ムシャラフ氏死去、リアリストがたどった厳しい運命 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 46 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

パキスタンのパルヴェーズ・ムシャラフ元大統領が5日、死去した。79歳だった。ムシャラフ氏は、軍トップの陸軍参謀長だった1999年にクーデター…… → ムシャラフ氏死去、リアリストがたどった厳しい運命 #ForbesJAPAN

マンモハン・シン氏(左)とパルヴェーズ・ムシャラフ氏(右)(Photo by: Rajeev Thakur/ INDIAPICTURE/Universal Images Group via Getty Images)

パキスタンのパルヴェーズ・ムシャラフ元大統領が5日、死去した。79歳だった。ムシャラフ氏は、軍トップの陸軍参謀長だった1999年にクーデターで政権を握り、2001年から2008年まで大統領を務めた。2016年から治療のために渡ったアラブ首長国連邦のドバイで亡命生活を余儀なくされた。大統領在職時に、駐パキスタン大使を務めた田中信明氏は「リアリストで国を救った人物でした。しかし、リアリストゆえに、一般国民から憎まれた悲劇の人でもありました」と語る。 田中氏が鮮明に覚えているのは、2005年春の小泉純一郎首相によるパキスタン訪問だった。パキスタン側は、アジーズ首相とムシャラフ大統領が小泉首相と会談する準備を進めていた。しかし、小泉氏は「俺の相手はムシャラフだけだ」と言って、アジーズ首相との会談に難色を示した。小泉首相は4月30日、イスラマバードの空港に到着した。小泉首相を乗せた車列は、そのまま首相官邸へと向かったが、小泉氏は車中でも同乗した田中氏に「俺はアジーズには会わない」と言い張った。そのまま官邸に着いた小泉氏を出迎えたアジーズ首相は巧みな話術で小泉氏の気持ちをやわらげ、ムシャラフ氏との首脳会談につなげた。

ムシャラフ氏は快活な性格で、笑顔を絶やさなかった。日本が関心を寄せた、カーン博士による北朝鮮との核開発協力については一切口を開かなかったが、「日本の援助のおかげで、本当にパキスタンは助けられている」と何度も繰り返し、小泉氏を持ち上げた。小泉氏の機嫌は大いに直り、訪問後に記者団に「パキスタンは親日国だ」と語った。 田中氏はムシャラフ氏について「的確な情勢判断のもとに、原則にとらわれず、現実的な対応ができるリアリストでした」と語る。ムシャラフ氏が大統領在任中の2001年9月、世界同時多発テロが発生した。当時のブッシュ米政権は、アフガニスタンに侵攻する拠点としてパキスタンに基地の提供などを求め、ムシャラフ氏は受け入れた。田中氏は「パキスタン国内はほぼすべてがイスラムです。そのうえ、パキスタンは米国から何度も裏切られています。ムシャラフ氏の決断は驚くべきものでした」と語る。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

史上初!日本のディープテックTOP10、1位は核融合の京都フュージョニアリング | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)Forbes JAPANは2月25日、日本経済を牽引する次世代の研究開発型スタートアップを応援するというコンセプトのもと、「日本発エマージン…… → 史上初!日本のディープテックTOP10、1位は核融合の京都フュージョニアリング #ForbesJAPAN
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

プーマがWeb3強化、「Super PUMA」のNFT画像提供 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)PUMA(プーマ)は創業75周年を記念して、Web3のロードマップを活性化させている。スポーツブランドのプーマは2023年2月15日、現在進行中のWeb3プロジェクト「ニトロ・コレクション」を補完するものとして「Super PUMA PFP...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

ALS患者嘱託殺人、彼女が生きるのに必要だったこと#人工呼吸のセラピスト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)彼女の在宅支援には、7つの訪問事業所が入り、30人にのぼるホームヘルパーや訪問看護師がかかわっていたが、押富さんは「本当にしんどい思いをして生活していたんだな」と感じた─ →ALS患者嘱託殺人、彼女が生きるのに必要だったこと#人工呼吸のセラピスト
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

米セントルイス動物園でクマ脱走、今月2回目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米ミズーリ州のセントルイス動物園で23日、メガネグマが脱走し、園全体が一時閉鎖される騒動があった。同じクマは今月上旬にも脱走していた。地元メディアによると、職員はクマを麻酔銃で眠らせて屋内施設に戻した。脱走したクマは4歳の「ベン」で、体重は...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

全米初、シアトル市がカースト差別禁止 インド系活躍の裏で残る悪弊 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米シアトル市議会は、カースト制度に基づく差別を禁止することを決議した。米国でカースト差別を禁止した都市は初めて。ハイテク産業が集積するシアトル一帯はインドなど南アジアからの移民が多い。カースト差別はインドでも違法とされているが、移民のなかに...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

映画史に残る「車破壊監督」トップ10 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)第95回米アカデミー賞は来月12日に授賞式が開かれるが、最優秀作品賞にノミネートされた10作品の中に、映画界で古くから使われてきた、ある素晴らしい演出を用いているものはない。その演出とは、クラッシュ満載のカーチェイスだ。自動車と映画の歴史は...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »