ヤシガニを拾った人も 沖縄の落とし物、3年ぶり18万件超 コロナ自粛緩和の22年 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

  • 📰 theokinawatimes
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

拾得物 3年ぶり18万件超 コロナ自粛緩和で動き活発に 22年県警 ヤシガニ届けも | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawa 沖縄

県警のまとめによると22年中の拾得物件数は21年から3万8168件増え、3年ぶりに18万件を超えた。最も多かったのは財布で3万598件。次いで運転免許証(1万1052件)、携帯電話(6310件)だった。現金は計2億3700万円に上った。

持ち主へ返された拾得物は2万6314件、拾得者へは3万9740件、持ち主不明のまま県に帰属したのは8万4518件。動物は計626件で犬が506件と最多。猫が16件、鳥などその他が104件だった。那覇市首里石嶺町の路上を歩いていたヤシガニを、通行人が拾って届けたケースもあった。が最多の3万9725件だった。コロナ禍前の19年、同署管内の拾得物のうち空港が4万3467件と9割を超えていたが、22年は観光客などの減少で3割に満たない1万578件。一方、大型商業施設の開設に伴う落とし物が多かった。拾得物の取り扱い業務が逼迫(ひっぱく)した19年以降、県警は対策を強化した。20年には県警本部会計課内に専従職員2人を配置した「遺失物コールセンター」を設置し、拾得物の問い合わせを一元化。そのほか、那覇空港ビルディングや大型商業施設と拾得物の一時保管の協定を結ぶなど、拾得物の増加に対応してきた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 85. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「最近はイタズラが過ぎる…でも来ないと心配」 里に現れたイノシシ・プー太 住民にかわいがられる 沖縄・東村 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス沖縄県東村高江で人懐っこいイノシシ「プー太」が公民館や売店周辺に毎日顔を出し、地域の人にかわいがられている。 「プー太」は、昨年12月ごろから地域に顔を出すようになった。体高は約40センチほど。地域の小学生と一緒に登校したり、公民館の集会など人が集まる所に出没しては警戒心なく近づいてくるという。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

5月14日にオンラインシンポ「沖縄・基地と貧困の解を探る」 安里長従氏・志賀信夫氏・斎藤幸平氏が意見交わす | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス5月14日にオンラインシンポ「沖縄・基地と貧困の解を探る」 安里長従氏・志賀信夫氏・斎藤幸平氏が意見交わす | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawa 沖縄
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

【動画あり】珍しさとかわいさ大反響 「うり坊」と小学生がトコトコ登校 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス野生のイノシシの子ども「うり坊」と小学生が一緒に登校するという記事をアップしたところ、その珍しさとかわいさから大きな反響があった。それでは、と本当にうり坊が学校までついていくのか確かめるため、那覇市から1時間車を飛ばして名護市で動画を撮ってきた。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

沖縄代表の日本ウェルネス、4強逃す 春季高校野球九州大会 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス高校野球の春季九州大会(第152回九州大会)は24日、熊本県のリブワーク藤崎台球場で準々決勝が行われ、県代表の日本ウェルネス沖縄は福岡1位の福岡大大濠に2―9の七回コールドで敗れ、初の4強入りを逃した。 ウェルネスは初回に6安打で5点を失った。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

漁港に迷い込んだクジラ 自力で沖へ「元気に遊泳」 沖縄・浦添市のオキゴンドウ | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス【浦添】浦添市の牧港漁港内に迷い込んだ鯨類のオキゴンドウの子どもとみられるクジラは25日午前11時までに、漁港から沖合へ出た。 沖縄美ら島財団の職員2人が同8時半ごろからボート2隻で見守っていたところ、オキゴンドウは自力で沖へ向かっていたという。同財団の担当者は「元気で遊泳にも問題はなかった。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

クールビズは「かりゆしウエア着て」 岡田沖縄担当相がアピール 玉城知事が感謝「贈呈したい」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス【東京】岡田直樹沖縄担当相は25日の閣僚懇談会で、夏場の軽装を促す「クールビズ」の実施期間中、服装の選択肢として「かりゆしウエア」を積極的に加えるよう呼びかけた。同日の閣議後会見で明らかにした。岡田氏は「これからの暑い季節のファッションの一つとして、ぜひ検討いただきたい」とPRした。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »