ベントレー・コンチネンタルGTスピード(4WD/8AT)【試乗記】 さらりと乗れる12気筒 - webCG

  • 📰 webcgnet
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ベントレー・コンチネンタルGTスピード(4WD/8AT)【試乗記】

ように、ごく普通に流しているかぎり、同じエンジンを積むSUV=「ベンテイガ スピード」ほどには、12気筒の存在を感じにくいのは事実だ。それはGTスピードは肉体的負担増を喜ぶような下界の体育会系スポーツカーとはちがう……というベントレーならではの流儀だろうか。

あるいは世界中のスポーツカーを存続の危機に陥れている騒音規制の影響もあるかもしれない。「もっとうるさいクルマもたくさんある」という指摘はごもっともだが、今の騒音規制には「スーパーカー枠」だの「ミドシップ条項」だのと呼ばれるグレーゾーンがあるらしい。GTスピードはそこに引っかかるのかも……というのは筆者の妄想だ。 閑話休題。それでも650PS以上にして900N・mの12気筒のラグジュアリークーペが放つオーラはタダモノでない。8段DCTのマナーも十分に上品だが、V8との組み合わせではほぼショックレスだったのに、今回はときおり変速の瞬間を少し意識させられた。それだけエンジントルクが強力なのだろう。そのありあまる怪力を(上り勾配~平たん路限定とはいえ)一般公道でなんのコツもなく、乗り手の心拍数をことさらに高めることもなく引き出せるダイナミクス技術は素直にすごい。

ベントレーゆえに、内外装の仕立ても自由自在だが、今回の試乗車はGTスピード専用トリムを含めて典型的なカラーと内装素材で固められていた。ステアリングのグリップ、シートのメイン表皮、ダッシュボードやセンターコンソールのエッジ……と、人の手や身体が触れやすい部分にスエードをあしらうのはスポーツカーのお約束である。メッシュグリルにレッドキャリパー、内装もブラック基調に赤い差し色、さらにはスエード、カーボンパネル……と文字で列記すると「シビック タイプR?」なのだが、合計4000万円超(!!)の今回のベントレーには油臭さも汗臭さもまるでない。当たり前か。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 123. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アップグレードした内外装や装備が特徴の限定車「フィアット500 1.2ドルチェ」登場 【ニュース】 - webCGステランティス ジャパンは2022年9月6日、「フィアット500」に、限定車「1.2 DOLCE(ドルチェ)」を設定し、同年9月17日に530台の台数限定で発売する。外板色は「ボサノバ ホワイト」と「パソドブレ レッド」「ポンペイ グレー」の3色が用意されている。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

BMWの量産車最速モデル「M4 CSL」 25台限定で注文受け付けスタート 【ニュース】 - webCGBMWジャパンは2022年9月2日、高性能クーペ「BMW M4 CSL」の注文受け付けを、同年9月26日23時59分までBMWオンラインストア限定で実施すると発表した。販売台数は25台限定で、納車開始は同年第4四半期以降になる見込み。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

“パリの屋根”をモチーフにした「DS 3クロスバック」の特別仕様車発売 【ニュース】 - webCGステランティス ジャパンは2022年9月7日、「DS 3クロスバック」に特別仕様車「TOIT DE PARIS(トワドパリ)BlueHDi」を設定し、販売を開始した。専用ルーフカラー「キャラットグレー」に加えて、専用のホイールおよびバッジも採用している。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

復活を遂げたビッグシトロエン! 新たな旗艦「C5 X」を試す - webCGシトロエンの新たな旗艦「C5 X」がいよいよ日本の道を走り始めました。個性あふれる内外装の質感やシトロエン肝いりの足まわり、さらにはパワートレインの仕上がりなど、実際にドライブした印象を動画でリポートします。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

トヨタとレクサス、ずばりどちらがお買い得? - webCG日本を代表する自動車ブランドのトヨタと、その上級版であるレクサス。基本コンポーネンツを共有するなどの企業努力によって両者はうまく両立できているわけだが、車体サイズが同等の“準兄弟車”の場合、果たしてどちらが買い得といえるのだろうか。 トヨタかな。店舗の人たちがイオンみたいでいい。十分。銀座和光の人の必要はない。 ドイツの店舗では特別、VWと違うようなところはなかったです。 おはようございます😃良い一日をーーー🚗❤️
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

スズキGSX-S750 ABS(6MT)【レビュー】 さらば青春の光 - webCG日本伝統の“4気筒ナナハン”、その最後の一台である「スズキGSX-S750」が、ついに生産終了を迎える。スズキ車特有の親しみやすいライドフィールと、750cc 4気筒ならではの絶妙なパワー感を併せ持つ希有なマシン。その魅力を、最後に存分に味わった。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »