ロシア、セベロドネツク制圧 消耗戦の様相強まる(写真=共同)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

ロシア、セベロドネツク制圧 消耗戦の様相強まる

ウクライナ東部ルガンスク州の要衝セベロドネツクを掌握したロシア軍は同州に残るリシチャンスクと、隣接するドネツク州の攻略を急ぐ。セベロドネツク陥落は1カ月以上かけたにもかかわらず戦局の転換点にならないとの見方が多い。兵士の士気が低下するなか、米欧の対ウクライナ軍事支援で装備面の差も縮まる。侵攻は出口の見えない消耗戦の様相を深めている。

ロシア国防省は25日にセベロドネツクを「解放した」と発表した。攻防が続いた化学工場についても「抵抗拠点とする試みを阻止した」とし、ロシア側の管理下に入ったと主張した。ロシアは隣のリシチャンスクも落とした上で、ルガンスク州の完全制圧を宣言する考えだが、セベロドネツク陥落だけで1カ月以上かかり苦戦は隠せない。 首都キーウ(キエフ)攻略に失敗したロシア軍は兵力を東部に振り向け、ドンバス地方(ルガンスク州とドネツク州)全域の制圧を目指してきた。だがドネツク州ではロシア軍の占領地域は約6割にとどまり、4月半ば以降の拡大は乏しい。 英国防省は26日、セベロドネツク陥落はロシアがドンバス全域占領へ克服すべき「課題のひとつにすぎない」と指摘した。ドネツク州での補給ルートの確保や要衝クラマトルスクへの進軍をロシアが直面する問題として例示し、セベロドネツクは東部の戦況において決定的な転換点にならないとの見方を示唆した。プーチン大統領は25日、ベラルーシのルカシェンコ大統領と会談し、同国に核弾頭を搭載できる短距離弾道ミサイル「イスカンデルM」を数カ月以内に供与する方針を表明した。ベラルーシでは侵攻開始後の憲法改正で、ロシアの核兵器の配備が可能になっていた。

戦況の推移は米欧によるウクライナへの軍事支援が左右する。ウクライナ軍の総司令官は25日、米国が供与した高機動ロケット砲システム「ハイマース」を実戦投入したと明かした。ゼレンスキー大統領は同日「セベロドネツクを含め、ロシアに奪われたすべての都市を取り戻す」と強調した。だが米欧の兵器供与でも圧倒的な火力の差を埋めるハードルは高い。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア、ベラルーシに核弾頭搭載可能なミサイル供与へ(写真=ロイター)【ウィーン=押切智義】ロシアのプーチン大統領は25日、ベラルーシのルカシェンコ大統領と会談し、同国に核弾頭を搭載できる短距離弾道ミサイル「イスカンデルM」を供与すると語った。ベラルーシは今年に入り憲法を改正し、ロシアの核兵器の受け入れを合法化していた。ウクライナへの支援を強める北大西洋条約機構(NATO)へのけん制が狙いとみられる。両大統領はロシア北西部のサンクトペテルブルクで会談。プーチン大 こんな事ばかり考えている「変な奴等」 がいる‼️ この地球上には . . . ‘ビル・クリントン政権🇺🇸’ の誤算。 ウクライナは北はベラルーシ、東と南(黒海)はロシアから軍事的圧迫を受ける SlavaUkraini StandUpForUkraine
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ロシア、セベロドネツク「制圧」 首都にはミサイル攻撃(写真=AP)【フランクフルト=林英樹】ロシア国防省は25日、ウクライナ東部ルガンスク州の要衝セベロドネツクを完全制圧したと宣言した。ロシア軍は州内最後の拠点リシチャンスクへの攻勢を強めるとともに、ウクライナ各地にミサイル攻撃を仕掛ける。26日未明には首都キーウ(キエフ)で複数のミサイル攻撃があり1人が死亡した。ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は25日の声明で、「セベロドネツクと周辺集落を完全に解放した」 こんなアパートにミサイルを当てても意味はあらへんやろ、知らんけど。 ロシアは早期に武器弾薬が尽き撤退を余儀なくされ、世界にごめんなちゃいして解体されるとか言ってたよね(笑) 最後にはそうなるから過程は気にしないって? ほんとかな~ ロシア国内にも 打ち込めばいいのに
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

[社説]エネルギー危機克服へ原発の役割問え(写真=共同)電気やガス料金が急速に上がり、電力不足への警戒が強まるなかでの参院選である。エネルギーは私たちの暮らしや企業活動を支える血液だ。誰もがいつでも、手ごろな価格で利用できるようにすることは国家の責務である。これをどう取り戻すのか、各党は道筋を示すことが求められる。岸田文雄首相は「電気料金の上昇を抑制し、需給の安定を確保する対策が必要だ」と語り、節電に協力した家庭にポイントを付与し、電気料金の負担 そりゃ日経はそう言うだろうな 社説も言い出すタイミングが遅すぎて話にならない。 先見性とかはまるで無し。 原発再稼働しエネルギー危機克服するしかないだろう。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

26日のプロ野球 結果と戦評(写真=共同)【ヤクルト11-10巨人】ヤクルトが乱戦を制し、12カード連続勝ち越し。1-5の三回に長岡の3ランなどで6点を奪い、8-8の八回に村上の3ランで勝ち越した。清水が3勝目、マクガフが22セーブ目。巨人は追い上げ及ばず、自力優勝の可能性が消えた。【阪神6-5中日】阪神が延長十一回サヨナラ勝ちで3連勝。5-5のこの回2死二、三塁で熊谷が中越えに殊勲打を放った。3-5の八回には中野の2点打で追い付いた
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

稲森佑貴、終盤の連続バーディーで大混戦制す(写真=共同)18番で稲森は下り5メートルのバーディーパットを沈めた。先に打った宮本の球が思いのほかスライスしたのを見てボール半個分、よけいに右に切れると、ラインを読み切った。右こぶしを突き上げ「複数回優勝がしたかった。早めに2勝目ができてひと安心」。本人以上に興奮したのは同い年のキャディーで、跳び上がった後は涙。前向きな相棒に励まされたという稲森も「もらい泣きしそうになった」と笑う。3番(パー3)で第1
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

木村彩子、「フェアウエー死守」誓い念願のツアー初優勝(写真=共同)4アンダーで一足先にホールアウトした木村彩は練習グリーンで最終組を待った。その最終組で決めればプレーオフとなるグリーン奥カラーからのバーディーチャンスを逃したささき。勝負が決した瞬間、ツアー初優勝に歓喜の声を上げた木村彩と、落胆の思いをにじませて天を仰いだささきの2人はくしくも2015年プロテスト合格の同期同士だった。2日目からコースを襲った強風はこの日も吹き荒れたが、前日までと大きく変化を遂
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »