ベトナムのビンファスト、米ファンドから最大10億ドル

  • 📰 nikkei_business
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【ハノイ=新田祐司】ベトナムの電気自動車(EV)メーカーのビンファストはこのほど、米ファンドのヨークビル・アドバイザーズと最大10億ドル(約1500億円)の株式引受契約を結んだと発表した。ビンファストは3年間にわたり、ヨークビルに新株発行を引き受けさせる権利を持つ。大幅な赤字が続いているため、事業拡大を支えるための資金調達を急ぐ。同社は2026年11月1日まで、頻度や回数の上限なく計10億ドル

【ハノイ=新田祐司】ベトナムの電気自動車(EV)メーカーのビンファストはこのほど、米ファンドのヨークビル・アドバイザーズと最大10億ドル(約1500億円)の株式引受契約を結んだと発表した。ビンファストは3年間にわたり、ヨークビルに新株発行を引き受けさせる権利を持つ。大幅な赤字が続いているため、事業拡大を支えるための資金調達を急ぐ。.

【ハノイ=新田祐司】ベトナムの電気自動車(EV)メーカーのビンファストはこのほど、米ファンドのヨークビル・アドバイザーズと最大10億ドル(約1500億円)の株式引受契約を結んだと発表した。ビンファストは3年間にわたり、ヨークビルに新株発行を引き受けさせる権利を持つ。大幅な赤字が続いているため、事業拡大を支えるための資金調達を急ぐ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 29. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ベトナム・ビンファスト、インドでEV工場 新興勢に商機【ハノイ=新田祐司、ムンバイ=花田亮輔】ベトナムの電気自動車(EV)メーカー、ビンファストがインドに工場を設け2026年にも稼働させる。同国は国境対立などの影響で中国EVの浸透が限定的。ビンファストは足元赤字だが成長市場に先鞭(せんべん)をつける。中国の存在感が薄くインド地場勢や新興メーカーが入り乱れる独自市場での競争になる。26年にも稼働、年産5万台目指すビンファストは10月上旬、インド進
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ベトナム・インド外相会談 「国益一致」、連帯を強調【ハノイ=新田祐司】ベトナムのソン外相は16日、首都ハノイでインドのジャイシャンカル外相と会談した。経済や科学技術など幅広い分野で意見交換した。議論は南シナ海問題など両国が関係する安全保障上のテーマにも及んだとみられる。両国には中国と国境を巡る係争を抱えるなどの共通点がある。「両国の国益は一致し、お互いに強い政治的信頼がある」。会談の冒頭、ジャイシャンカル氏はソン氏にこう語りかけ、両国が培って
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

亀田製菓、日越連合で中韓勢に競り勝つ 「揚げ」集中【ハノイ=新田祐司】米菓日本一の亀田製菓のベトナム事業が転換点を迎えた。現地最大手との日越連合で中韓勢とのシェア争いを優位に進める。海外の大手小売りからプライベートブランド(PB)製造も受注した。一方、次の成長に向けた増産や商品開発には、従来の協力関係を超えた取り組みも必要になってきた。「生産量はいくら増やせるの?」。ベトナム中部ダナンから車で1時間。現地法人ティエン・ハ・カメダの中部工場を訪
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

ビンファストの1〜9月、最終赤字2540億円 資金支援へ【ホーチミン=新田祐司】ベトナムの電気自動車(EV)メーカー、ビンファストが5日発表した2023年1〜9月期の連結決算は、最終損益が41兆6598億ドン(約2540億円)の赤字だった。販売は増えたが、コストが膨らみ赤字幅は約7兆ドン広がった。創業者らから計12億ドル(約1800億円)以上の資金支援を受けることも表明した。売上高は前年同期比7割増の18兆1784億ドンだった。EV出荷は7〜9月期
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

マツキヨ、ベトナム首都に初出店 PB品ぞろえ【ハノイ=新田祐司】ドラッグストア大手のマツキヨココカラ&カンパニーは、このほどベトナムの首都ハノイにドラッグ店「マツモトキヨシ」を初出店した。これまでは南部のホーチミンで6店舗出店してきたが、今後はハノイにも店舗網を広げる。ベトナムでは消費者の所得向上に伴って健康意識も高まっており、まずは国内で約15店舗の新規出店を目指す。ハノイ中心部に近いハイバーチュン区の商業施設「ビンコムメガモ
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

ベトナムのマサン、ベインから2億ドル調達 - 日本経済新聞【ハノイ=新田祐司】ベトナムの複合企業マサングループはこのほど、米ファンドのベインキャピタルから2億ドル(約300億円)以上を調達すると発表した。ベインがベトナム企業に投資するのは初めて。マサンは別の投資家とも交渉を進めて最大5億ドルの資金調達を計画しており、財務の健全化と消費者向けの事業強化につなげる。転換型の配当優先株(CDPS)を1株8万5000ドン(約520円)で発行する。最初の5年間
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »