ロシアとウクライナ、穀物輸出再開へ合意文書に署名(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

ロシアとウクライナ、穀物輸出再開へ合意文書に署名

【イスタンブール=木寺もも子】ロシアのウクライナ侵攻で同国からの穀物輸出が滞っている問題で、両国は22日、それぞれ仲介役の国連、トルコと輸出再開に向けた合意文書に署名した。価格高騰を抑え食料危機の回避につなげることができるか、注目される。

イスタンブールでの署名式に出席したグテレス国連事務総長は「合意は経済破綻の間際にあった途上国、飢饉(ききん)が迫っていた人々に恩恵となる」と強調した。トルコのエルドアン大統領は「数十億に及ぶ人々が飢えに陥るのを防ぐだろう」と述べた。国連によると、黒海沿岸のウクライナの港からの穀物などを運ぶ貨物船の運航を可能にする「回廊」の設置が合意の柱。23日にも黒海の出入り口に位置するイスタンブールに共同調整センターを設け、船舶の運航状況を監視し、武器を積んでいないかなどを確認する。ウクライナは南部オデッサなど港の防衛のために機雷を敷いている。ロシアは撤去が必要と主張していたが、ウクライナ側が安全な航路を先導する。ウクライナ高官は、港にロシア船は出入りしないと述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

ロシアを信用してはいけない!

トルコのチャウシュオール外相が会見で改めて双方に停戦を呼びかけました 「戦争に勝者はいない。敗者はいつも罪のないの市民だ」 庶民の生活に被害が出てるぞ無差別兵糧攻めやんけ😡 生産性守らず防衛も何もない 国民虐待自民党政権😡

この件の事を、後々の交渉で使うんや……

約束はウクライナとロシアの双方が守ることで成り立ちます。ウクライナは穀物の輸出のためだけに海上輸送を使い、ロシアはその船を攻撃しない事が決まったと認識してます。ロシアが船を攻撃するとすればNATO側の問題となります。

ウクライナとロシアが穀物輸出再開で合意・外貨獲得で双方にメリット、トルコと国連が仲介、世界の食糧不足や価格高騰の緩和に

また茶番劇だわさw 露助には「約束」と 言う文字は無いから 騙されてはいけない だわさねw

泥棒とする契約が履行されると思う人はいないが、ロシアが不履行で世界を敵に回させる機会を得た

だったらもう戦争やめれば?

ロシアは何の見返りも無しに合意はしないよ。 西側は経済制裁してるつもりが逆に自分の首を絞めてたことを考えるとウクライナを切り捨てる時期にきたかもね。

ロシアの侵攻に対しては避難する国は、多いと思うけどロシアの立場を尊重する国も多いと思われる。他の国は何かを知っているのではないかと思ってしまう。

どこぞの不可侵条約破棄を連想させる。

びっくり

初めて効果的な署名文章でせうか? これは破れんよな。

ロシア、中国、北朝鮮にとって契約は所詮紙切れ。 都合が悪くなればすぐ何も無かったことになる。 奴らは嘘つきである。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシアとウクライナ、穀物輸出再開で署名へ(写真=ロイター)トルコ大統領府は21日、ウクライナ産穀物の黒海からの輸出の再開に向けて、ロシアとウクライナの代表が22日に合意文書に署名すると発表した。ロシアの侵攻後、ウクライナには世界需要のおよそ1%に当たる2000万トン以上の穀物が滞留している。国連やトルコを仲介役に、穀物輸送のための「回廊」の設置などが正式合意される見通しだ。署名式はトルコのイスタンブールで、同国のエルドアン大統領、国連のグテレス事務総
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ウクライナ産穀物の輸出再開へ 露・国連など4者が正式合意ロシアの軍事侵攻でウクライナ産の穀物の輸出が停滞している問題で、ロシアとウクライナ、仲介役の国連とトルコは、輸出再開に向け航路の安全を確保することなどで正式に合意しました。これは国連のグテーレス事務総長が22日に明らかにしたものです。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

穀物輸出再開へ 露含む4者署名【カイロ=上地洋実、ニューヨーク=寺口亮一】ロシア軍の黒海封鎖によりウクライナ産穀物の輸出が停滞している問題で、ロシアとウクライナ、トルコ、国連の4者は22日、...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

ウクライナから農産物輸出へ 安全航行手順などで合意 | NHK【NHK】ウクライナ産の小麦などの輸出が滞っている問題で、ロシアとウクライナ、それに仲介役のトルコと国連を交えた協議がトルコのイス… まずは、戦争が終わることです‼️ 悪党エルドアン氏が公共の利益を考えて行動するとはとても思えないな。なにか伏せてる狙いがあるんじゃねえのか。 裏でどのようなやり取りがなされたのか分かりませんが。 その前に、ウクライナの小麦を盗んで積み込んだロシアの船を一度は引き留めたトルコ。数日後には出航を認めたのでした。ウクライナ側からの反発を無視して。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

ベラルーシ大統領「核戦争の奈落」警告 AFP独占取材で終戦訴え【7月22日 AFP】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領(67)は21日、首都ミンスクでAFPの独占インタビューに応じ、「核戦争の奈落」に陥るのを防ぐためには、ロシアとウクライナ、西側諸国がウクライナでの停戦に合意する必要があると述べた。 「侵略される恐れがあれば、侵略しても良い」と言うのであれば、「現実に侵略をしているロシア、それに加担するベラルーシは、自身が侵略されても不満を言える立場にない」という話になるのだけど? ロシアが負けたらこのひげ親父も連座制で戦争犯罪を裁こうぜ。 ルカシェンコは「すべてはウクライナ次第だ」と言うが、そもそもロシア軍を国内に入れなければ、プチャの虐殺はなかった。プーチンが戦局打開のため戦術核を使えば、米軍はウクライナの報復を代行して、ベラルーシを核攻撃する検討もなされた。嫌ならルカシェンコはプーチンに核の不使用を言えばよい
ソース: afpbbcom - 🏆 59. / 59 続きを読む »

穀物輸出合意に署名へ ロシアとウクライナ:時事ドットコム【イスタンブール、ニューヨーク時事】ロシアとウクライナの代表団は22日、穀物輸出に関する合意文書に署名する。トルコ大統領府が21日、イスタンブールで署名式を行い、エルドアン大統領と国連のグテレス事務総長も出席すると発表した。ロシアによる軍事侵攻でウクライナ産穀物の輸出が滞り、世界的な食料危機に発展しかねないと懸念されている問題は、解決に向けて最初の一歩を踏み出すことになりそうだ。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »