ロシアで増える密告……同僚でも他人でも

  • 📰 bbcnewsjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ソヴィエト連邦時代のロシアでは、隣近所の人や同僚や、赤の他人でさえ、当局に密告するのは普通のことだった。それが今では、ウクライナでの戦争に批判的な国民をロシア当局が厳しく取り締まる中で、誰かが気に食わないとか、自分には政治的な主義主張があるのだなど、様々な理由から、他人を密告するロシア人が増えている。

2023年2月のことだ。レフチェンコさんの漁船は1カ月の航海を終えて、カムチャッカの港に戻った。仲間の漁師に酒を勧められたが、断った。相手の男は以前から自分に不満があったらしいと、レフチェンコさんは言う。酒を断ったことから口論になり、レフチェンコさんは頭をびんで殴られ、意識が戻った時には病院にいた。レフチェンコさんに警察は、彼を殴った同僚を訴えられるほどの証拠がないと告げたのだという。

やがて7月13日になり、レフチェンコさんは逮捕された。BBCが確認した裁判資料によると、問われている罪状はテロの正当化だ。そんなことはしていないと否定するレフチェンコさんは、公判開始前という理由で勾留された。 BBCと連絡をとるには、弁護士に手紙を託すしか方法がない。「私が他の船員に暴力をはたらいたと、捜査員たちは言う(中略)そして、ロシア連邦に対して敵対行為をするつもりだと、私がそう話していたことになっている」と、レフチェンコさんは私たちに書いた。レフチェンコさんの友人たちは、相手の船員が自分の暴力行為をごまかし、警察の目をそらすために、彼が通報したのだろうと、私に話した。漁船内での飲酒は禁止されているのに、酒を勧めたことも、相手の男はごまかそうとしているのだろうと。

「自分はただ家に戻りたい」と、レフチェンコさんは言う。「自分の牢(ろう)では、何重もの鉄格子の向こうにかろうじて、空がぎりぎり少し見えるだけで、こんなことは耐えられない」。彼がこう友人に書き送った手紙を、その友人がBBCに見せてくれた。戦争が始まって以来、あまりに大量の通報が次々とくるため対応しきれないのだと、ロシア警察は認めている。「誰かがロシア軍を批判したという訴えが、延々と届く」ため、警察はその捜査と対応に多くの時間を割いているのだと、警察関係者はBBCに匿名で明らかにした。「おかげで、たとえ具体的な中身のある本物の案件がいざ来ても、捜査しようにも人手がない。みんな、ウクライナの旗に見えるカーテンを見たという、どこかのおばあちゃんの話を確認しに、出払ってしまっているので」

プーチン大統領は、「裏切り者を罰せよ」と繰り返している。そして、ウクライナでの戦争に終わりは全く見えない。それだけに、コロブコワさんのような常習的な密告者も、ほかの市民について密告するのを全くやめようとしない。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 1. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

超ミニミニカー!?路線バス、装甲車、パトカーまで登場。ナナメ上な“こだわり強めの自家用車” - 記事詳細|Infoseekニュースこれから訪れる秋の行楽シーズンに活躍する、自家用車。乗り心地や好きなデザイン、最新機能など様々な理由から、こだわり
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »

ド迫力の新型「SUVミニバン」初公開に称賛の声! 三菱「デリカ」ベースのブラーバ「オーカス」が話題に! 599万円から予約受付中2023年6月14日、様々な国産車のカスタマイズパーツを展開しているKUHL JAPAN(クールジャパン)は、VRARVA(ブラーバ)「ORCUS(オーカス)」のデザインを初公開しました。これに対し、様々な反響が集まっています。
ソース: kuruma_newsjp - 🏆 75. / 53 続きを読む »

プーチン大統領、ロシア軍はキーウ中心部を破壊可能 そうしないだけプーチン大統領は16日、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムの全体会合で演説し、ロシア軍はウクライナの首都キーウ中心部を破壊することができるが「様々な理由から」そうしないだけだと述べた。ただ、その理由については言及しなかった。 また同大統領は、ウクライナと国境を接する西部ベルゴロド州などで攻撃が相次いでいること...
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

元球児の学者、体罰連鎖絶つ 選手尊重の指導法を追求 - 日本経済新聞エースで4番。1989年の甲子園のマウンドに立った高校時代は、指導者の威圧的な言動に選手が耐えることが当たり前だった。それが今では、選手を尊重した指導方法をスポーツ指導の現場に伝える橋渡し役を担う。教壇に立つ桐蔭横浜大学の教授、渋倉崇行さん(51)の専門はスポーツ心理学。大学の活動の傍ら、学校の部活動や地域のスポーツ少年団などのコーチを対象にしたセミナーを開く。指導者のエゴに陥らない「選手主
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

『アキバ冥途戦争』スタッフ座談会【インタビュー連載最終回】 | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】先日、ついに最終回を迎えたTVアニメ『アキバ冥途戦争』。意外な(?)結末に、様々な受け止め方をしたかと思います。きっと皆さん、様々な考察をされている最中なのではないでしょうか。連載インタビューの最終回として、増井壮一監督、シリーズ構成・比企能博さん...
ソース: animatetimes - 🏆 118. / 51 続きを読む »

タピオカブーム終焉でもコロナ禍でも店舗数はどんどん増加…「ゴンチャ」が根強い人気を誇るワケ 現在でも注文の8割はタピオカトッピング空前の大流行を巻き起こし、社会現象にまで発展したタピオカブーム。「タピる」や「タピ活」といった言葉も生まれ、メディアやSNSを大いににぎわせた。それが今では「ひと頃の勢いはどこに?」と思うほど、かつて…
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »