ロケット1段目で異常検知か 年度内に再実施目指す―H3初打ち上げ中止・JAXA:時事ドットコム

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ロケット1段目で異常検知か 年度内に再実施目指す―H3初打ち上げ中止・JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前10時37分、新型ロケット「H3」試験機1号機を初めて打ち上げる予定だったが、固体補助ロケット(SRB)に着火せず、打ち上がらなかった。JAXAの岡田匡史・H3プロジェクトマネジャーは同日午後、記者会見し、「ロケット1段目の制御用機器が異常を検知し、SRBの着火信号を送らなかったので打ち上げを中止した」と述べた。.

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前10時37分、新型ロケット「H3」試験機1号機を初めて打ち上げる予定だったが、固体補助ロケット(SRB)に着火せず、打ち上がらなかった。JAXAの岡田匡史・H3プロジェクトマネジャーは同日午後、記者会見し、「ロケット1段目の制御用機器が異常を検知し、SRBの着火信号を送らなかったので打ち上げを中止した」と述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

トヨタ、3月世界生産は90万台計画:時事ドットコムトヨタ自動車は15日、3月の世界生産台数が90万台程度(前年同月は86万6661台)になる見込みだと発表した。実現すれば3月としては過去最高となる。このうち国内は約35万台、海外は約55万台。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

賃上げ要求、最高水準に 自動車労組、交渉本格化―23年春闘:時事ドットコム自動車大手各社の労働組合は15日、2023年春闘の要求書を経営側に提出した。物価高で賃金が実質的に目減りする中、過去最高水準の賃上げを求める動きが拡大。「100年に1度」の変革期にある自動車業界では、大幅賃上げに生き残りを懸けた人材確保の狙いも込める。 主要電機メーカーの労組も同日以降に要求書を提出し、来月15日の集中回答日に向けて大手企業の個別交渉が本格化する。 トヨタ自動車の労組は職種や職位ごとに3570~9370円の賃上げを要求した。1人当たりの平均賃上げ要求額は開示していないが、過去20…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

大地震死者4.1万人 トルコ最悪の被害、救出も続く:時事ドットコム【イスタンブール時事】トルコ南部で起きた大地震による死者は15日、隣国シリアと合わせて4万1000人を超え、トルコでは地震による過去最悪の被害となった。被災地ではがれきの中から相次いで生存者が発見され、捜索隊が懸命の作業を続けている。 トルコのエルドアン大統領は14日夜、首都アンカラの災害緊急事態対策庁で演説し、大地震による同国内の死者が3万5418人に達したと発表した。ロイター通信によれば、シリアでは少なくとも5814人が命を落としている。 トルコでは、これまでで最も多くの犠牲者が出た1939… トルコ南部で起きた大地震による死者は15日、隣国シリアと合わせて4万1000人を超え、トルコでは地震による過去最悪の被害となりました。被災地ではがれきの中から相次いで生存者が発見され、捜索隊が懸命の作業を続けています。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

気球飛行「善隣友好と矛盾」 威圧的政策の一環と中国批判―米大使:時事ドットコムエマニュエル駐日米大使は15日、都内の日本記者クラブで会見し、中国の偵察気球の米領空飛行について、中国による近隣各国への「経済的威圧」や強引な海洋進出などと同じ行動パターンの延長上にあり、「善隣友好政策と呼べるものではない」と批判しました。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

普天間「運用停止」で平行線 政府・沖縄が作業部会:時事ドットコム政府と沖縄県、同県宜野湾市は15日、米軍普天間飛行場の負担軽減策を協議する作業部会を首相官邸で開いた。県と市は同飛行場の速やかな運用停止を主張。政府側は名護市辺野古への移設が「唯一の解決策」とする従来の立場を繰り返すのにとどまった。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

1月の訪日客、前年比84倍の149万人 コロナ前の55%に回復―政府観光局:時事ドットコム日本政府観光局が15日発表した1月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比約84倍の149万7300人となった。昨年12月(約137万人)を超え、前月との比較では7カ月連続の増加となった。新型コロナウイルスの水際対策が昨秋に大幅緩和されたことを受け、東アジア地域からの訪日客を中心に回復基調が続いた。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »