし。 なのになんで渋谷よりも代々木ランプを使っていたんだろ?
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

高速道路「初見殺しのJCT」 - Yahoo!ニュース【高速道路「初見殺しのJCT」】 複数の高速道路が交わるJCTには、初めて通る場合は注意が必要なところもある。そんなJCTを5つ紹介。 私の経験上、複雑さは大山崎ジャンクションが最高。 トラック運転手ですけど 明らかにサンデードライバー?!的な 乗用車 and レンタカーは意味不明な動きするので 怖い😱 特に JCTに来たら(;・・) 箱崎は確かに怖いよね。 動きが慣れている人と慣れていない人でハッキリ違いが出るから。 初見の時はまだナビもなく何度も地図(分岐図)を頭に叩き込み車線変更を最低限にするように走ったのを覚えている。 改善はなされているけど未だに慣れることがない。 ま、都市高速では仕方がないことだけど。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

高速道路「初見殺しのJCT」 - Yahoo!ニュース【高速道路「初見殺しのJCT」】 複数の高速道路が交わるJCTには、初めて通る場合は注意が必要なところもある。そんなJCTを5つ紹介。 私の経験上、複雑さは大山崎ジャンクションが最高。 トラック運転手ですけど 明らかにサンデードライバー?!的な 乗用車 and レンタカーは意味不明な動きするので 怖い😱 特に JCTに来たら(;・・) 箱崎は確かに怖いよね。 動きが慣れている人と慣れていない人でハッキリ違いが出るから。 初見の時はまだナビもなく何度も地図(分岐図)を頭に叩き込み車線変更を最低限にするように走ったのを覚えている。 改善はなされているけど未だに慣れることがない。 ま、都市高速では仕方がないことだけど。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »