マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは?

  • 📰 bbcnewsjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

BBCニュース - マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは?

同じようなことがデジタルでない世界で起きたら、私たちは受け入れるだろうか。とてもそうは思えない。地元の書店が閉鎖したからといって、本の取立て人がいきなり人の家に押し入り、本棚を空っぽにしていくなど、あり得るだろうか。

しかし、私たちが作り出したオンライン世界では、まさにこれが常態となっている。もっと正確に言えば、テクノロジー企業がそうしたとも言える。アマゾンも、アップルも、グーグルも、楽天Koboも、電子書籍ストアでは大体同じようなルールを適用している。あなたは本を所有する権利ではなく、本を読む権利を買っているのだ。(もちろん、これをどうにかしたいなら簡単だ。実際に、本を買えばいい。ただし、私のようにデジタル版を読むのが一番お好みだという人は、同じ本を2度買う羽目になる。誰かに上げたいから同じ本を2度買わなくてはならないというのは、おかしいと思う)電子書籍ストアで販売されているほとんどの電子書籍には、デジタル著作権管理(DRM)ソフトが入っている。DRMはあなたの購入した書籍ファイルをサーバーを通じて確認し、これによってあなたが正しくアクセス権を購入したことが確認される。確かにそうだ。音楽やビデオゲーム業界も間違いなく同意見で、DRMによってシェアできる範囲が制限されている。ここでも、私たちは所有権ではなくアクセス権にお金を払っているのだ。

顧客としてのあなたは、現時点ではそれで問題ないと言うかもしれない。しかし第5世代移動通信システム(5G)が到来しようとしている今、専門家はこれからさらに、オンラインでつながる端末や家電が増えると言う。その多くは恐らくライセンス形式で使うだけで、所有はできないだろう。思ったほどもうからないというそれだけの理由で、私たちが代金を払って購入したものを取り上げる権利を、テクノロジーの巨大企業に認めて良いのだろうか。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

紙の本を定価で売りたい、値崩れイヤイヤの出版族が裏から手を回した陰謀さ!

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 1. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

新元号の出典「万葉集」とは | 2019/4/1(月) - Yahoo!ニュース【新元号の出典「万葉集」とは】 新しい元号「令和」は、万葉集の和歌から採用され、今回初めて国文学が出典となった。万葉集は、古代から奈良時代の和歌を集めた歌集で、豪族出身の大伴家持が編さんに関与したとの説が有力。 うん…小学校で習った それとも万葉集も知らずに「国書から採用すべき」って言ってたのか? ただこの万葉集の下りも後漢の漢籍が典拠だったというオチ 元ネタは漢詩やから、あんまり万葉集を強調せん方がええ。中共にパクった言われるで。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

名刺交換「正しい方法」とは | 2019/4/3(水) - Yahoo!ニュース【名刺交換「正しい方法」とは】 「名刺交換はビジネスの基本」といわれるが、非常に重要なものである。意外なことだが、ベテラン社員でもきちんととした名刺交換ができていない人が多いのだという。 もうさ、自由でいいじゃん。 相手が不快に思わないようにすればいいじゃん。 もうこれ以上この国を息苦しくしないでくれ笑 いや、書いてある内容わりと当たり前のことだったぞ。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

子供は連れてこない方がいい? 罵り、奇声をあげる「怒りのヨガ」とは子供は連れてこない方がいい? 罵り、奇声をあげる「怒りのヨガ」とはヘルス 健康 アメリカ 間違った方向へ行かなければいいが;;よく似た光景を某団体で見かけた気がする、、。
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

萩原さん闘病の「GIST」とは | 2019/3/29(金) - Yahoo!ニュース【萩原さん闘病の「GIST」とは】 亡くなった萩原健一さんは、GIST(消化管間質腫瘍)を患っていた。食道、胃、小腸、大腸、腸間膜に発生する腫瘍で、10万人に1人から2人の頻度で発生するという。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

コーヒーを楽しむために重要な「コーヒーの基本」とは?休憩や趣味のお供にコーヒーを楽しむ、あるいはコーヒー自体が趣味という人は多いはず。そんな人向けに、これを知っているとさらにコーヒーを楽しむことができるポイントを解説したムービーが、YouTubeで公開されています。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

スペインの北朝鮮大使館を襲撃、臨時政府樹立を宣言した「自由朝鮮」とは?スペインの北朝鮮大使館を襲撃、臨時政府樹立を宣言した「自由朝鮮」とは? マドリードで2月に起きた北朝鮮大使館襲撃事件の詳細が判明するとともに、北朝鮮の金正恩体制の打倒を目指す組織「自由朝鮮」の存在が注目を浴びるようになっている。 北朝鮮 金正恩 朝鮮半島 樹立もなにも人おらんだろwww 数人で政府樹立が認められるなら、世界各国のテロリストが同じことすんだろ。 ニューズウィークは相変わらず取り扱う材料が貧乏だねぇww
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

福岡が愛する「マンハッタン」とは?(探検!九州・沖縄)「マンハッタンと言えば?」。こう聞かれれば、多くの人は摩天楼が立ち並ぶニューヨーク市の地区を思い浮かべるかもしれない。それか、お酒好きなら有名カクテルの名前だろうか。ただ九州出身、特に福岡にゆかりの
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »