モスクワ区議、プーチン氏辞任要求「ロシア発展に有害」(写真=AP)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

モスクワ区議、プーチン氏辞任要求「ロシア発展に有害」

【ウィーン=細川倫太郎】モスクワ南西部の区議らが12日までに、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領に辞任を要求した。侵攻の長期化でロシア国内で不満が高まってきた可能性がある。ウクライナ軍は東部や南部で占領された地域の奪還を続け、大きく前進している。

区議による辞任要求は極めて異例だ。11日投票のロシア統一地方選は、プーチン氏が率いる与党・統一ロシアの候補者が各地で圧勝しており、政権基盤はすぐには揺るがないが、侵攻が長引けば不満がくすぶり続ける可能性がある。与党議員からは総動員令の発令を求める声もあがる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

辞任だけでは済まない。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

エリザベス女王のひつぎ、バルモラル城を出発 13日にロンドンへ(写真=AP)【ロンドン=佐竹実】8日に死去した英女王エリザベス2世のひつぎを乗せた車が11日、英北部スコットランドのバルモラル城を出発した。在位70年を超えた君主に別れを告げようと、沿道には多くの人が集まった。英BBCによると、ひつぎは約280キロを6時間かけてエディンバラのホリールード宮殿へ向かう。13日には空軍機と陸路でロンド
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

中国、習近平氏側近が軍最高幹部へ 台湾統一にらみ(写真=AP)【北京=羽田野主】中国で10月16日に開幕する共産党幹部の人事を決める5年に1度の党大会で、中国人民解放軍の最高幹部が入れ替わる。異例の3期目入りを固めた習近平(シー・ジンピン)党総書記は将来の台湾統一に向け、自身の側近を新たなメンバーにすることを検討しているもようだ。中国軍の最高意思決定機関は、党中央軍事委員会だ。習氏は党トップの総書記と国家主席に加え、中央軍事委主席の肩書ももつ。中央軍事 もう時間の問題かな 戦争はやめて… 間に合うかな?日本。 負ければ中国に首根っこ抑えられ下手すると飢えるぞ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ、4日続伸で始まる ハイテク株に買い(写真=AP)【NQNニューヨーク=川内資子】12日の米株式相場でダウ工業株30種平均は4日続伸して始まり、午前9時35分現在は前週末比143ドル15セント高の3万2294ドル86セントで推移している。米長期金利の上昇が一服しており、8月半ば以降の株安局面で売られていたハイテク株や景気敏感株の一角が買い直された。ただ、13日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を控えて様子見ムードもあり、上値は重い。米長期 ダウちゃん好き…朝起きても上げてて…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

区議らロ大統領に辞任要求 モスクワ、侵攻に絡み(写真=AP)モスクワ南西部の区議らが12日までに、ウクライナ侵攻に絡んでプーチン大統領に辞任を求めた。区の公式サイトで8日に発表されたアピールは、プーチン氏や政権幹部らが不寛容で攻撃的な発言を続け「国を事実上、冷戦時代の状況に陥れた」などと指摘した。また、プーチン氏の視点や統治手法は「時代遅れになり、ロシアの発展を妨げている」とした。直接の言及は避けたが、ウクラ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

英女王の国葬、世界のVIP一堂に ロンドン厳戒態勢(写真=AP)【ロンドン=佐竹実】19日に執り行う英国の女王エリザベス2世の国葬には、各国の首脳や王室関係者が参列する。日本からは天皇陛下が渡英する方向で検討されている。世界の最重要人物(VIP)が一堂に会する異例の場とあって、ロンドンは厳戒態勢が敷かれることになる。国葬を開くのはロンドン中心部のウェストミンスター寺院だ。収容人数は約2000人で、王室メンバーのほか各国のトップらが参列する。在位70年を超え (´・ω・`) 日本の国葬を 批判している人はどんな人達? ★【アンケート】★ 拡散希望 拡散希望RT 安倍さんありがとう 岸田総理 アンケート 2022年9月の国葬は格負け感 売国奴安倍晋三の葬儀は世界のトップは来ない様ですね。欧州はカルトに対しては厳しく監視する姿勢ですから。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

粘る米景気に「引き締めすぎ」リスク(NY特急便)(写真=AP)12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸した。新型スマートフォン「iPhone14」の販売拡大への期待からアップルが前週末比で約4%高と相場をけん引した。8月後半以降は米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め長期化を警戒した売りが優勢だったが、足元では買い戻しが続く。市場には奇妙な楽観ムードも漂う。13日に8月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えるなか、市場はすでに9月20~21
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »