ヨックモックとヘラルボニーがコラボ! 「クッキーのアトリエ 」が東京・表参道に期間限定でオープン

  • 📰 Pen_magazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

Gourmet ニュース

アート

「クッキーパレット」(各¥550 ※テイクアウト¥540)、「クッキーパレット キャラメリゼ」(各¥770 ※イートインのみ)5月17日(金)から、BAKERY CAFE 426 OMOTESAND...

5月17日から、BAKERY CAFE 426 OMOTESANDOで、ヨックモックと福祉実験ユニット、ヘラルボニーがコラボレーションした「クッキーのアトリエ」が期間限定でオープン。今年、創業55周年を迎えるヨックモックの初となるポップアップショップだ。

自社の美術館を保有するなど、アートにも力をいれる会社として知られるヨックモック。今回のポップアップショップは、スローガンである「常識にとらわれず、お菓子が作る笑顔の世界を伝えたい」と、ヘラルボニーの理念である「“普通”じゃない、ということ。それは同時に、可能性だと思う。」という想いに共鳴して実現したという。2階に上がると、壁一面にヘラルボニーとライセンス契約を結ぶアーティスト、小林...

このダイナミックな線画作品に、来場者がこの空間で体感した色で塗り絵をしていき、ひとつの色彩画をつくり上げていくという「Paint Your Colors」と題した企画を実施。ぜひ参加してみてはいかがだろうか。「クッキーパレット」(各¥550 ※テイクアウト¥540)と「クッキーパレット キャラメリゼ」。色と色とを掛け合わせ、新しい色を作っていく”パレット”のように。二層の食感の異なる生地を重ね、フルーツなどフレッシュな素材を組み合わせた。特にシグニチャーである「クッキーパレット」と「クッキーパレット キャラメリゼ」は、スイーツとしても軽食としても楽しめるようなアイテムから、イートイン専用のデセール系まで、個性豊かな全5種を展開。「クッキーパレット...

アート

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 108. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ヨックモック55周年記念企画 アートとお菓子で人と人とのつながりを創造するポップアップショップ「クッキーのアトリエ 」ヨックモック55周年記念企画 アートとお菓子で人と人とのつながりを創造するポップアップショップ「クッキーのアトリエ 」 株式会社ヨックモックのプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

箱根に“自分をととのえる隠れ家ホテル”誕生へ! 源泉を使ったプールやサウナで温浴体験 (2024年5月3日)自分をととのえる隠れ家ホテル“nolhakonemyojindai(ノルハコネミョウジンダイ)”が、5月17日(金)から、神奈川・箱根町にオープンする。■心と身体をととのえるレストランも今回オープンす...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

サーモマグの人気モデルがスヌーピーとコラボ! 「オールデイ ピーナッツ ホワイト」が数量限定発売|Pen Online「オールデイ ピーナッツ ホワイト」各¥3,9602023年7月3日より、サーモマグ(thermo mug)から、世界的に大人気の「ピーナッツ」のキャラクター・スヌーピーの特別モデル「オールデイ ピー...
ソース: Pen_magazine - 🏆 108. / 51 続きを読む »

Perfume・窪塚洋介・SUMIREら「ロエベ」×「ハウルの動く城」イベント来場 - モデルプレス3人組テクノポップユニット・Perfume、俳優の窪塚洋介、モデルで女優のSUMIREらが、2日より原宿・表参道にある「BAKERY CAFE 426 OMOTESANDO」にオープンするポップアップストアのプレビューイベントに登壇した。
ソース: modelpress - 🏆 110. / 51 続きを読む »

「藤丸さん」最後の営業始まる 朝から買い物客続々と 帯広の百貨店:北海道新聞デジタル【帯広】道内資本最後の百貨店・藤丸(帯広)が31日、営業最終日を迎えた。連日、名残を惜しむ多くの人々が来店し、すでに売り場によっては商品が品薄だが、長年「藤丸さん」として親しまれてきた老舗とあって、各... 函館の棒ニ森屋や旭川の西武・丸井閉店時と比べて帯広藤丸のニュースは明らかに過剰。正直、十勝圏の人しか興味なかろうに
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

帯広の藤丸、最後の営業始まる 朝から買い物客続々と:北海道新聞デジタル【帯広】道内資本最後の百貨店・藤丸(帯広)が31日、営業最終日を迎えた。連日、名残を惜しむ多くの人々が来店し、すでに売り場によっては商品が品薄だが、長年「藤丸さん」として親しまれてきた老舗とあって、各...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »