メンタルヘルスの改善・維持には「数人の親友」が不可欠 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

研究チームによると、健康(高血圧、心疾患、うつ病、がんを防ぐこと)のためには、食事や運動の習慣以上に「親しい友人が数人いること」が重要だという →メンタルヘルスの改善・維持には「数人の親友」が不可欠

そして、そのメンタルヘルスの向上のカギを握っているのは「友情」だとみられている。精神状態を良好な状態に保つために私たちがすべきことは複数あるが、ほかの何より時間とエネルギーを注ぐべきものは、友人関係かもしれない。社会的つながりや社会的な支援、有意義な人間関係は、私たちにとって重要なものだ。米ブリガム・ヤング大学のジュリアン・ホルトランスタッド教授らの研究チームが行ったメタ分析の結果によると、健康(高血圧、心疾患、うつ病、がんを防ぐこと)のためには、食事や運動の習慣以上に、そして喫煙と同程度に「親しい友人が数人いること」が重要だという。

また、うつ病の症状の改善や死亡率の低下に友情が関連していることも、わかっている。スペインのバルセロナ大学が行った縦断的研究(長期の観察研究)によれば「孤立しておらず、孤独感がなく、社会的なつながりが強い」人ほど、うつ病や不安障害を経験する可能性が低くなるという。さらに驚くことに、友人は「家族以上に重要」と考えられという。 さらに、ミシガン州立大学の研究チームが約28万人を対象に行った調査では「友情」は「健康」と「幸福」どちらの程度を測定する場合においても、重要な要素になっているとみられる。特に高齢者にとっては、家族との関係以上に深く健康と関連していた。興味深いことに、ある人が幸福感と良好なメンタルヘルスの状態を維持していることは、その人にとどまらず、周囲の人たちも同様の状態にさせるという。つまり、個人のメンタルヘルスが良好な状態であることには「ネットワーク効果」があるということになる。

「6次の隔たり」という言葉を聞いたことがある人もいるだろう。これは、直接つながりのない相手とも、間にいる「知り合いの知り合い」5人を介すれば、つながることになるという仮説だ。それと同じように、幸福も人と人の間でつながっていると考えられる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

トランプ、大統領選挙に不正がなかったと知りながら主張し続けていた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2020年の米大統領選挙においてドナルド・トランプ前大統領陣営が委託した報告書は、その結果に影響を与える広範な選挙不正の証拠がないとワシントンポストは報じた。これはトランプ陣営は、自分たちが推し進めている主張が虚偽であることを知っていたとい...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

クセも個性も、その先の組織の強みに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)各界のCEOが読むべき一冊をすすめるForbes JAPAN本誌の連載、「CEO’S BOOKSHELF」。今回は、インクルージョン・ジャパン代表取締役の服部結花が「木に学べー法隆寺・薬師寺の美ー」を紹介する。 日本のみならず、世界最古の木...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

睡眠不足がワクチン効果を低下させる可能性、特に男性で顕著 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)体の抗体反応は睡眠時間に左右されるようだ。学術誌『Current Biology』に掲載された新しい研究で、睡眠時間が6時間未満だと、特に男性で抗体反応の低下につながることが明らかになった。これは、新型コロナウイルス感染症のワクチンの効果が...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

夜空を取り戻せ 「光害」を考える展覧会をスミソニアン博物館が開催 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)真っ暗な空の下で星を見たのがいつだったか、覚えているだろうか?もちろん覚えているだろう、おそらくとても珍しい体験だっただろうから。「光害」はそれほど蔓延している。ほとんどの人にとって、ヘッドライトや街灯、防犯灯などの光を眩しく感じることの方...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

実際の東証データで株取引を経験、体験型投資学習アプリの実力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)NISAがスタートして、それまで株式投資なんて別世界の話だと思っていた人も資金運用に興味を持つようになりました。日本政府も貯蓄より投資をしましょうとしきりに旗を振りますが、元本割れなどの話を聞くと、どうも二の足を踏みます。そんな人のために、...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

八村塁レイカーズ移籍後に「ある変化」 来季の契約と年棒を徹底予想! | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)こんにちは!YouTubeでNBAバラエティ「素人NBA」を運営しているまっつんです。2000年からNBAを見始め、大のレイカーズファンです。YouTubeでは相方のしゃっくと一緒にNBAの情報を日々発信しています。今回は玄人まっつんがお送...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »